goo blog サービス終了のお知らせ 

★ WW99 うつうつ Diary ★

WW99生活日記。Copyright(C)WW99 2010-2025 All Rights Reserved.

土曜日。通院。

2006年02月18日 | WW99生活日記
お早うございます。

今朝は7:30に目が覚めるが、カーテンを開けると快晴である。
昨夜トリノオリンピックで夜更かししたために、二度寝してしまう。


気がつくと10:30である。今日は通院日なので、朝の薬を豆乳で飲み、支度をして外出、タクシーで病院へ向かう。

今日は精神・神経科1科目受診である。また寝坊したので30分位待たされた後診察となる。
いつものように過去2Wの状況を主治医に伝える。

主治医の診察の結果、「復職はもう少し後のほうが望ましい。それまで規則正しい生活をしていてください。次回の診察で復職を考えましょう。」という事で、さらに自宅静養の解除は2W後となってしまった。私の病気では良くあることである。(T_T)

今日は診断書は貰えず、傷病手当金申請に必要な「意見書」だけ書いていただいた。今はあまり焦らず、主治医の指示に従おうと思う。生活が苦しいが、あともう一息だ。頑張ろう。


処方箋を頂いて、薬局で薬を貰った後、大井町へ出る。
昼食はねぎラーメンで済ませる。


その後夕食のおかずなどを購入して自宅へは14:30頃帰宅する。
いつの間にか天気は曇り空。

夕食は帆立のお刺身。鮮度のいいものがあったので購入した。


夕食後はTVでオリンピック観戦する。
女子カーリングでは日本が強豪カナダを破り2勝3敗として、準決勝進出に望みをつないだ。
(C)IOC/NHK

そろそろメダルが欲しいな。(^.^) 最近寝るのが遅くて...

明日は午後から撮影会の予定である。体調があまり良くないので無理しないようにしよう。

今日の1枚。「病院の印象」

E-500+ZD35mm/3.5
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅静養90日目。

2006年02月17日 | WW99生活日記
お早うございます。

昨夜夜更かししてトリノオリンピックをTV観戦していたため、今朝は9:00頃起床する。昨夜の女子パシュートは残念であった。やはりオリンピックには魔物が住んでいるようである。

朝食はパンと野菜ジュースで済ませる。朝の薬をスメ[ツドリンクで飲む。若干眠気が残る。

カーテンを開けると曇り空である。天気予報によれば今日は終日曇りのようである。


今日は午前中はあまり調子が良くなく、少し寝込む。

昼過ぎに起床して、前から気になっていたPCへの外部HDDのsATA接続に挑戦してみる。今度はなんとか成功して、HDDが認識できるようになった。(^.^)


昼食はカップラーメンとパンとコーヒーで済ます。item5
昨夜寿司屋に行ったので、今日は贅沢できない(-_-;)。

午後は寝ながら国会中継「衆議院予算委員会 集中審議」を観る。
今日はあまり体調(胃腸)が良くない。無理しないようにしよう。

民主党原口議員の政府の無線LAN整備に関する質疑が結構参考になった。議員は盗聴されてもそれを取り締まる法律が無い事などを指摘していた。

さて2月もいつの間にか中旬である。月日が経つのは早いなあ。
3月には確実に会社へ復帰できればいいな。明日は通院日であるので、主治医とよく話し合って見よう。(-_-)

夕方になりTVとインターネットでニュースを見る。------->

今日は日経平均株価は急反落で、各社共マイナスに転じているようである。

神戸新聞などに神戸空港の展望デッキなどの写真が掲載されている。
着陸一番機同乗ルメ@見慣れた街、魅力再発見
一番機、海から空へ 神戸空港開港 搭乗率も好調
日本航空の一番機
予想通り監獄状態である。カメラ穴はあるのだろうか?(-_-;)

それから、
日航社長、4取締役と再会談へ…「退陣」事態収拾狙う
北側一雄国土交通相は、、「安全上のトラブルが続き、経営面でも今年度は赤字になる見通しの中で、JALはどうなっているのか、という印象を持たれることはいかがなものかと思う」と苦言を述べている。内紛で安全運航支障が発生するようであれば、指導もありうると厳しい。
確か「業務改善命令」が現在も出ているはずである。しかし事故は一向に減少せず...という事は運航や整備の現場の状況は改善されていないという事であって、社長の発言とは異なる結果が実際に起きているのでは。

次は私の故郷ネタ。
春を呼ぶ摺り/八戸えんぶり開幕
豊作祈願のお祭りである。(^.^)

---------------------->

明日は通院の予定である。さて夕食でも買ってくるか。
明日もいい1日でありますように。symbol3

今日は在庫から1枚。「昨年のPhotoImagingExpo2005、ニコンブース」

E-300+ZD14-54mm
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅静養89日目。午前中羽田へ。

2006年02月16日 | WW99生活日記
お早うございます。

今朝は5:00に起床する。外は小雨のようである。
ミネストローネスープで朝食を取り、朝の薬を飲む。

今日は神戸空港の開港日である。羽田でも何かあるかなーというかすかな希望を持って、支度をして5:30頃外出して羽田空港へ向かう。

羽田空港へは6:30頃到着する。羽田空港のMETARは
RJTT 152200Z 03015KT 4000 -RA BR FEW009 BKN012 08/06 Q1015 RMK 2ST009 7SC012 A2997
とかなり悪い。

記念すべき羽田発神戸行きの一番機はNH411便である。機材はB63(JA8579)で、ANAロゴの横に記念シールが貼られていた。

機材は6:49頃R/W34Rを離陸して神戸へ向かった。

次の神戸行きはSKYである。こちらも新機材B38、2号機(JA737K)で7:02頃R/W34Rを離陸して神戸へ向かった。


JAL便の出発は8:00台なので、第一ターミナルへ移動して神戸からの到着機を狙ってみる。天気が悪い。
RJTT 152330Z 02010KT 2000 -RA BR FEW005 SCT008 BKN013 07/06 Q1015 RMK 1ST005 3ST008 7SC013 A2998
記念すべき神戸発羽田行きの一番機はJL1342便である。ごくフツーのB63であった。一応撮影はしたのだが、撮影データが入ったCFをトリッパーミニへコピーしようとした時CFカード内のデータが破壊されてしまった。原因は不明。(T_T)

次の到着機はNH412便である。これも残念ながらいつものA320(JA8381)であった。


その次の到着機はSKY102便である。これはB38、1号機(JA737H)が使用されたようである。


天気は悪化するばかりだが、とりあえず11:30頃まで撮影を続け、帰宅する。今日は終日小雨のようである。風が冷たくて寒かったよ。

自宅へ戻り、お弁当で昼食を取る。item4


午後は以前から調子が悪かったトリッパーミニを再購入するため、新宿ヨドバシへ向かう。
なんとか溜まっていたャCントで全額支払えたよ。(-_-)

夕食は帰宅途中に寿司屋に入り\2100分食べて店を出る。
雨が止まないな。

自宅へは18:00頃無事到着する。

明日も前線が停滞するので終日曇りの予報である。
今夜もオリンピック観戦の予定である。そろそろメダル欲しいかな(-_-)。

今日の1枚。「悪天候」

E-1+ZD150mm/2+EC-14
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅静養88日目。なんか体調が良くない。

2006年02月15日 | WW99生活日記
お早うございます。

昨夜は眠れなくて、午前4:00頃朝食を食べてしまう。
牡蠣のオイスターソース炒め弁当。

朝の薬をオレンジジュースで飲み、午前4:30頃就寝する。

今朝は11:00頃起床する。大分生活リズムが乱れてきたようである。
もちろん体調は良くない。

カーテンを開けると雲が多いものの晴れているようである。

暖かい。現在の気温は2月としてはめずらしい14度。

こういう日はガスるのが羽田空港である。
羽田空港のMETARは
RJTT 150130Z 03003KT 4300 HZ NSC 14/06 Q1013 RMK 7AC150 A2992
とても航空機撮影ができる状態ではない。

昼食は空腹感が無いので、オレンジジュースだけで済ませる。

午後は外出しようかどうか迷ったが、ボーっとしているうちに15:00頃になってしまったので、自宅にこもる事にする。
なんかいまひとつ体がシャキッとしない。おそらく生活が乱れているからだろう。

今日は気温が高いようである。羽田空港のMETARによれば、今日の最高気温は15:00頃で18度であった。
RJTT 150600Z 16010KT 8000 SKC 18/10 Q1012 RMK A2988

結局午後は寝たり起きたり...まったく生産性の無い生活を送る。

----------------------------
インターネットで新聞を読む。

航空関連としては、
開港秒読み、準備大詰め 神戸空港
いよいよ明日(2006.02.16)神戸空港(RJBE)が使用可能となる。予約も好調のようだ。
神戸空港着陸方式は以下の通り。撮影の参考に。展望デッキからは神戸市内と絡める事は無理そうである。神戸空港ターミナルビルのHPはこちら


日航グループ役員 社長らの退陣迫る
JALは経営立て直しに向け、昨年11月に全社員の給与を今年1月から平均10%削減する方針を打ち出している。
など。

IT関連としては、
「パスワードの終焉が見えた」--ビル・ゲイツ、InfoCardを披露。
あまり役に立たなかった.NET Passportが終わろうとしている。
Microsoft「Office Live」のベータ版、まもなく登場へ。
この技術が日本人に受け入れられるのかは興味深い。
Microsoft 本日は定例Windows Updateの日 ← 重要!
「これがENIACだ」--お宝映像を公開。
など。

写真関連としては、
ニコンD200不具合に対するユーザ対応の問題
ニコンD200に使用されているCCDはSONY製ICX483AQAで、セルピッチは6.05μmx6.05μm、4ch平行読み出し方式である。
D2XのCMOSでは、チャンネル分けして読み出すので問題は無いのであるが、D200はCCDという性格から行毎左右転送+水平レジスタ方式という特殊な読み出しをしなければならなくなり、構造上どうしても画素ライン毎に感度のばらつきが発生する可能性が出てしまう。実際出てしまっている。

この感度のばらつきは完全に除去する事は構造上不可能である。ニコンが仮に10MのCMOSを採用していれば、この問題は無かったといえると思う。
根本的な解決策としては、CCDをCMOSに変更する事ぐらいしか出来ないはずなので、結果として完全には修理できない → 調整で対応という事なのだろうと思う。
もしそうならとても発表できる内容ではないので、おそらくD200不具合に関する発表は今後無いだろうと思われる。
バンディングノイズ自体はRAW現像時にソフトウエアで除去できるが、それもあくまで対処療法でしかないだろう。

新宿ヨドバシ、マップカメラでは製品が徐々に入荷され始めている。店員さんはこの問題を熟知しているので安心されたい。過去のD2H、D70のように、いずれこの製品は無かったことになるのかも知れない。


今日も在庫から1枚。「大間本マグロ、大トロの焙り」

E-1+ZD14-54mm

明日は外出しよう。でも雨の予報。symbol3
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅静養87日目。午後体調悪化。

2006年02月14日 | WW99生活日記
おはようございます。

今朝は7:00頃起床する。昨夜トリノオリンピックを観ているうちに寝てしまったようで、朝起きると昨日同様TVがつけっ放しである。

ミネストローネスープ、野菜ジュースとパンとコーヒーitem5で朝食を取り、朝の薬をお茶で飲む。

朝食後そのまま二度寝してしまう。11:00頃目が覚める。
胃の調子があまり良くなく、そのせいかひどく眠い。

カーテンを開けると薄曇である。


天気予報では、今日は気温が高いという事である。こういう日はミストが出やすいので航空機写真撮影には向いていない。
RJTT METAR
RJTT 140200Z 04004KT 6000 NSC 09/02 Q1015
今日は1日自宅で過ごす事にする。

食欲が無いので昼食は食べずに、コーヒーだけ飲む。item5

午後、外付けHDDをsATA接続する作業を行う。

メインPCにsATA、PCI接続カードを装着して、インテル945チップセット用最新ドライバーファイルをインストール後、再起動したらブートしなくなってしまった。(-_-;)

BIOSが起動しないため何もする事ができない。とりあえずsATA、PCI接続カードを取り外して、正常にブートする事を確認する。

元に戻って良かったよ。(-_-;)

今日も異様に眠くて、結局19:00頃まで寝る。(-_-)zzz
胃腸が荒れている感じがする。wwwwwww

トリノオリンピックで日本が活躍できずにいる。まあ、オリンピックには魔物が住んでいるので、なかなか想定通りの結果にはならないだろう。
初日のジャンプ・ノーマルヒルに続き、スピードスケート、男子でも日本はメダルを逃した。

写真はスノーボード、女子ハーフパイプで優勝したハンナ・テッター(USA・19歳)選手。日本は残念ながら9位以下の成績であった。
(C)IOC

頑張れニッャ刀I(-_-)

さて今21:00頃だが、そろそろ夕食にしよう。

今日も在庫から1枚。「関西国際空港」

OM4Ti+OM350mm/2.8+x1.4

PS
ニコンD200に関するQ&Aについて。
ここの記述についてネット上で大変な騒ぎとなっているようである。
原因が書かれていないところを見ると、社内で部署間や人間間で責任転嫁がなされているのかもしれない。D2Hの時もそうだった。D70の時もそうだった。またかよ(-_-;)。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅静養86日目。

2006年02月13日 | WW99生活日記
お早うございます。

今朝は7:30頃起床する。昨夜はTVを観ながら寝てしまったようで、起きるとTVつけっ放し、電気つけっ放し状態。
やはり外出が続いたため疲れているのか...

食欲が無いので朝食は野菜ジュースとコーンスープで済ますitem5。朝の薬をウーロン茶で飲む。カーテンを開けると晴れのようである。


今日は1日のんびりしようと思う。天気予報では今週は今日と明日しか晴れないようである。撮影外出は明日にしよう。

昼食はカツ丼弁当。味はまあまあ。


午後はPC周辺機器の接続テストや、スライドコピーテストなどやたら時間のかかる事を行う。

夕食はスパゲティミートソース。今日はカロリー取りすぎである。(-_-;)


一昨日からトリノ・オリンピックが開催しているが、残念ながら日本人の活躍はまだまだのようである。日本もそろそろメダルが欲しいな。(^.^)

さて快晴も明日までである。明日は体調が良ければ外出したいな。
明日も順調でありますように。symbol3

今日は在庫から1枚。「サッカーワールドカップ2002、横浜のサメ[ター」

CoolPix880
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日。バレーボール観戦。

2006年02月12日 | WW99生活日記
お早うございます。

今朝は6:30頃起床する。腹痛がする。
朝食はパンとコーヒーで済ませて、朝の薬に頓服用痛み止めを加えてお茶で飲む。ストレスで胃腸が荒れているらしい。

しばらく横になる。カーテンを開けると今日も快晴である。


10:30頃支度をして外出する。今日1日大丈夫かな(-_-;)。

会場がある新所沢へ行く途中で、せっかく所沢まで来たので航空公園へ寄ってみる。YS-11(exANK JA8732)は結構綺麗な状態で保存されているようである。


ここから徒歩20分で会場の所沢市民体育館へ到着する。風が冷たい。


今日の試合は、パイオニアvsシーガルス、武富士vs茂原アルカス戦である。13:00試合開始。

パイオニアvsシーガルス戦は順当にパイオニアが3≠Oで勝利した。


武富士vs茂原アルカス戦も順当に武富士が3≠Oで勝利した。シーガルスがパイオニアに負けたために、武富士の4強入りが確定した。その結果決勝リーグは、パイオニア東レ久光製薬武富士で争われる事が決定した。


17:00頃会場を後にして、帰宅の途につく。今日は風が冷たい。
とりあえず新宿まで出て、夕食はお寿司屋で外食する。
今日は大トロあぶり、生たらばなどのネタがあったので注文する。美味しいけどこの2カンで約\3000。item4 (-_-;)


20:00頃お腹一杯で帰宅する。

明日は体調が良くて時間があれば外出する予定。
明日もいい日でありますように。symbol3

今日の1枚。 「ブロックアウト」

E-1+ZD150mm/2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜日。午後から新宿へ。

2006年02月11日 | WW99生活日記
お早うございます。

今朝は6:40頃起床する。やや早朝覚醒気味である。

朝食はパンと豆乳で済ませる。コーヒーで一服する。item5
今日はあまり体調が良くないようである。ストレスで胃が荒れてる感じである。

結局二度寝して、11:30頃起きる。
カーテンを開けると今日も快晴だ。暖かい。


食欲が無いので昼食を抜き、午後から新宿へ用事があるので、支度をして外出する。

現地へは14:00頃到着する。

今日はオリンパスE-330内覧会である。楽しみである。

会場は本社の会議室のような部屋で、最初はE-330の概念や使用法の説明があり、その後実機が配られて実際に触ってみる事ができた。

はじめて見る一眼レフの液晶映像。これは凄いかも知れない。丸林プロの話も参考になった。

その後各自が3つのグループに分かれて撮影会となった。場所によってはこんな感じ...^_^;


テスト撮影した写真のうち、1枚だけxDピクチャーカードにコピーして持って帰ることが出来た。
光学ファインダーのできがE-330>E-500なので買い換えるか?迷うなあ。ファインダーを覗かなくても構図が液晶で確認できるので、私のようにノーファインダー撮影する人には非常に便利かも知れない。

最後にオリンパス関係者と談話をして、会場を後にする。

今日は帰りにヨドバシへ寄って、HDDを購入する。

デジタルフォトグラファーの宿命のようなものである。悲しい出費(T_T)。sATAで繋ぎたいのだが、USBしか認識しないぞ。(-_-;)

夕食は食欲が無いので、自宅でカップラーメンで済ませる。

明日は所沢でバレーボール観戦の予定。
明日も1日いい日でありますようにsymbol3

今日の1枚。「生け花」

E-330+ZD14-54mm
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅静養85日目。

2006年02月10日 | WW99生活日記
お早うございます。

今朝は7:30頃起床する。昨夜また夜食を食べてしまった。最悪である。
朝食はパンと野菜ジュースとコーヒー。item5

朝の薬を黒麦茶で飲み、今日は新宿に用事(明治安田生命)があるので、支度をして外出する。

外は快晴である。いい天気。


新宿へは10:00頃到着する。用事は1H程で無事終了したので、ふらふらとヨドバシカメラ店内に入るが、なんとか出費せずに脱出する。

自宅へは12:40頃戻る。

昼食は食欲が無いので野菜ジュースだけで済ませる。

午後はなんとなく外出する気がしないので、自宅でFMを聴きながら過ごす。

夕食はやはり食欲が無いので、カレーで済ませる。item4


インターネットでニュースを見る。

航空関連では、
日航機もサッカーW杯応援 21日から運航
JAL、旅行会社各社とツアー向けマイレージカードを発行!

写真関連では、
キヤノン、フォトスタジオ撮影業務支援ソフト「Digital Photo Presenter for Studio」発表
スタジオ撮影業務支援ソフト+MuseViewer Proという形態での受注販売である。もちろんRAWデータはキャノン製品しか対応していない。私は以前MuseViewerの開発者に会った事があるが、新製品が多くて対応が大変らしい。
ニコン、D200の縞々問題は調整にて対応する事に決定。
インプレス記事はこちら。 
映像信号処理の問題だと推測されるが、現在のCCDの仕様から無理だという事らしい。(-_-;) 私は勧めて無いですよ。念のため^_^;。
オリンパス、PIE2006チケットが当たる「イイコトガアルキャンペーン」
E-330って凄いと思う。E-500から買い替え?^_^;

IT関連では、
Microsoft、2/15(水)のWindowsUpdateの情報公開。
緊急を含む7件。

明日はまた用事で午後から新宿だ。
明日もいい1日でありますように。symbol3

今日も在庫から1枚。「飛行機雲」

D1X+AF-S300mm/4+TC14EII
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅静養84日目。

2006年02月09日 | WW99生活日記
お早うございます。

今朝は9:00頃起床する。昨夜夜更かしし、更にまた夜食を食べてしまった。最悪である。
朝食はパンとコーンスープと豆乳。item5

朝の薬を黒麦茶で飲み、その後はベランダに出て布団を干す。
今日も快晴である。


午前中の用事を電話で済ます。話は上手くまとまった。
後は郵送を待つだけである。

今日も食欲は無く、昼食は野菜ジュースで済ます。

午後は干した布団でひたすら眠る。どういう訳か眠くて眠くて仕方ない。

...

夕食は天ぷら蕎麦で済ます。食欲が無い。item4

今日はインターネットで何件か過去の航空関連ニュースを集めてみる。沢山あるな。
年内退役、人気高まるYS11 禁止場所での撮影増
気持ちは良く分かるけど...
ボンバルディア機、また車輪トラブル…松山空港
日航機のドア補助装置に電池入れ忘れ、気づかず運航
頻繁なマニュアル改訂が原因だという現場の声も...
日航大株主の糸山英太郎氏、新町社長の早期退陣を要求
岩国基地民間機乗り入れ、米がターミナル建設拒否
これは基地の性格上無理だと思う。

明日は用事で新宿に行かなければならない。面唐ュさいよう。(>_<)
明日も平和な1日でありますように。symbol3

今日も在庫から1枚。 「環状7号線」

E-300+ZD14-54mm

PS
¥さん撮影会、予約一杯で難しいかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする