ブログ
ランダム
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
Waseda e-school
早稲田大学e-school第1期の卒業生がe-schoolのことや受験情報をお知らせします
早稲田大学e-schoolでダブルライセンス取得可能
2025年04月11日
|
早稲田大学e-school
人間科学部では専門学校に通学していながら資格取得を可能にしている。
自分の一期生の時に同級生が言語聴覚士の専門学校に通学し、さらにe-schoolまでをも最短4年で卒業した。
もし専門学校とのダブル卒業など目指すならかなりハードだけれども可能かどうか事務局に相談してみてください。
コメント
早稲田大学e-school春の交流会
2025年04月09日
|
早稲田大学e-school
毎年慶應通信三田会との交流会を同時に開催します。
懇親会は午前11時から浅草東武駅前の神谷バーにて行われます。>
コメント
受験相談します
2025年03月31日
|
早稲田大学e-school
早稲田大学人間科学部e-schoolでは入学試験はしないと言ってますが@これは通信教育では入試によるふるい分け・合格不合格を決めないという、文部科学省の決まりのようです。
ただし、入学しても卒業できないような基礎学力もない人を、日本で一番高い授業料を払ってもらって安易に入学させるわけには行きません。
大学は責任を持って指導し無事卒業まで面倒をみることが責務なのです。
そのために卒論をきちんと書いて口頭試問に合格し卒業するまで面倒をみるための基礎学力を調べるために、一応入学試験のようなことをします。
それがいわゆる志望動機書です。これは我々1期生の時から変わらず続いています。
講義のほとんどはオンデマンドで受講しますが、受講の結果講義の課題はすべてオンデマンドでレポートを提出します。
また、講義内容によっては対面でのBBSや電話での試験もあります。
以前、代理人が偽学生になってレポートを書いたりテストを受けたりした事が問題となり大学側でもその対策をしっかりと改善しました。
なのでもし来年度の入学を検討しているのであればオープンキャンパスもありますからぜひ実際の内容を体験して下さい。
コメント
通信三田とe-school交流会
2025年03月31日
|
e-school
毎年恒例の慶應通信三田会と早稲田大学-schoolの交流会を、4月13日の日曜日に浅草の神谷バーにて開催します。交流会は隅田川でのレガッタ(ボート競技)今年卒業生の歓迎並びに初顔合わせの方も大歓迎します。
集合場所は東武浅草駅1階の切符売り場に10時50分までに来てください。
大学の旗を掲げて待っています。会費は男性3000円女性は2500円です。
コメント
e-schoolの特典
2025年03月28日
|
e-school
e-schoolの大きな特典は、人間科学研究科修士課程への推薦入学制度があること。
現在は成績による給付型(返済なし)奨学金やその他の奨学金を申請できる場合がある。
また、修士課程で臨床心理士(公認心理師)受験資格を取ることができる、そのため他学部や他大学では受験による必要がある。
推薦で修士課程の臨床心理課程に進むにはかなり有利である。
ただし、学部在籍中は通学課程の学生と机を並べて学習が必要なのでオンデマンドの受講はあきらめて欲しい。
また、大学卒業後には学資取得済なので、他大学の修士課程進学も可能です。
実際に毎年10数名の学生が人間科学研究科もしくは他の大学院に進学しているのは驚くべきことです。
個人情報の問題もありますが、興味ある場合にはオープンキャンパスなどで担当者にお尋ねください。
コメント
waseda-eschool
2025年03月26日
|
e-school
今年卒業した皆さんおめでとうございます。
e-school卒業生も今年で総計2000名を超えました。
改めて稲門会@校友会へのご参加をお誘いします。
稲門会は早稲田大学卒業生で構成される全国規模の校友会組織です。
卒業後との年次稲門会、ゼミなどでのゼミ稲門会、職業組織での職域稲門会、地区稲門会、などがあり全国に会員数約62万人を有しています。
e-schoolには中央稲門会と関西e-school稲門会があります。
今のところ活発に活動しているのは関西です。来年度は同窓会創立20年の記念式を行いたいと考えています。
また、新入生歓迎及び卒業生を含めて毎年4月に春の早慶戦レガッタ(ボート競技)に懇親会を開催していますので是非参加ください。
今年は4月13日日曜日@隅田川です。
コメント
卒業おめでとうございます
2025年03月22日
|
e-school
e-schoolの皆さん卒業おめでとうございます。
3ねんもしくは4年でストレート突行できた皆さん、また自分のペースでゆっくりと卒業された皆さん、腫れて早大卒の学位を手にされましたね。
この先はいろいろあるかと思いますが卒業生の集まりである、稲門会に是非参加されてみてください。
なお卒業生歓迎及び新入生歓迎の早慶戦:墨田川レガッタ・ボート競技の懇親会にもおいでください。
参加希望者は私までメールでお知らせください
コメント
早慶レガッタe-schoolご案内①
2025年03月18日
|
e-school
新春の早慶戦は隅田川のボート競技であるレガッタから始まります。
今年の早慶戦@隅田川レガッタボート競技は4月13日日曜日に開催されます。
10数年前から慶應通信三田会様とこの日を早慶交流会として懇親会を続けてきています。
今年e-schoolの新入生となる皆さんもぜひご参加ください。
懇親会はメインレースの始まる前に、東武浅草駅前で例年神谷バーにて開催されます。
毎年両校が20数名集まって盛大に交流をしています。
午前11時に東武線浅草駅1F切符売り場にて待ち合わせいたします。
新入生については参加費を半額としますので是非気軽にご参加ください。
連絡はこのサイトにてメッセージでお願いします。
なお、フェイスブックにても早稲田大学-e-school中央稲門会で検索してもOKです。
コメント
早稲田e-schoolから大学院を目指そう
2025年03月03日
|
早稲田大学
第1期生のうちで人間科学研究科修士課程に推薦で進学できることになり12名がその資格を得ましたが、実際はその半分くらいしか進学しませんでした。
他大学の学部に進学したり、他大学院への進学もありました。
詳しく知りたい方は、事務局に問い合わせてください。
特にこれから認定心理師(臨床心理士)を目指そうと考えている受験生は事前にガイダンスが開催されるのでぜひ参加してください。
コメント
早稲田と慶應どっちを選ぶ?
2025年03月03日
|
大学
私立大学入試もほぼ終了したが、今年の早稲田大学の入試結果では、最近色々なところで散見されるように、早慶両校に合格したらどちらに行くか:選択するかという結果を雑誌やSNSで見かける。
最近は田中総長はじめ、昨日の23区校友会:稲門会の支部大会の担当者も言っているように、ほとんどの学部で早稲田が大きくリードしているようです。これは入試改革だけに限らず大学の内部改革が進んでいるからだと思います。
世界に通用するための教育を掲げまた社会貢献できる人材を育成する目的が明確に打ち出された結果だと思います。
我がe-schooもその志は同じですね。l<
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
自己紹介
早稲田大学人間科学部通信教育課程:1期生.健康・福祉科学科卒業
人間科学研究科修士課程修了博士後期課程中途退学
専門は摂食・嚥下障害、有病者歯科治療、地域包括ケア、口腔ケア、訪問歯科診療など。
最新記事
時代はオンデマンドへ
早稲田大学から医学部進学
e-school稲門会の活動
合格への道
2025年度入試結果
オープンキャンパスに行こう
通信制大学を選ぶなら早稲田大学
大学通信教育は私立のみ
どこを選ぶ?
使える奨学金?e-school編
>> もっと見る
カテゴリー
Weblog
(530)
大学
(76)
通信教育
(71)
早稲田大学
(124)
稲門医師会
(45)
医学部の入試
(4)
社会一般
(38)
ボランテイア
(3)
稲門会
(8)
e-school
(317)
waseda univ
(140)
摂食嚥下障害
(2)
趣味
(42)
早稲田スポーツ
(26)
早稲田大学e-school
(44)
稲門医会
(2)
ログイン
編集画面にログイン
最新コメント
そら/
e-schoolの特典は?
そら/
合格発表ですね
あずみん/
合格発表
るーちん/
e-schoolの特徴
在学生/
臨床心理士を目指すなら
カレンダー
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2016年11月
2016年10月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2014年04月
2012年04月
2012年02月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年11月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
2004年07月
2004年06月
ブックマーク
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について