
2009年11月23日 午前9時47分 撮影
11月23日、月曜日。
カレンダーの文字が赤い日。
さて、きょうは何の日でしょうか?
近年、月曜日のお休みが増えたので、私は、
ものすごく特別な感覚が持てなくなってきています。(^^;
こちらは、とっても良いお天気になりました♪
朝は、雲が多かったのですが、
暗い雲ではなく、ふんわりとした白い雲ばかり。
明るい雲は、実際、先行きも明るいことを実感。
きょうは 勤労感謝の日 です。
「勤労をたっとび、生産を祝い、国民互いに感謝しあう」
国民の祝日 とされています。
お祝いの日だったのだと、再認識。(^^;
「お祝い」と「お祭り」のどちらか二者択一、
ということを考えれば、想像つきそうですが……。
きちんとご飯が食べられて、ごく普通の生活を送れることに、
あらためて感謝したいですね。
本当に、働けること、仕事があることって幸せなことなんですね。
今更ながら、感謝の気持ちをもって、、、
(^_^)/□☆□\(^_^)
たしかに~。
勤労感謝の日と秋分の日は、「あれっ?」と思いたくなりますネ。
もしかしたら、おばあちゃんみたいな感覚なのかもしれませんが、
衣食住が一通り事足りていって、実はスゴイ!
と、急に思ってしまったんです。(^^;)
日本に生まれてよかった♪
麻由子さんのブログを読むまで、昨日が勤労感謝の日だったってすっかり忘れてました><
ただ連休で嬉しいな~のような感覚でいて…反省です。
子供が幼稚園に通うようになってから、夏は七夕、秋はお芋堀など、子供に季節行事を思い出させてもらっています。
子供が大きくなっても忘れないように頑張らなきゃ~^^;
こんにちは♪
うふふ。。現代は、何の日でお休みかということよりも、
連休かどうかの方が重要ですよね。
今年の勤労感謝の日は偶然月曜日ですが、
感覚的にはハッピーマンデー!?
幼稚園には、季節があって、いいですね~♪
親子で楽しめる機会が多いのも、いいですね~♪
学校にもよりけりだと思いますが、
小学校になると、幼稚園ほど季節の行事がないかもしれないので、
幼稚園では、たくさん楽しんでくださいね♪