goo blog サービス終了のお知らせ 

タイトル忘れとったがな

2014年02月23日 23時23分21秒 | Weblog
フィギュアスケートエキシビジョン(再放送)を見ながらこれを書いている
ショー的要素の強い競技だからこその観客へのサービスなのだが
勝負を終えてルールと緊張感から解放された演技はまさしくノーサイドの体現であり見ていて気持ちが良い

浅田真央選手のFPの演技を見たのは職場の宿直室だった
とは言えつい寝過ごしてしまい生で観れたのは全てのジャンプを終えた残り30秒ほどでしかなかった
演技を終え感情の昂ぶりを必死に抑える浅田を見て
「どっちだ?!」
と画面に食いついた瞬間会場から大歓声が起き
NHKアナウンサー鳥海貴樹氏が声を詰まらせながら

「これが浅田真央です」

と一言だけ
名言だと思った
浅田真央という選手の全てをたった一言で表してしまった

あぁ良かった良い演技が出来たんだな
そう確信できたとき不覚にも涙腺が崩壊してしまった
彼女のことに関しては今更ここでどうこういう必要はないだろう
ただただお疲れ様としか言いようがない
リプレイで演技を見返して夜中の宿直室でまた涙腺大崩壊だった

日本人に限らず今季で引退を表明してる選手は多い
次回の五輪で日本勢がまたトップ争いをできるのか不明で恐らく人気も下降するだろう
組織も色々とグダグダで愛想をつかしている人も結構いるようだ
まぁ自転車競技な連中にとってはそれが見限る理由にはならんと思うけど(笑)
(いやいつも読んでたブログでなんか的外れなこと書いてて、ええ加減ムカついてブックマーク外したとこなものでw)
だが選手はやれることをそれこそ必死の思いでやっている
それを否定しちゃぁダメだ
訳の分からんプレッシャーも掛けちゃだめだ
静かにそして情熱的に見守り声援を送り続けるだけだ
順位とは相対的なものでしかない
己が納得でき見る者が感動できればそれが勝利だ

しっかし今回の五輪はカメラワーク下手くそだったな


閑話休題
昨日
暖かくなってきたなとフラフラと走りに出た
暖かいのだし北にと進路を神石高原を目指す
特に追い込むこともなく淡々と景色を見ながら山を登る
山はまだまだ寒かった


追い込んで走ってた時には全く気が付かなかったのだがこんなとこに鍾乳洞があったのね
入って見ようかと思ったが照明もないし自転車用のシューズではまともに歩くことも難しいのでやめた
後で調べてみたがやめて正解だったようだ



神石高原に入った頃には日陰はまだ雪でいっぱいだった
寒くて尿意を催したがここで立小便なんぞするとめいいっぱい跡が残りそうなので我慢我慢
182号線に出て道の駅三和で解放する(笑)
182号線は交通量が多く人に勧められたコースじゃないが運良く空いていると
思いっきりダウンヒルを楽しめたりするのでついつい迷惑顧みず走ってしまう
昼はとっくに回っていて腹が減って仕方がないが
この日は妙に牛丼が食べたかった
結局福山市内の牛丼屋に辿り着いたのは午後3時だった

ショップで頼んでいたカセットスプロケを受け取る
11Tなんて踏めないぞ俺
ポケットに入らず懐に入れて帰ろうと思ってたらサコッシュを戴いた
感謝感謝だがデ・ローサなんて買えませんごめんなさい


後はいつもと一緒
酒飲みながら耳長達と遊ぶ
小松菜を食べる姿が可愛過ぎる(笑)

カセットスプロケは今日交換
トップだけ12T使いまわそうかと思ったが思ったより消耗してたので止め
まぁ12も踏めないのだが…

そんなこんなでオリンピックが終わり2台目さんの休日も終わる

余は押し並べてLOVE&PEACE

2014年02月15日 20時54分00秒 | 仕事
今週は一度もウォーキングに出かけなかった
仕事が遅くなったり膝の具合が微妙だったりオリンピックだったり

昨夜はカミさんと二人徹夜でフィギュア男子FP
SPはカミさんは完走、ワシは仮眠を入れつつ主要選手のみ観戦
やはりオリンピックは特別な存在なのだという事を見ている側としても改めて痛感させられる内容だった
メダルの行方も気にはなったが個人的にはロシアの“魔王”プルシェンコの演技が見たいというのが一番の希望
だが結果は最悪のシナリオ非常に残念である
バンクーバーでの結果に異議を唱えそれを証明するために
半月板のない膝、ボルトの入ったままの腰で引退を先延ばしにして飛び続けたことはもはや意地でしかなかったであろう
代表選考会で若手に敗れるも代表に選ばれたのは本来の実力もさることながら
意地の集大成を見てみたいという選考委員の思いも大きかったのだろうと勝手に想像していた
勿論そういった思いは日本人選手達にもある事ははっきりと見て取れる
男女ともオリンピックでメダルを取ることよりも代表の選ばれる事の方が難しいとさえ言われる日本人勢の層の厚さは
カナダの世界王者パトリック・チャンをして日本人でなくて良かったと言わしめる

ガラスのハートと呼ばれ怪我に悩まされ続けながらもエースとしての誇りを失わなかった高橋
その高橋に憧れ後を追い続け代表にまで上り詰めた町田
類稀なる才能を持ちながらその体力の無さからSP番長と揶揄された羽生は震災を機に確実に成長し
金メダルをその手に呼び寄せた
その思いが爆発したのだろう今日のオリンピック特番で代表3人にインタビューする側の
織田信成が号泣したのは全てを象徴しているようで傍観者であるこちらも思わずもらい泣きしそうであった

勿論こういったことはフィギュアスケートに限った話ではない
ハーフパイプの平野に平岡、敗れたショーン・ホワイト
上村愛子や高梨沙羅、クロスカントリーのアントン・ガファロフ、彼を助けたカナダ代表コーチ
スロープスタイルスタート台で選手の横で編み物をする男性にも
世界中の全ての人達にある話だ
彼ら達が世界中に希望を届ける
それを見た子供たちが次に繋げる


そして2台目さんのビール腹が加速する

オリンピック始まったからには

2014年02月09日 20時12分04秒 | 自転車
そりゃぁ家でTVに齧り付きでしょう
とはいえほとんどが夜中
見るつもりが寝落ちで見過ごし・・・・
果たしてこの先寝不足になるのか開き直って寝てしまうのか

とかなんとか考えてたら(考えてないけど)

さて我が家は晴れの国に位置してる筈だが?!
毎年「雪降る降る詐欺」に見舞われたま~にそれこそ数年に一度くらいのレベルで数センチ積もる程度なのだが
(ワシが小学生くらいの頃は年に1,2日程度は積もった記憶があるが)
今年は10㎝くらい積もったか
仕事が休みの日で本当に助かった
出勤自体は歩いて行けば良いだけの話だが爺婆のお迎えがまともに出来なかっただろう
てか他の部所の連中は出勤できたんだろうか・・・

午前九時を回ったところで整骨院に電話をかけてみる
繋がった
スタッフ2名しか出勤できなかったけど開けてるらしい
歩いて整骨院まで行く事にするが長靴が行方不明
仕方ないので合皮のボロボロになったウェスタンブーツで行くことにした
新雪の上を歩けば特に滑ることもなく思った以上に快適に歩けるが防水のために履いていたコンビニ袋が靴の中で滑って鬱陶しい

施術が終わってTSUTAYAを回って帰宅
公園で高校生らしき子が雪の上でパンツ1枚で遊んでた
まだ未就学であろう子達を連れたお母さんがまだ誰も足を踏み入れて無い小学校のグランドに奇声を発しながら突撃していった
いたるとこに雪だるまがある

皆ちょっとテンション高め

明けて今日
速めに昼飯を済ませ雪解けの景色が見たくて自転車で繰り出す

路肩が雪解け水でグシャグシャ
ケツが冷たい・・・・

雪だるま成分補給


猫成分補給

そして定点観測
昨日だったら相当綺麗な光景だったんだろうな
ここまでたかだか21㎞を1時間かけて走る

帰りもちんたら走ってたら雨降ってきやがった
自転車ドロドロ


ハピネスをチャージなんだな

2014年02月02日 23時30分25秒 | Weblog
昨日は走りもせず家用を済ませ午後から昼寝
ひっさしぶりに思いっきり昼寝かましたったわ
小春日和に日を浴びながら昼寝するのって最高に気持ちがいい
気が付けば夕方そのまま一日が終了


羽根付たちをケージから解放する

完全な時間泥棒
明日は雨だし二日続けてゆっくりしよう
そう思っていたのに朝には雨が上がっていた
でもブレイブを加速してハピネスをチャージしないといけないので朝はゆっくり
そのまま録画消化
雨はもう降りそうにない
とりあえず洗車だ
ここのところさっぱりだったのでギトギト
久しぶりに輝きを取り戻したチェーンを見て悦に浸るが

日に焼けて変色した車体と擦り切れたサドルに萎える


午後からカミさんを誘って隣街の大型書店に繰り出す
ボルダリング関連の書籍が近所の書店では皆無だったので

入門書っぽいのを発見したので購入
結局見つけたのはこれと併せて2冊だけ
思った以上にマイナースポーツのようだ

目的の書籍を探すために本屋中を散策する
たぶん登山系
という事はアウトドアコーナー
あったあった
でも他にないのか?
専門書系を漁るともう1冊見つけるが今の二台目さんにはちょっとディープ
これだけしかないのかなぁと物色してると
こんなもの見つけた

危険だ
無茶苦茶危険だ
思わず立ち読みしてしまう
これは買ったらダメな本だ(汗)
そんな感じで科学関連書籍コーナーに入り込んでしまう
あぁまだ大人の科学の二眼レンズカメラ売ってるじゃん
ダイオウイカだの恐竜だの宇宙だの
危険だ
ココも危険だ
なになにハーモニカ入門?ハーモニカついてるじゃん!
いやいやいや
気が付けばウサギ専門のマッサージ解説書とか読んでるし

でもオートバイと自転車関連には目もくれない(笑)

いやぁ本屋ってやっぱり楽しい!
興味がどんどん湧いてくる
こういうのってネット通販じゃぁ絶対できないんだよね
予算も時間も限られてるので適当なとこで切り上げてカミさんと合流するが
カフェで思いっきりくつろいでましたわ(笑)

帰宅して買ってきた本を読むけどまだまだ理解が追い付いてない
痛めた肩もどうにか上がるようになってきたので来週には2回目の挑戦ができるかな?
肩は痛めたけど背腰痛に関してはかなり楽な1週間だったのよね
全身運動はやっぱりいいね
っていうか楽しいし

オートバイにはオートバイの
自転車には自転車の
ボルダリングにはボルダリングの
それぞれ全く違う楽しさがあるから上手く両立できると幸せだわな
もっともオートバイは埃を被っているのだが・・・orz


こいつらと遊ぶのもホント幸せ




日曜日が終わっていく不幸せ