食う飲む踊る

……そして働く(笑)。

仕事する時の姿勢

2006-06-17 | 働く
私の仕事はコンピュータのプログラマです。基本的に座り仕事です。根詰めると2時間3時間座りっぱなしなんて事もあります。これが結構肩、腰、背中に来るんです。

かかりつけの整体の先生が言うには、座り仕事の人は

長時間動かない

背筋や腹筋の筋力が落ちる

姿勢が悪くなる

背中や腰の一部に体重がかかる

そこが圧迫されて血行が悪くなる

痛くなる。

というプロセスを経て背中や腰を悪くするそうです。

整体に行くと「あー、座り仕事の人の肩腰背中だなぁ」とよく言われます。座り仕事の人の背骨のゆがみ方いろいろなパターンがあるらしいんですが、私の場合は背骨がS字型に曲がってるとの事。PCの前に座っている時の姿勢を思い出すと、確かに背骨がS字型になっていて、S字カーブの頂点、またはその反対側、S字の起点と終点に違和感を感じます。

違和感……たとえば……


……背骨の付け根が、ちょっと痛い

……右肩を力いっぱい握り締められている様な気がする

……背骨の左側下のほうにキリタンポみたいな物体が入ってるみたい



嗚呼、そして今日も右肩甲骨の裏が痒い。