こんにちは、このところLEDにかかりっきりで電卓と抵抗や
ダイオードなどとの戦いの真っ只中です(笑)。
今回は、オリジナルなLEDテールランプを作ってみよう!
って思って代車のワゴンRで作ってみた。
元々、用意してあったフルクリアーテール

をホットナイフでくり抜くように
切断していく。本当は土台からレンズを剥がしてやりたかったがホットガンでも
取れる気配が無かったので裏を切り取った。

ココからが結構っちゅうか目茶苦茶タイヘンで。プラ板を開口部に宛がって
大きさを決めてLEDの配置とLEDの数を決めて電卓で計算する。
どうせならカッコイイ世界に1つだけのワンオフで行こうと思い。アウディ
見たいに周りが光っててブレーキングで全て点灯するようにしてみた。


で ブレーキ踏むとこうなる。

すべてをLED化したので光ったらこんな感じです。

バックランプはカナリ明るく夜も安心。ウインカーは抵抗を更に一つ追加で
ハイフラ防止の手をうちます。 なかなか満足な出来でした。
ダイオードなどとの戦いの真っ只中です(笑)。
今回は、オリジナルなLEDテールランプを作ってみよう!
って思って代車のワゴンRで作ってみた。
元々、用意してあったフルクリアーテール

をホットナイフでくり抜くように
切断していく。本当は土台からレンズを剥がしてやりたかったがホットガンでも
取れる気配が無かったので裏を切り取った。

ココからが結構っちゅうか目茶苦茶タイヘンで。プラ板を開口部に宛がって
大きさを決めてLEDの配置とLEDの数を決めて電卓で計算する。
どうせならカッコイイ世界に1つだけのワンオフで行こうと思い。アウディ
見たいに周りが光っててブレーキングで全て点灯するようにしてみた。


で ブレーキ踏むとこうなる。

すべてをLED化したので光ったらこんな感じです。

バックランプはカナリ明るく夜も安心。ウインカーは抵抗を更に一つ追加で
ハイフラ防止の手をうちます。 なかなか満足な出来でした。