食う飲む踊る

……そして働く(笑)。

サルサ靴

2009-08-25 | 踊る
実はワタクシ、サルサ用ダンスシューズというのがちょっと苦手でなんです。理由は……

・デザインや色のバラエティが乏しい(特に男性用ダンスシューズの場合)
・いちいち踊る前に履き替えるのがめんどくさい


案の定、どこかのスタジオレッスンを受けた時にせっかく買ったダンススニーカーをスタジオに置いていってしまい、それに気が付いたのが2ヶ月以上経ってから、という事がありました。あんなクサイものを一定期間保管した後に処分したどこかのスタジオのオーナーさんには本当に申し訳ない事をしたなぁと思います。

……で、それ以来上履きがないという理由でスタジオレッスンは敬遠してました(笑)。

それでもたまーにスタジオレッスンもあるだろうという事で、いわゆる運動靴でダンスにも使用可能な水陸両用シューズってないのかなぁ、と思ってたら、どうやらフットサル用の靴がダンスシューズ程滑らないとはいうものの、程良いグリップで具合がいいのでお勧め、という情報をゲット、とりあえず色やデザインが気に入ったものを2足買ったのでした。

一足目はたまたまスタジオレッスンで使用する機会があったので上履きとして温存し、もう一足をおろして水陸両用靴(?)として使用しています。で、水陸両用靴(?)にした方のフットサル用の靴ですが、おろしたての時はもう全く滑らなくてとてもじゃないけどターンなんて無理でした。ところたしばらく履き続けていると段々具合が良くなってきて、最近では下手なダンススニーカーより程良い滑り方なのではないかと思う位です。

(ワシがターンの練習するとグダグダなのは決して靴のせいではなく、単にワシの練習量不足)

で、当分はダンススニーカーの代わりはフットサル用の靴にしよう、と思っていたのですが……

世の中にはすごい人がいましてですね……気に入った靴があると




水陸両用に改造してしまう人がいる!



しかも!



水陸両用改造工事をする業者さんが実際にいる!


そうでして……世の中にはすごい人達がいるものだなぁと思ったのです。そもそも改造もアリという事を思いつく事自体が、もうワタシ的には涙チョチョ切れ感動モノ、すごすぎであります。ハイ。


[追記]

諸般の事情により、靴を水陸両用に改造する人や改造業者さんについてのお問い合わせコメントは社外秘という事にしたいので、すみませんがご遠慮ください。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿