goo blog サービス終了のお知らせ 

カニさんのブログ

お酒やラン、旅行、写真など好きなことのブログです
ブログはかめぞうからの移転です。

三陸冬の味覚 毛ガニ・ホタテ・牡蠣を食す三陸グルメモニターツアー

2018-03-21 10:33:48 | 東北
三陸冬の味覚 毛ガニ・ホタテ・牡蠣を食す三陸グルメモニターツアー2日間に行って来ました

県営名古屋空港朝6時40分集合 

県営名古屋[小牧]空港(7:10発)いわて花巻空港○奇跡の一本松(約30分)★大船渡(ご昼食:約60分)

☆かもめテラス(約30分)○浄土ヶ浜(極楽浄土のような美しい景観:約30分)浄土ヶ浜(16:00~16:30着)<泊>

2日目

ホテル(8:30発)☆宮古魚菜市場(約20分)○北山崎(海のアルプスとも呼ばれ、約8kmにわたって断崖が続く三陸海岸随一の景勝地:約30分)

普代駅<▲三陸鉄道(自由席(注):約40分)>久慈駅☆道の駅くじ(約30分)いわて花巻空港

県営名古屋[小牧]空港(20:15着)

これで空港利用は19ヵ所目(利尻、稚内、旭川、女満別、釧路、千歳、函館、青森、いわて花巻、富山、名古屋空港、セントレア、高知、福岡、長崎、宮崎、鹿児島、那覇、石垣島)


まずは奇跡の一本松





モニュメントとは知らず感激

もう何年か前に枯れていたんですね

周りは流されてしまってましたがここは流されずに



かもめテラスの地区は営業用は建築出来ますが居住用は建てれないそうです



浄土ヶ浜はとても綺麗でした



最初に牡蠣を食べて









ホテルに入ってもう一度歩いて別の場所から



今日のホテルは浄土ヶ浜パークホテル

https://www.jodo-ph.jp/cuisine/dinner.html

一人で泊まるため追加料金12000円プラス

部屋を利用するだけなのに食事2人前食べるわけじゃないのに高いよね



皇族の方も泊まってます

食事はビュッフェでしたが白金豚のステーキや短角牛のシチュー等とても美味しかった~♪



ワイン、ハーフボトルで3780円 高いなぁ~

フルボトルだと7000円以上か~いつもはこんなに高いの飲んでないけど注文(汗)



2日目まずは魚菜市場へ







次は海のアルプスと言われてる北山崎へ

途中で遭遇、バスの中から



逆光でうまく撮れません





階段を下って別な展望台へ 

ツアーの為時間厳守で階段数が多く戻るのに大変でした(汗)





普代駅から三陸鉄道に乗車







運転手さんは女性の方



景色の良い場所では停車してくれます

















昼食はウニ弁当



高速道路のサービスエリアから岩手山が



高速道路からも雪景色が



陸前高田から大船渡、釜石、山田町、宮古市、普代から三陸鉄道に乗って久慈市まで

被災地帯を観ましたが、まだ復興途上だなと実感しました

工事車両が多いです

ちょっとハードなスケジュールでしたが行って良かった~
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青森ストーブ列車に乗るツアー

2018-02-07 11:55:29 | 東北
月、火曜日で青森へ行って来ました

『みちのくグルメと「津軽鉄道ストーブ列車」 2日間』

まずは津軽三味線会館

津軽三味線の生演奏



太宰治の疎開の家





斜陽館は数年前に入ったので今回はパス



ストーブ列車ですが走れメロスも連結されてます







メロス号に乗る場合は後ろのストーブ列車の400円はいらないそうです



ラッセル車も連結してます 駅員さんが言ってましたこれだけ連結は珍しいラッキーですよって





津軽美人がスルメ焼いてます



結構火力強い



馬門温泉に着いてまずはお風呂へ  (誰もいない夜中に撮影)



露天風呂  



夕食



大間のマグロ3切れ



前の席のお姉さんが(2歳年下)刺身好きじゃないからって刺身と和牛くれました(大間の3切れは食べてましたが)

ふかひれの姿煮 ちょっと箸で突いてます



ワインハーフボトルと生ビール



ピアノの演奏20時~20時30分



部屋で地ビール



2日目

白鳥が







弘前





歩いて大正浪漫喫茶室へ



食べかけですがパチリ



帰りは刺身頂いたお姉さんもいて一緒にタクシーで集合場所まで(歩いて帰ると集合時間ギリギリなので助かりました

鶴の舞橋 日本一長い三連太鼓橋





三連の橋なのですが雪が降っていて見えません





最後の端まで歩きました



本当はこう見えるはずでしたが(クラブツーリズム、ツアーの写真から)



岩木山見たかったなぁ~

帰りの飛行機は青森空港の除雪作業で飛び立つのが55分くらい遅くなりましたが除雪作業見ることが出来ました

何台もの車が行き来してすごい迫力

1泊2日の青森の旅、雪が降って綺麗な写真撮れなかったけどとても楽しかった~♪





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青森へ行って来ました

2013-08-22 22:43:44 | 東北
月曜日から青森へ行って来ました

県営名古屋空港出発

まずはホタテのむき身体験

ホタテのむき方を体験しました

その後は恐山へ


1、2画 恐山

3画 仏ヶ浦

4画 千畳敷

5画 円覚寺



三途の川に架かる橋





立ちこめる硫黄臭と荒涼とした風景が広がり、極楽と地獄を垣間見ることができます。







このかざぐるまは輪廻の象徴であり、お花の代わりに供えるのだそうです



カラスは地獄側ではなく極楽側に(笑) 









温泉に入りたかったけど時間がありませんでした



自衛隊のガメラレーダー



ホテルに到着してすぐに薬研渓流を散歩







ホテルニュー薬研



ホテルニュー薬研の露天風呂 



大間崎(本州最北端の地)





仏ヶ浦









函館山も見えました(200㎜ズームレンズ)



フェリーで下北半島から津軽半島へ



竜飛崎





夕日が綺麗でした





(翌朝)



夕食後、青函トンネル記念館へ







ホテル竜飛



3日目、階段国道





あじさいが咲いてました











太宰治 斜陽館











五能線 千畳敷から深浦









車窓



円覚寺(展示品はすばらしかったですが撮影禁止)



東北地方は悪い天気予報でしたが何とか恵まれました

今日は最終日で映画、ホワイトハウス・ダウンを観ました



とっても良かったです

あとパチンコ、3連2連9連、プラスで帰ってこれました

青森へ行って来ましたの画像

青森へ行って来ましたの画像

青森へ行って来ましたの画像

青森へ行って来ましたの画像

青森へ行って来ましたの画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする