goo blog サービス終了のお知らせ 

時々眺める富士山

日本の気温水準の推移を見ながら、富士山と庭の植物に見る季節の移ろいなど気候と自然の姿について綴ります。

2023年5月30日の日本の気温の平年偏差

2023-05-31 09:47:24 | ノンジャンル
2023年5月30日現在の年平均気温推計

比較基準年初来偏差歴代順位年末推定偏差年末推定順位
平年偏差
+1.08 ℃
1位
+0.86 ℃
1位
前年偏差
+0.61 ℃
1位
+0.25 ℃
1位
前365日平均
+0.79 ℃
1位
+0.86 ℃
1位
単純平均の365日移動平均 15.320 ℃
2022年6月15日の極小値14.819 ℃を0.501 ℃上回る
2023年4月7日の極大値15.370 ℃を0.050 ℃下回る
(年初予測値 平年比 +0.62 ~ +0.63 ℃ 歴代順位 2位)
===========================
 2023年5月30日の15地点の日平均気温の平年偏差の平均は+0.73 ℃で6日連続のプラス偏差となった。15地点中11地点で日平均気温が平年比プラス、4地点でマイナスだった。宮崎の日平均気温は平年比+4.3 ℃、名瀬は同+2.7 ℃、飯田は同+2.6 ℃とプラス幅が大きかった。一方、寿都の日平均気温は平年比-2.4 ℃、網走は同-2.0 ℃と北海道の気温が低かった。
気温水準が上に行くか、下に向かうか、このまま高止まりするのかの分岐点に見える状態が継続している。


アマリリスの3番目の花が咲いた

2023-05-30 18:02:26 | 
今朝は雨。富士山は見えなかった。
雨の中、アマリリスの3番目の花が咲いていた。
前から咲いていた花を覗くと
雨に当たっても、形はそれほど崩れていなかったが、色は褪せてきたかもしれない。
朝は、スイレンの花は開いていなかった。
今後開くからもしれないが、出かけるまではこんな状態だった。
雨に濡れるバラの花。
10時ごろには雨はあがった。
夕方、東京から見た富士山


2023年5月29日の日本の気温の平年偏差

2023-05-30 08:32:15 | 気温
2023年5月29日現在の年平均気温推計

比較基準年初来偏差歴代順位年末推定偏差年末推定順位
平年偏差
+1.08 ℃
1位
+0.86 ℃
1位
前年偏差
+0.61 ℃
1位
+0.25 ℃
1位
前365日平均
+0.79 ℃
1位
+0.86 ℃
1位
単純平均の365日移動平均 15.320 ℃
2022年6月15日の極小値14.819 ℃を0.501 ℃上回る
2023年4月7日の極大値15.370 ℃を0.050 ℃下回る
(年初予測値 平年比 +0.62 ~ +0.63 ℃ 歴代順位 2位)
===========================
 2023年5月29日の15地点の日平均気温の平年偏差の平均は+1.47 ℃で5日連続のプラス偏差となった。網走の日平均気温は平年比-0.5 ℃、寿都は平年値だったが、その他13地点の日平均気気温は平年を上回った。宮崎の日平均気温は平年比+5.8 ℃、根室は同+3.0 ℃とプラス偏差幅が大きかった。
これまでの今週の低温予報が弱まり、逆に台風第2号の影響か、週後半の気温が高温偏差となってきたので、当面気温水準ががる可能性は低くなったかもしれない。ただ、短期的には現在も低下傾向にある。

昨日気象庁は九州北部から東海地方までが梅雨に入ったとみられると発表した。梅雨の期間が長引くと気温を下げる効果があるだろうが、それを喜ぶ人は少ないようだ。温暖化防止対策が難しいことが分かる。

5日目のスイレン

2023-05-29 16:36:26 | ノンジャンル
今回咲いたスイレンは花もちがよく、5日目でもちゃんと開いた。
今日は雨だったが、小雨の時に撮影した。
夕方は雨の降り方が強かったので、家の中から撮影した。
水の中に沈んでいた。明日は開いたとしてもこの程度になるだろう。
アマリリスも雨の中開花は進まなかった。一方で、雨が弱かった午前中は、先に咲いた花の傷み方は少なかった。
バラがまた咲いた。
ガクアジサイの花も咲き続けている。
少しずつ開いている花が増えている。
1日雨模様。富士山は見えなかった。


あんずジャムができた

2023-05-29 16:21:37 | 料理
昨日作り始めたあんずジャムが完成した。
350gのジャムの瓶5個分だった。
今日はしとしと雨が降っているが、雨がやんでいる間に、収穫し残した杏子を収穫した。
11個あった。
今日は、疲れも取れているので、すぐジャムにした。
杏子の数は前回の約1/3だったが、出来上がったジャムは350gのジャムの瓶1.3本分だった。
これだけあると、秋の花梨じゃむができるまで持つであろうか?