相沢祐一の『北信越(北陸・信州・越後)』乗り撮り鉄道記

※このブログは以前のYahooブログの記事のバックアップです。
そのためこのブログの更新はありません

「鉄道の日記念きっぷ」の旅 第1日目中編(10月6日、木次線スイッチバック)

2007-10-13 23:02:03 | 大遠征鉄道乗車記2007
第1日目前編からの続き・・・・・



新見駅前で昼食休憩しました。そして、再び新見駅ホームへ。↓
イメージ 1


ホームです。↓
イメージ 2


この新見駅から分岐する「姫新線」という路線があります。
文字通り、姫路と新見を結ぶ路線です。参考までに、途中の津山方面の時刻表です。↓
イメージ 3
少な!!! 1日8本ですか・・・かろうじて只見線に勝ちましたね・・・(乗らんで良かった)


気を取り直して、これから木次線へ接続するために乗る「芸備線」という路線に乗ります。
広島~備中神代(実際はすべて新見始発)を結ぶ路線です。
今回乗る、木次線始発駅の「備後落合駅」方面の時刻表です。↓
イメージ 4
もっと、少な!!!!!! 1日6本ですか・・・しかも半分は途中の「東城駅」停まり・・・
1本乗り遅れると・・・・やばかった。


だって、「伯備線」の出雲、米子方面はそれなりにあるのに・・・(半分近くは特急ですが・・・)↓
イメージ 5


「姫新線」と「芸備線」の2つ合わせても・・・・これしかない。↓
イメージ 6



あれよこれよしている間に「芸備線」新見駅12:28発の列車が来ました。(ディーゼルワンマンカー)
これに乗り遅れると、次の列車は18:12・・・木次線に接続できない・・・orz↓
イメージ 7



・・・13:47に備後落合駅に着きました・・・↓
イメージ 8


ちなみにホームはこんな形です。↓
イメージ 9
右:自分が乗っていた列車(もう折り返し「新見」行きになっていた)
左:到着後、しばらくして三次方面からきた「芸備線」の「備後落合」行き。


さて、時刻表を見てみると・・・「木次線」が3本しかない・・・(あくまでも「備後落合」発のみ)↓
イメージ 10
14:10発に乗り遅れたら、後は17:50発しかない・・・


とりあえず、時間もあったので駅の外へでました。(無人駅です)↓
イメージ 11
民家もほとんどありません。分岐点の駅としてはさびしい限りです。


でやっときました、14:10発の「出雲横田」行き!!!!って・・・まあいいか。(終点は「宍道駅」)↓
イメージ 12



予定通り出発しましたので、あとはスイッチバックを楽しむだけです。(三井野原~出雲坂根)
とりあえず、写真で楽しんで下さい。


発車後、車内から。↓
イメージ 13


途中、こんな風景も。↓
イメージ 14


さらに・・・山の緑がきれいですな。↓
イメージ 15



そうこうしている間にいよいよスイッチバックが近づいてきました。
写真は、車両から下に向けて撮影した「出雲坂根駅」です。↓
イメージ 16


第1のスイッチバックです。下る時は左の線路を走ります。↓
イメージ 17


そして、中をくぐります。↓
イメージ 18


・・で行き止まりです。↓
イメージ 19
ここで運転手は後方の運転台へいきました。そこから操作します。


今度は後ろから撮影です。↓
イメージ 20
左側は今来た線路、正面はこれから下る線路です。


そして、駅に近づいてきました。↓
イメージ 21


駅ホームに到着。↓
イメージ 22


出雲坂根駅に着きました。↓
イメージ 23


ここに・・・↓
イメージ 24
・・・とあります。


駅周辺案内図をみると↓
イメージ 25
・・・という事は、この駅自体が第2のスイッチバックです。(自分の地元だと二本木駅かな?)


実際、ここで行き止まりです。↓
イメージ 26


・・・その逆です。↓
イメージ 27


停車時間が長めだったので・・・撮影などの人々がかなりいました。↓
イメージ 28


さて、運転手もまた前に戻り、出発しました。写真は出発直後の車内から撮影しました。↓
イメージ 29
ここから、左側の線路に入り下ります。(上の線路は今来た時の線路)


この左側の線路で下ります。(右側は上りの線路)↓
イメージ 30



スイッチバックを楽しんだら、終点の「出雲横田」に15:08に到着しました。↓
イメージ 31


次の宍道行きは16:07発なので、とりあえず下車しました。↓
イメージ 32


時刻表をみると、この駅始発の列車もあるので備後落合駅よりは本数はあります。↓
イメージ 33


とりあえず、時間があるので駅の外へ。駅舎は立派です。↓
イメージ 34



周辺を散策後、再び「出雲横田駅」に戻りました。
ちょうど、「宍道」方面からの列車(備後落合行き)がきていました。
写真右奥がそれです。しかも左側の列車はさっきまで「出雲横田」行きだったのが、いつの間に「宍道」行きになっている・・・・↓
イメージ 35
その後、出発しました。



「木次線」の名のとおり、木次駅へ着きました。↓
イメージ 36


停車時間が約10分と少し長めだったので・・・
駅の外や↓
イメージ 37


駅の構内の撮影などをしました。(おろち号かな?)↓
イメージ 38


時刻表は・・・木次始発の宍道行きもあるため少し多いです。↓
イメージ 39


写真について、左側は出雲横田行き、右奥が自分の乗っている宍道行きです。↓
イメージ 40



そうこうしている内に、終点の宍道駅に17:42に着きました。木次線0キロポストです。↓
イメージ 41


この列車とお別れです。↓
イメージ 42


宍道始発の木次線の時刻表です。↓
イメージ 43
宍道始発が一番多かったですね。



さて、ここから山陰本線に入ります。とりあえず、時間があったので駅舎です。↓
イメージ 44


本線ですから・・・・↓
イメージ 45


山陰本線の時刻表です。結構本数あります。↓
イメージ 46


米子方面の列車が来ました・・・・あれ?気動車だね・・・架線あるのに・・・↓
イメージ 47


しかも、キハ47系・・・木次線でもキハ120系なのに・・・(1両ワンマンだったけど)↓
イメージ 48



米子駅へ到着しました。理由がわかりました。
実は山陰本線は電化路線と非電化路線が入り乱れている路線です。しかも、特急やくもが伯備線経由で出雲市駅まで入るので、伯備線とそこからの出雲市駅までが電化しているだけなのです。
電車については、特急のみです。ちょうどこの車両です。↓
イメージ 49




さて、第1日目はこの米子で宿泊する事になった。


では第2日目に続く・・・・・
















・・・・・・ちょっと待った!!!!
そういえば、この米子駅から「鬼太郎列車」の愛称で呼ばれている「JR境線」があるじゃないか!!
宿泊ホテルも決めたし、時間もまだあるから「鬼太郎列車」に乗ってみよう!!



・・・・というわけで、うれしいハプニングです。
「鬼太郎列車」については、第1日目後編(10月6日、「鬼太郎列車」に乗るの巻)に続きます。では・・・


                         By Y.Aizawa



「鉄道の日記念きっぷ」の旅 第1日目前編(10月6日、とりあえず西へ)

2007-10-13 00:02:26 | 大遠征鉄道乗車記2007
ふぁあああああああ・・・・よく寝た・・・・かな?



起きたら、車内に『鉄道唱歌』が流れ、「まもなく新大阪に到着します・・・」とのアナウンスが流れました。



そして、ホームに降りました。降りてすぐみた電光掲示板です。↓
イメージ 1


さっきまで乗っていた『急行きたぐに号』です。↓
イメージ 2


前サポです。(今度は明るいのできちんと撮影できました)↓
イメージ 3


581系です。あと何年運転するか・・・・?↓
イメージ 4



さて、朝食も軽めにとり、ひたすら山陽本線に乗って西へ西へ向かいます。
いろんな車両に乗り換えながら・・・・


①まず、大阪からの普通電車(愛称:JR神戸線)で須磨まで。(正式には西明石行き、東京に例えると山手線みたいに本数が多い)
 その車両です。↓
イメージ 5


 320系です。↓
イメージ 6


 車内にあった管内路線図です。わかりません・・・orz↓
イメージ 7


 この須磨駅で快速に乗り換えます。↓
イメージ 8


 ・・・でその・・快速です。(山陽本線では「普通電車」扱い)↓
イメージ 9


 車内にあった「路線図」です。(そういえば、「アーバンネットワーク」の名称を最近みないな・・)↓
イメージ 10


②須磨から乗換、加古川までいきます。加茂川で8:37発の「新快速」姫路行きに乗換ます。↓
イメージ 11
 
 加古川へ到着後・・・・普通に変わっている・・・↓
イメージ 12


 221系でした・・・↓
イメージ 13


 8:37発の新快速がきました。↓
イメージ 14
 
 222とありますが、221系です。↓
イメージ 15


 ついに、姫路到着!!↓
イメージ 16


③姫路からは
 ・まず、相生まで普通電車
 ・相生からまた普通電車に乗り換えました。
  今度は車両は113系でした。(大阪支社→岡山支社に管轄がかわったから)↓
イメージ 17
 ※岡山駅で撮影
 ・岡山からまた乗り換え、倉敷へ・・同じ113系ですが、湘南色でした。↓
イメージ 18
 
④倉敷からは、山陽本線から伯備線に乗り換えます。(つまり北へ向かいます)
 時間の関係で「特急やくも」を使いました。(料金別料金・・・あたりまえか)


 途中の新見駅で下車しました。↓
イメージ 19
 ※車内で撮影


 その特急やくもです。↓
イメージ 20


 380とあるけど、381系だな・・・多分・・・↓
イメージ 21


 こうして、特急やくもは発車していきました。↓
イメージ 22



ここで昼食休憩しました。
ここからは、伯備線と別れて芸備線に乗り換えます。今度は非電化路線のため、ディーゼルカーです。
そして、第1日目の真の目的「木次線」に乗ります。



それについては、第1日目中編(木次線スイッチバック)へ続きます。では・・・・・


                        By Y.Aizawa