goo blog サービス終了のお知らせ 

カニさんのブログ

お酒やラン、旅行、写真など好きなことのブログです
ブログはかめぞうからの移転です。

47都道府県を振り返って香川県

2025-03-07 20:43:45 | 
修学旅行で


高松栗林公園、屋島、小豆島

屋島



小豆島寒霞渓ロープウェイ





二十四の瞳像




瀬戸大橋の開通10日後の旅行で金毘羅山へ

飛行機で小牧空港から高知空港へ

大歩危小歩危経て金毘羅山へ






組合旅行で四国、金刀比羅山


神戸の中華街でお昼の食事。

そして明石海峡大橋経由で栗林公園しかし金刀比羅山に行きたい人が多かったので、ここは断念

高校の修学旅行以来でしたが、見れませんでした。

金刀比羅山の階段ちょっとえらかった


ここで黄色のお守りを購入

下ってくる途中で地ビールの表示

飛び込んで注文するも缶ビールでした。

夜宴会後カラオケへ

今日は与島によって倉敷へ

組合旅行の画像



小豆島



クラブツーリズムのツアーで小豆島に行ってきました

総勢42名、う~ん満席状態

でも運良く一人席でした

小豆島は香川県、バス旅行は長旅で辛い

姫路港



瀬戸内海の島々





四国は石の産地

島の形が~







小豆島に到着



予定ではエンジェルロード、潮の関係で次の日に

まずは佃煮


 
次は、手延べそうめんの実演見学



ホテルに到着したら夕日が綺麗







夕食です



う~ん、値段が値段ですので(一人で泊まって1泊4食で19900円)

朝7時50分出発(早~)

エンジェルロードです

干潮の時間帯だけ通ることが





世界一狭い海峡





 
二十四の瞳映画村









オリーブ園





オリーブの花






昼食の「ひしお丼」美味しかった~♪



昼食場所の国民宿舎から、エンジェルロードが見えます(200㎜望遠)





最後は寒霞渓







ロープウェイのバックヤード見学







小豆島は高校修学旅行以来何十年ぶり

寒霞渓だけはよく覚えてたけど後は(汗)




大歩危峡遊覧船・寒霞渓ロープウェイ一泊二日の旅



今回は岡山側から渡るルート

まずは金刀比羅さんへ

お昼は讃岐うどん



御本宮までは30分程度で歩いて登れますが、785段もあります







金刀比羅さんは3回目

一度だけ奥社まで、全て登りきろうとすると1368段



徳島県へ つづく
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 47都道府県を振り返って山口県 | トップ | 47都道府県を振り返って徳島県 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

」カテゴリの最新記事