goo blog サービス終了のお知らせ 

アンダンテ ~私の歩幅で~

季節のこと、音楽のこと、誕生日シリーズなど

2006年9月8日

2006年09月08日 | 雑記
本日未明。
少しですが、部分月食 だったのですね。

月食とは、太陽--地球--月、の順番に
3つの天体がほぼ一直線上に並んだときに起きる現象のこと。

来年の夏には、皆既月食 が見られるとか。

昔むか~し、そのむかし。
あるところに麻由子という女の子がおりました。

麻由子は、ずっと思い込んでいました。
「かいきげっしょく」とは、月が見えなくなって、
真っ暗になり、不気味な感じで怖くなることから、
怪奇月食」であると。。。



今日は二十四節気のひとつ、白露 です。
白露とは、大気が冷えて来て、露が出来始める頃のこと。

9月に入り、秋の色がちらほらと目に付くようになりました。
まだ暑い日もありますが、徐々に空気も冷えてくるのでしょう。
日没も、随分と早くなりましたね。



そして、今夜は 満月
あいにく、私の住んでいる地域は、
夜になってから雨模様になりました。
しとしとと静かに降る雨。

それでも、虫たちのコーラス&オーケストラは、
今夜も一層調子よく、なめらかに聞こえてきます。

今現在、ここからは見ることができませんが、
あの雨雲の上には、煌々と輝く満月があるはず。。。


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
月食 (潮レスト)
2006-09-09 12:55:22
部分月食だったんですか!何も知らずにいつもと同じことをしてました。見ればよかった・・・。ちょうどいい時間にあったかはわかりませんけどね。ふふ、怪奇月食ですか。かわいい間違いですね!!
返信する
麻由子から (→潮レストさんへ)
2006-09-09 14:11:01
潮レストさん へ



部分月食。

実は、私、熟睡していて見ていないのです…。(苦笑)

日本時間で午前3時5分から始まって、

最も欠けたのは3時51分頃だったとか。

肉眼でも観測可能だったようですが、

双眼鏡等があるに越したことはありませんね。

TVニュースでは、福岡から見えた月を放映していました。



思い違いや、漢字の覚え違いなど、結構あるんです。(苦笑)

真実が判明した時が、一番ショックです。

そして、「あの時、あんなコト言っちゃったんだ~!」

という自分が引き起こした過去の皆奇現象が

次々と蘇る恐怖…!!(大苦笑)
返信する
勘違い (kamekitchen)
2006-09-10 00:31:50
こんにちは

私もとんだ勘違いをいっぱいしていました。



たとえば…

立地条件→リッチ(金持ちになるための条件)

中央分離帯→どこか自衛隊関連の軍隊



勘違いにもほどがありますね

だからまゆこさんの勘違いなんて私に比べたらかわいいものですよ
返信する
麻由子から (→kamekitchenさんへ)
2006-09-10 01:56:23
kamekitchenさん へ



こんばんは~☆(こんにちは~♪)



ふふ・・勘違い。

皆さん、ひとつやふたつは、経験がありますよね。

kamekitchenさんの勘違い・・・微笑ましいです♪



普通の言葉もですが、それ以上にあるのが、

歌詞の勘違い。

音で覚えていた歌詞を、ある日文字で見て・・

「あ~、こういうことね!!」

と、そこで初めてわかることも、結構あったりして…。

こちらは、たくさんありすぎて、すぐに例が出てこない。。(;^_^A
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。