goo blog サービス終了のお知らせ 

時々眺める富士山

日本の気温水準の推移を見ながら、富士山と庭の植物に見る季節の移ろいなど気候と自然の姿について綴ります。

昨日は南日本の気温が極めて高かった

2022-01-24 10:57:29 | 気温

2022年1月23日現在の年平均気温推計

比較基準 年初来偏差 歴代順位 年末推定偏差 年末推定順位
平年偏差 -0.46 ℃ 39位 +0.66 ℃ 1位
前年偏差 0.05 ℃ 1位 0.02 ℃ 2位
前365日平均 +0.54℃ 5位 +0.66 ℃ 1位
単純平均の365日移動平均 15.126 ℃
2021年9月19日の極小値14.950 ℃0.175 ℃上回る
2021年8月8日の極大値15.219 ℃0.093 ℃下回る
(予測値 平年比 +0.60 ~ +0.78 ℃ 歴代順位 (1~4位)
===========================

昨日の15地点の日平均気温の平年偏差の平均は+0.34℃、15地点中7地点で日平均気温が平年比プラス、8地点でマイナスで、全国的に見れば平年並みの気温だった。ところが、石垣島の日平均気温は平年比+4.5℃、名瀬は同+3.4℃、宮崎は同+3.1℃で南日本の気温は極めて高かった。マイナス偏差幅際の観測点は飯田で平年比-3.4℃だった。

昨年比では-2.28℃と大幅なマイナス偏差が継続し、気温水準は低下した。

今日は富士山のグラフを見る。

富士山では現在4指標すべてがマイナス圏にある。今後3月下旬までの気温が昨年ほど高くならなければ、気温水準は昨年と比べてかなり低くなる可能性があり注目される。


今日は曇り空

2022-01-23 23:12:00 | 富士山
朝のうちは富士山が見えた。



周囲が雲で白くなっていて、富士山もかすんでい見えていた。



その後雲は厚くなり、富士山を隠した。

今朝は雲がある分冷え込まず、スイレンバチに氷はなかった。

日中は曇り空で暗く、日暮れも早かった。
暗くなってからは小雨が降りだした。雨量は多くない。

昨日の日本の気温は昨年比で大幅なマイナスとなった

2022-01-23 04:01:08 | 気温

2022年1月22日現在の年平均気温推計

比較基準 年初来偏差 歴代順位 年末推定偏差 年末推定順位
平年偏差 -0.49 ℃ 40位 +0.67 ℃ 1位
前年偏差 0.05 ℃ 1位 0.03 ℃ 2位
前365日平均 +0.55℃ 5位 +0.67 ℃ 1位
単純平均の365日移動平均 15.132 ℃
2021年9月19日の極小値14.950 ℃0.181 ℃上回る
2021年8月8日の極大値15.219 ℃0.087 ℃下回る
(予測値 平年比 +0.60 ~ +0.78 ℃ 歴代順位 (1~4位)
===========================

昨日の15地点の日平均気温の平年偏差の平均は-0.39℃、15地点中6地点で日平均気温が平年比プラス、9地点でマイナスだった。北海道の3観測点と沖縄・奄美と山形の日平均気温が平年にプラスだった。プラス幅最大の根室が平年比+1.8℃で、このところ続いた大幅なプラス幅に比べれば減少してきているが、依然として北海道のプラス偏差が継続した。マイナス偏差幅最大の観測点は飯田で平年比ー3.4℃だった。

15地点平均の日平均気温は平年比ではわずかなマイナス偏差だったが、昨年比では-3.73℃の大幅なマイナス偏差で、気温水準は低下した。

今日は飯田のグラフを見る。

平年比の黒線は現在時点でV字型の底になっている。昨年はこの時期からの高温偏差の継続により、気温水準が急激に上昇した。本年も今後気温水準は上昇するだろうが、昨年よりどこまでそれが遅れるかで、本年の気温水準がどの程度になるかが大体決まるように見えるグラフとなっている。


昨日は北海道の3観測点と石垣島を除いて平年を下回る気温だった

2022-01-22 10:58:32 | 気温

2022年1月21日現在の年平均気温推計

比較基準 年初来偏差 歴代順位 年末推定偏差 年末推定順位
平年偏差 -0.50 ℃ 40位 +0.68 ℃ 1位
前年偏差 0.06 ℃ 1位 0.03 ℃ 2位
前365日平均 +0.55℃ 5位 +0.68 ℃ 1位
単純平均の365日移動平均 15.142 ℃
2021年9月19日の極小値14.950 ℃0.192 ℃上回る
2021年8月8日の極大値15.219 ℃0.077 ℃下回る
(予測値 平年比 +0.60 ~ +0.78 ℃ 歴代順位 (1~4位)
===========================

昨日の15地点の日平均気温の平年偏差の平均は-1.11℃、15地点中北海道の3観測点と石垣島を除く11地点で日平均気温が平年比マイナスとなった。網走の日平均気温は平年比+2.4℃、根室は同+1.8℃で引き続き気温は高かった。一方銚子の日平均気温は平年比-3.8℃、飯田と伏木は同-3.4℃だった。

網走の最小湿度は66%、銚子は33%ということも興味深い。

15地点平均気温の昨年偏差も5日ぶりにマイナスとなった。このあたりから昨年の気温上昇は始まったので、本年の気温水準が今後下がり続けるかどうか注目される。