goo blog サービス終了のお知らせ 

Waseda e-school

早稲田大学e-school第1期の卒業生がe-schoolのことや受験情報をお知らせします

二足の草鞋:わらじ

2025年05月29日 | 早稲田大学e-school
実はe-schoolでは専門学校と同時に財政器、同時に卒業することができます。
前にも書きましたが、1期生で同級生の女性が言語聴覚士の専門学校に通学しながら、e-schoolに4年で卒業し、同時に専門学校も無事卒業しました。
すごい頑張り屋さんで4年間で現役卒業できた素晴らしい学生でした。
e-schoolでは専門的な資格は公認心理士になるための大学院修士課程の推薦がありますがその他の資格は今のところ取れません。
なので資格を取るための専門学校に通学することをお勧めします、かなりハードだと思います。
コメント

入試前の準備

2025年05月23日 | 早稲田大学e-school
<来年e-schoolを受験しようと考えているならば、ぜひ一度所沢キャンパスに足を運んでください。
入学後にお勧めしたい体育の授業を受けるために、体育館、テニスコート、野球場(ソフトボール)学食、生協も利用できるのです。
それから小手指駅前から所沢キャンパスまでの学バスにもぜひ乗ってください。
もし時間に余裕があれば夏のオープンキャンパスで早稲田キャンパスでe-school<のコーナーにも立ち寄ってください。
記念の品が無料でもらえるし、講義のデモなどもやっています。
コメント

今こそ、教育はオンデマンド

2025年05月14日 | 早稲田大学e-school
今年は通信制高校がネット上でもかなり宣伝が多くなっている、そしてここ何年かのうちでさらに通信制の大学が多く開校している。
全国的に見て短大や地方の4年制は閉鎖や廃校が急速に進む中で通信教育制度を謳う4年制大学は急増している。
その理由は何であろうか?つまりは学費が安いという事、それと就業していても通わずに済む、つまりオンデマンドの最大の魅力なのである。
もし、卒業して学士取得ができれば、学歴もつくしさらに大学院進学の道も開かれるのだ。いわゆる学歴ロンダリングも夢ではない。
そこで問題になるのはどの大学で何を学んできたか、一概には言えないがやはり世間一般に言われる知名度がある大学に注目が集まる。
東京6大学で通信教育課程を設置しているのは、早稲田大学、慶應義塾大学、法政大学だけである。
コメント

有名人が多数

2025年05月10日 | 早稲田大学e-school
フェイスブックに早稲田大学創設にかかわり尽力した、小野梓先生の子孫が最近早稲田大学人間科学部通信教育課程で学んでいるという記事を目にした。こんな有名人が同じ早稲田大学で在籍していることは我がe-schoolも素晴らしい価値があるのだ。もちろん、スポーツ界では羽生結弦さんや最近では卓球の張本智和さんなど数えきれないくらいの在校生や卒業生もいるようだ。
日本初のフルオンデマンド形式の授業は充実してきてすばらしい発展をしてきている。
今後はできれば最低でもオンデマンド修士課程の設置を強く求める。
コメント

入学おめでとう

2025年04月22日 | 早稲田大学e-school
そろそろ新学期で科目登録終わりましたかね。
初めは各科目の説明などから始まりますね。
無理せずゆっくりと時間をかっけて学習してkudasai .
前半から飛ばしすぎたら学期末の課題をこなすのが大変ですからね。
そうそう、もしよろしければ東京6大学春の早慶戦に行きませんか?
コメント

このブログは11月に終了します 

2025年04月18日 | 早稲田大学e-school
11月にこのブログは終了します。
そのような通知が今日入っているのを確認しました。
今回ブログが廃止閉鎖されるのは、エキサイトブログ他1件これまでありました。
現在使っていない、ミクシーやアメーバブログに移るようですね。
最近はやはりインスタグラムやFacebookやXなどに押されているんですかね。
自分も何とかアクセス総数を100万回まで増やしたいところです、皆さんからのお力是非貸して下さい。
コメント

早稲田大学e-schoolでダブルライセンス取得可能

2025年04月11日 | 早稲田大学e-school
人間科学部では専門学校に通学していながら資格取得を可能にしている。
自分の一期生の時に同級生が言語聴覚士の専門学校に通学し、さらにe-schoolまでをも最短4年で卒業した。
もし専門学校とのダブル卒業など目指すならかなりハードだけれども可能かどうか事務局に相談してみてください。
コメント

早稲田大学e-school春の交流会

2025年04月09日 | 早稲田大学e-school
毎年慶應通信三田会との交流会を同時に開催します。
懇親会は午前11時から浅草東武駅前の神谷バーにて行われます。>
コメント

受験相談します

2025年03月31日 | 早稲田大学e-school
早稲田大学人間科学部e-schoolでは入学試験はしないと言ってますが@これは通信教育では入試によるふるい分け・合格不合格を決めないという、文部科学省の決まりのようです。
ただし、入学しても卒業できないような基礎学力もない人を、日本で一番高い授業料を払ってもらって安易に入学させるわけには行きません。
大学は責任を持って指導し無事卒業まで面倒をみることが責務なのです。
そのために卒論をきちんと書いて口頭試問に合格し卒業するまで面倒をみるための基礎学力を調べるために、一応入学試験のようなことをします。
それがいわゆる志望動機書です。これは我々1期生の時から変わらず続いています。
講義のほとんどはオンデマンドで受講しますが、受講の結果講義の課題はすべてオンデマンドでレポートを提出します。
また、講義内容によっては対面でのBBSや電話での試験もあります。
以前、代理人が偽学生になってレポートを書いたりテストを受けたりした事が問題となり大学側でもその対策をしっかりと改善しました。
なのでもし来年度の入学を検討しているのであればオープンキャンパスもありますからぜひ実際の内容を体験して下さい。
コメント

WASEDAe-school稲門会

2025年01月21日 | 早稲田大学e-school
早稲田大学人間科学部e-schoolには早稲田大学校友会:稲門会公認のe-school中央稲門会と大阪e-school 稲門会があります。
e-school 卒業生はどちらにも入会可能です。また卒業後には卒業の年ごとに、年次稲門会にまた都道府県各地区の支部の地区稲門会、さらに職種ごとには職域稲門会がありますこのような校友会にぜひ入会してみてください。
なお、e-school中央稲門会では,毎年春の早慶戦レガッタや秋の東京6大学野球リーグ戦早慶戦では慶應通信三田会と合同の懇親会を開催しています。卒業生のみならず在校生も参加OKです。
コメント