goo blog サービス終了のお知らせ 

生ハムくらいの透明感

陽ノ森が描いたり書いたりします

品質保持期限

2017-12-11 22:14:48 | 日記
指先がひび割れてあたると痛いもんで、仕事中でもまめにとりかえられるように絆創膏をカバンにたくさん入れておこうと救急箱から出してみたら、テープ部分の糊が劣化しており全然ひっつきません。

品質保持期限は2021年です。箱に入れて押入れに保管していました。ついでにいうと日本製です。
100枚入りのを買ったのにほとんどダメにしてしまいました。

不思議なのが、キッチンの引き出しに、すぐ使えるように数枚出してあったぶんは普通に使えるのです。もちろん同じ箱から出したものです。

なんでだろうなんでだろうって考えて「うちの押入れは時間が早く流れている」という結論がでました。

とりあえずあんまりたくさん入ってない小さなパックのを買ってこようと思います。

新幹線が

2017-12-09 09:12:23 | 日記
建てこむ家の隙間、ほんのちょっとの幅で、多分言われないと気づかないくらい小さく、うちの窓から新幹線が見えてたんです。
今通ってるなとかろうじてわかるくらいの、車種なんかまったくわからないくらいでしたが、それでも「うちから新幹線が見える」っていうのが気に入ってました。

少し前から新しい家が建ち始め、シートで覆われた足場がその隙間を隠してしまって、シート片付いたらと一縷の望みにかけてたんですが、どうやら三階建てのようで。

新幹線見えなくなっちゃいました。残念。

ストレッチ体操

2017-12-06 22:17:07 | 日記
足そろえて立って床にべたっと手をつくストレッチ体操してるとき、部屋着ベストのファスナーについてる持つところ?が、最近鼻にあたってくすぐったいのです。
しっかり腰から体が曲がってるからこそ当たるんだって気付きましたが、くすぐったいものはくすぐったいのです。

さらに柔らかくなれば、鼻通り越して当たらなくなるかもしれません。がんばります。

さかさま

2017-12-04 22:24:31 | 日記
金曜日の日中「なんかお腹周りが痒いなあ、ついに来たか」とがっかりしつつ覚悟決めてましたが
夜風呂入るときふとみると、長い2つ折りにするタイプの腹巻を上下逆に装着していることが判明いたしました。

普段は布はしを下につけます。こうすると輪がお腹側になり、刺激が少なくなります。
(布はしは下着の真上になり、はしのほつれ止め処理部分が直接肌に触れない)
というわけで今回も物理刺激が引き金になって起こったじんましんでした。

小さな皮膚トラブルもきっちり押さえ込むという今シーズンの方針にしたがい、背中側ふくめて布はしがあたっていたぐるりにステロイドを塗りました。
塗るのは一回ですみました。今はすっかり落ち着いています。

昨年・おととしも、こんな風にまだ小さいトラブルのうちに面倒くさがらず対処していれば、あんなに苦しい思いをしなくてすんだのかもしれません。

皮膚トラブルに限らず、勉強だって「わからない」をほうっておくと大変なことになるし、火の始末なんかもそうだし、人間関係のちょっとしたほころびも同じだと思いました。いい加減に扱うと、なんでも、そのうち手に負えなくなります。