早いものでケイズクロージング、来年で開業10年を迎えます!
そもそもケイズは「デザイン→製作→販売」まで一環してやるという熊本発のオリジナルブランドとして立ち上げました。
当初は、古い着物を仕入れ、といてアロハシャツを作ったり、笑えるデザインのTシャツを作ったり。もともとちょっと変わった角度から洋服を見つめるブランドでした。基本の姿勢はこれからもずっと崩さずにやっていきたいと思っています
立ち上げ当時は和柄はまだ受け入れられておらず多くの人が「ガラ悪い~!」と店内を見回して一笑に付されたり、わかってくださる方はほんの一握りという中で根性でやってきました^^;
今は支持してくださるお客様も増え、日々方々に感謝しながら生きています。
さて本題にはいりますが、今日はケイズで最近人気のオーダーデニムパンツを、ご紹介します。
whoがオーダーした一本の工程です。
1・サンプル(S~2XL)の中から自分にあうサイズを探します。
サンプルにはストレート・細身・ブーツカットとあります。サイズや形に細かくこだわりたい方は採寸して好みの形で作ることもできます。私はレディスのMサイズを選びました☆
2.次に、生地を選びます。私は14オンスジンバブエデニムを選びました。
3.糸の色を選びます。イエロー系からレインボーステッチまで、色々あります。ちなみに私はオーソドックスに黄色を選びました。
4.次にポケットなどに付ける生地を選びます。和布など、60種類くらいの布からお選びいただけます。(持ち込みも可です。思い入れのある生地などでもいいと思います☆)
5.私はピンクの花手毬柄を選びました

デニムと相性よさそう!
6.デニムの太もも部分に「金魚」のプリントを入れようと思います。↓は圭店長がマックで作業している様子です。
7.ケイズ工房勤務、パタンナーの白石さん。もう一人、立ち上げの頃から支えてくれている松山さんが働いてくれてます。彼女らは仕事の腕も抜群ですが、女性としてもとても尊敬できる人生の先輩です!ほんと力強いスタッフなのです。
8.裁断も終わり、プリントした生地があがってきたので、縫製にかかります。
9.ポケットに花手毬生地を縫いこんでいます。金魚も可愛い
10.出来上がりです!ポケットに手をつっこんでてわかりにくいのですが、前両ポケットにもばっちり和布を縫い付けてあります。さりげなく見えてかわいい☆
バックポケットや金魚も可愛いでしょ?シルエットがとても綺麗で、短足・デカ尻・日本人体系の私でも、なんかいい感じに着こなせます。
上機嫌なwhoです☆

普通にジーパン買うのと変わらない金額で自分だけの一着が作れますので、みなさん是非チャレンジしてみてくださいませ~