goo blog サービス終了のお知らせ 

相沢祐一の『北信越(北陸・信州・越後)』乗り撮り鉄道記

※このブログは以前のYahooブログの記事のバックアップです。
そのためこのブログの更新はありません

軽食駅弁(三新軒製)を2015年1月上旬にJR新潟駅で購入しました

2016-02-26 21:36:30 | 駅弁と鉄ヲタ
【注意】


 2015年1月上旬の内容です。




2015年1月上旬にJR新潟駅に到着した時に「三新軒」「軽食駅弁」を購入しました。



2015年1月上旬のJR新潟駅の駅弁売り場です↓
イメージ 1


いろいろあります↓
イメージ 2
イメージ 3
これを選びました。



「軽食駅弁」です↓
イメージ 4
イメージ 5
二段重ねです。


上はおかずです↓
イメージ 6
イメージ 7
下はご飯です。



食べた感想は、見た目は少ないですが、朝食代わりなら十分な量です。味もよかった。朝から通常の駅弁では辛いのもあります。良いですね。それでは・・・・






            Written by てつ人28面相



「富岡日記」弁当(たかべん・高崎弁当製)を2014年12月28日にJR高崎駅で購入しました

2016-01-16 23:21:28 | 駅弁と鉄ヲタ
【注意】


 この記事は、2014年12月下旬の内容です。





前回に「特製幕の内弁当」を購入した話の続きになります。2014年12月27・28日の『青春18きっぷ』&『快速ムーンライトながら』の旅で12月28日に前回弁当を購入後に長野新幹線の改札をくぐりました。そこで同じ「たかべん(高崎弁当)」『「富岡日記」弁当』(現在は販売終了か?)が売っていたので即購入しました。ただ、2つも食べられないので、翌日の朝に食べました。



JR高崎駅の「新幹線改札」をくぐったところにあった駅弁売り場です↓
イメージ 1
イメージ 2
長年の祈願であった「富岡製糸工場」が「世界遺産」に登録されたのでその記念弁当として販売されました。



『「富岡日記」弁当』です。翌朝に自分のアパートで食べました(賞味期限などは関係ないです)↓
イメージ 3
イメージ 4
レトロな画像もいいですね。


お品書ありました↓
イメージ 5
イメージ 6
中身です。


上は煮物などです↓
イメージ 7
イメージ 8
下は2種類のご飯です。


左下は、舞茸ご飯と栗甘露煮です↓
イメージ 9
イメージ 10
右下は、古代米入りご飯です。



食べた感想は、バランスの良い弁当でした。少し牛肉が甘いかな・・・でもいいですね。それでは・・・







            Written by てつ人28面相



特製幕の内弁当(たかべん・高崎弁当製)を2014年12月28日にJR高崎駅で購入しました

2016-01-16 22:50:55 | 駅弁と鉄ヲタ
【注意】


 この記事は、2014年12月下旬の内容です。






2014年12月27・28日の『青春18きっぷ』&『快速ムーンライトながら』の旅で12月28日にJR高崎駅へつきました。そこで「たかべん(高崎弁当)」「特製幕の内弁当」が売っていたので、即購入しました。




JR高崎駅の駅弁売り場です↓
イメージ 1
イメージ 2
迷わず購入。



「特製幕の内弁当」です↓
イメージ 3
イメージ 4
中身です。


上です↓
イメージ 5
イメージ 6
下です。


ご飯が食べやすいです↓
イメージ 7



食べた感想は、ご飯が俵型だったので箸で取りやすく食べられました。バランスのよい弁当です。それでは・・・







            Written by てつ人28面相



神戸ワインステーキ弁当(淡路屋製)を2014年12月28日にJR上野駅「駅弁屋 匠」で購入しました

2016-01-16 21:40:14 | 駅弁と鉄ヲタ
【注意】


 この記事は、2014年12月下旬の内容です。







JR上野駅「駅弁屋 匠」です↓
イメージ 1
イメージ 2
以前食べた「神戸のステーキ弁当」の隣にあったので購入しました。




「神戸ワインステーキ弁当」です↓
イメージ 3
イメージ 4
高級感漂うパッケージです。


中身です。そのままステーキです↓
イメージ 5


右はピクルスなどです↓
イメージ 6
イメージ 7
メインは左側のステーキです。


肉が分厚い・・・↓
イメージ 8
イメージ 9
ライスも味が染み込んでいました。



食べた感想は、肉が柔らかいです。しかし少しパサツキがあったかな?それでもステーキを味わえたのでよかったです。それでは・・・・







            Written by てつ人28面相



【リニューアル】「富山湾弁当」(源製)を2014年12月22日にJR富山駅の在来線ホームで購入しました

2016-01-15 22:14:44 | 駅弁と鉄ヲタ
【注意】


 この記事は、2014年12月中旬の内容です。





以前にJR富山駅で『源』「富山湾弁当」を購入しました。それからまたリニューアルしたようです。2014年12月19~22日の『中国地方・山陰本線』制覇の旅で12月22日にJR富山駅の在来線ホーム(当時)の駅弁売り場で再び購入しました。



JR富山駅の在来線ホーム(当時)にあった駅弁売り場です↓
イメージ 1
イメージ 2
衝動買いしました。



「富山湾弁当」です↓
イメージ 3
イメージ 4
パッケージが薄紙から厚紙へ


中身もきちんとした感じです↓
イメージ 5


上から↓
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
下まで



食べた感想は、以前は5つの仕切りでしたが、今回は9つの仕切りと細かくしたので食べやすかったです。ただ前回は、白えびのかき揚げが特徴ありでしたが、標準化したのでしょうか?特徴も弱かったかな?それでは・・・


※現在、富山駅の在来線ホームの店舗はすべて閉店しました。







            Written by てつ人28面相