goo blog サービス終了のお知らせ 

生ハムくらいの透明感

陽ノ森が描いたり書いたりします

土日大荒れ

2018-04-13 20:36:18 | 日記
今、西から着々と近づいてくる低気圧が土日に日本の真上にやってきます。
日曜朝くらいに一時的に冬型っぽくなるみたいです。また気温下がって風強くなりそう。

天気予報外れたらもーなんだよ~って思いますが
こんな地球のごく限られた範囲の、いろんな要因でかき混ぜられた大気の濃いところ薄いところの位置を
ぴたっとあてるなんてそら難しいわ。

このあたり(阪神間)だと、外の用事は明日昼過ぎまでに終わらせるのが吉のようです。

南の国から3月末にもうつばめが来ていましたが、先週の土曜日や今度の日曜月曜など、急に気温が下がるときはどう過ごしているんでしょう。
まだ巣もないのに。

フラッシュメモリ届きました

2018-04-10 06:14:26 | 日記
32Gのフラッシュメモリ届きました。
とっても心強いです。

昔職場でも普通に使ってたフロッピーディスク、容量ってどのくらいだったかなと調べたら1.4MBでした。
32Gは32000MBとすると、単純計算でフロッピー22222枚分のデータが入ります。
隔世の感がありますな。

フロッピーディスクの厚みを3mmとすると、立てて全部並べたら66666mmになります。66.6mですね。その横を全力疾走したら10秒以上かかるやつです。

問題なく動作中

2018-04-08 06:40:18 | 日記
システムの復元したあとは不安定でしたが、そのあと何もしてないのにちゃんと動くようになって来ました。
手術のあと安静期から病み上がりを経て仕事復帰するなんて人間みたいですね。
油断しないで、文書や絵を更新したら都度フラッシュメモリにコピーしています。

***

アカハライモリは普段のんびりしているし、アグレッシブに動く機会であるごはんの時間でも狙いを定めてくいついたらミスったりとあまり機敏な動作はできないのかなと思っていましたが、水から出して広いところに置くとまあびっくりするくらいのスピードで移動します。

スピードといっても、ヤモリほどすばやくはありません。
あくまでも普段の生活とのギャップ的な表現です。

ヤモリは体をくねらせてシュシュシュ!と走りますよね、イモリはお腹を持ち上げて、よつんばいの体勢で、クロールのように手足をばたばたさせながらリズミカルに走ります。
前進以外にも無駄にエネルギーを使う走り方にも思えます。

それでも水中での全般的にてれっとした生活を考えると、アスリートが憑依したんじゃないかって感じます。

一生の大半を水中でくらし、肺呼吸なのでしょっちゅう水面まで泳いでいってはぷかっと泡をはいて息継ぎをするという生態のくせに、水かきがついていないという、進化めんどくせえな生き物なので、きっとこの先1万年くらいはばたばたしたロスの多い歩き方も変わらないんだろうなと思います。

やや安定してきた

2018-04-06 20:54:58 | 日記
システムの復元後すぐには特定のサイトとPOPサーバに繋がらない症状に改善が見られなかったものの
時間がたつに連れて安定してきました。今日はほぼほぼ問題なく接続できています。
(ツイッタやpixiv見ようとすると数秒「このサイトは表示できません」と出ることもあるがその後繋がる)

最重要のクリスタ設定関連データをバックアップ後引き続きメールの設定&メッセージのエクスポート、ブラウザのお気に入りも確保できて、各種ドキュメントのコピーにとりかかり中。

で、バックアップ取れたあとどうするかという問題です。
初期化するにはリカバリディスク作らなければいけないんですけど、このパソコンDVDまともに読みこまないの思い出しまして。
(映画版BORUTOも結局再生できなくて旧パソコン引っ張り出さざるを得なかった)

まずリカバリディスクが作れるかどうかもわからないし、作れたところで初期化後ちゃんと読み込んでくれるかもわからない。

接続が徐々に安定してきている今、初期化強行は悪手なのではと。

とりあえず定期的にバックアップ取りつづけて、もしものことがあったら新しいパソコンを買いバックアップデータを移すというのが一番いいかなという気がします。

明日にでもまた繋がらなくなるかもしれないし、1年くらいまたヨロヨロ動いてくれるかもしれない。
準備だけ十分にして、その日を待つことにしましょうかね。

メールもエラー出ることあるけど、時間を置いて何度かトライすれば受信も送信もできるようなので、通販で32Gのフラッシュメモリ買いました。
届いたら大量の画像データがんがん放り込んでいく予定。

やばい

2018-04-05 20:23:50 | 日記
とりあえずメール見られたらおんのじだなあと今朝またパソコン再起動してみたらヘン。
デスクトップに表示されているフォントがいつもと違う、スタートメニューのソフトのアイコンが真っ白、タスクバーに電源の状況以外何も表示されない。スタートメニューからIEもメールソフトも起動してくれない。全角入力もできない。

もういちど再起動したものの同じ状態。

ツイッタが見られないどころじゃない深刻な状況です。
これはもうほっとけないということでシステムの復元しました。
そしたらとりあえず見慣れたデスクトップが現れて一安心。
ついでになおってないかな…と期待してメールソフト起動したものの残念ながらこちらはやはり繋がりません。

ここまでが今朝のはなし。

で、先ほどスリープ解除していつものくせでメールソフト起動したらつながりました。
メールも普段どおり受信できました。

でもたぶんこれでこの騒動おしまいってことにはならないと思います。
初期化に向けていろいろ準備しておかなきゃいけません。

クリスタのペン設定や作業環境(どこにどのツールウィンドウ表示するかなど)が飛んだらたちなおれないので、なにがなんでもバックアップが必要です。

調べたら、エクスポートとインポート、送り出す側と受け取る側のクリスタが同じバージョンでないとうまく設定を引き継げないとのこと。
それでまず最新版のクリスタをダウンロード、その後設定関係のフォルダをフラッシュメモリに丸コピー(今ここ)
なんか4時間以上かかるらしいので先に寝ます。

容量大き目のフラッシュメモリ買ってきて今週末いろいろ一気にやりたいんだけど、8日日曜日は年に一度の全社規模の研修でほぼ丸一日つぶれてしまう><

そんなこんなで描いてる場合じゃないです。とりあえず各種バックアップ&エクスポート祭にいそしむことにします。

購入5年ですがこんなもんですかね。
初期化するより新しいの買おうかな。