goo blog サービス終了のお知らせ 

相沢祐一の『北信越(北陸・信州・越後)』乗り撮り鉄道記

※このブログは以前のYahooブログの記事のバックアップです。
そのためこのブログの更新はありません

2013年10月26~27日『越後謙信SAKEまつり 2013』・(最終回)27日その8「最後はお茶で、自分にとってのSAKEまつりを締めました」

2013-12-28 20:42:50 | 非鉄ネタ(祭り・イベント等)

前回は、一応昼食の途中でした。



このブースへ↓
イメージ 1
イメージ 2
また「牛すじ煮込み」です。


「牛すじ煮込み」です↓
イメージ 3
イメージ 4
肉が柔らかくて旨かったです。



昨日からお酒の試飲、食べたりまた飲んだりしました。この日は、お酒は飲まないのですが、食べたりとしました。いよいよ最後にします。


最後は、お茶で締めました↓
イメージ 5
イメージ 6
この温かいお茶を飲んで、自分にとってのSAKEまつりは終わりました。



2日間ともあいにくの天気で小雨が降りましたが結構なお客が来たような気がしました↓
イメージ 7


先ほどまで小雨が降っていたのか、路面が濡れています↓
イメージ 8
イメージ 9
こうして会場を出ました。


この案内もこの日まででした↓
イメージ 10




ある意味、2日目は『保倉川太鼓』のステージを見るためだけでに来ているようでした。(その後、食べて、飲んで早めに帰りました)目的どおりだったので・・・



2日間の個人的な総括としては、当初は台風直撃コースの天気予報だったので中止の可能性が大でした。その台風の予想コースがどんどん東に変わり、直撃はなくなりました。ただ、2日間とも雨でしたが・・・
それでも、開催に踏み切った実行委員会や関係者には感謝ですね。結構楽しめたので・・・・


・・・という事で、これでこのシリーズは終わります。




※その前に、最後にもう一度


  「保倉川太鼓のホームページ」→http://hokuragawadaiko.web.fc2.com/



  「保倉川太鼓の活動日記」→http://hokutaiko.exblog.jp/

  (出演情報などは、ここでチェック。なお年内のステージは終了、来年へ)


  そして、「新潟県」のHPから→http://www.pref.niigata.lg.jp/kenminseikatsu/1356766664891.html
 「保倉川太鼓」が『NPO法人』と認証されました。HPなどで公告されています。


 興味のある方は、今すぐクリックしてGO!!





それでは、また!!











            Written by 短髪豚野郎!!




最新の画像もっと見る

コメントを投稿