食う飲む踊る

……そして働く(笑)。

NY On2にマッチするといわれている音楽についてOn1の人が大いに語る

2010-02-16 | 踊る
私の友人のほとんどはOn1の人なのですが、その人たちの何人かがNY On2にマッチするといわれている音楽について語っていたのを聞いた事があるので、この記事でちょっと紹介してみようかと思います。

ま、いつもの事ではありますが、若干脳内で表現が2割増し位になってるかもしれませんが、それはうまい事割り引いて読んでくださいね。お願いします。

その1。

サルサっていう音楽は、まず何といっても大所帯で演奏されないとね。そして要所要所でブラスセクションがパッパカパーと盛り上げる、それを聞いて踊るほうもガンガン盛り上がる、何といってもこれがサルサの醍醐味というものではないでしょうか。



鉄琴ですかぁ?


あんなのじゃぁ、とてもじゃないけど盛り上がれません。



その2。

サルサ踊るとなると、やはりペアで踊るわけでしょ。その時に歌のところどころに「コラソン♪」とか「コンサボール!」とか「アムォルゥ~」とか「アムォルェ~(?)」とか入ってると、こう、何というか「気持」が入るんだよね。もうこの単語は連発OK乱発OKもういくらでも全然OKっすよ。



ラテンジャス?



あぁ、あれって、歌詞ない曲多いじゃない?アレで踊るのはねぇ……なんかこう、気持ちが入らないんだなぁ。俺にはちょっと無理。


いや、そこまで言い切らなくてもいいんじゃないかと思うんですが……




ワシも基本On1の人なので、
気持ちはすげぇよくわかる。