これから春の嵐がやってくるが、今日はその前の静かな1日だった。
昼からは陽射しはなかったが、気温は高かった。
北側の庭の花もだんだん増えてきた。
ラッパ水仙も少しずつ花が増えている。

植え返せずに放任してあるが、今年も大きく花が開いた。

黄色いクロッカスが咲き始めた。

アムステルダムの空港で購入したもので放任してある。
今年はどのくらい咲くのであろうか?
ラジオ深夜便で「花は遅かった」で歌われていたのがクロッカスだったと再認識した。
そして2月27日の花だった。

沈丁花の花が一つ開いた。ほんのわずかに、香りも漏れている。
いよいよ春が来た感じになる。

南側のオカメ桜はここまで蕾が膨らんだ。あと数日では開くだろう。

以前は緋寒桜、寒緋桜、避寒桜などと記述してきたが、同じ株だ。
毎日細かく見ているわけではないので、少しずれはあるだろうが、これまでの記録を調べると開花日は次のようになる。
2007年2月24日、2008年3月8日、2009年2月21日、2010年2月25日
2011年3月9日、2012年3月15日、2013年3月5日、2014年3月10日
2015年3月6日、2016年3月1日、2017年2月23日
東京のソメイヨシノの開花日は
2007年3月20日、2008年3月22日、2009年3月21日、2010年3月22日
2011年3月28日、2012年3月31日、2013年3月16日、2014年3月25日
2015年3月23日、2016年3月21日、2017年3月21日
その差は
2007年:24日、2008年:14日、2009年:28日、2010年:25日
2011年:19日、2012年:16日、2013年:11日、2014年:15日
2015年:17日、2016年:20日、2017年:26日
昼からは陽射しはなかったが、気温は高かった。
北側の庭の花もだんだん増えてきた。
ラッパ水仙も少しずつ花が増えている。

植え返せずに放任してあるが、今年も大きく花が開いた。

黄色いクロッカスが咲き始めた。

アムステルダムの空港で購入したもので放任してある。
今年はどのくらい咲くのであろうか?
ラジオ深夜便で「花は遅かった」で歌われていたのがクロッカスだったと再認識した。
そして2月27日の花だった。

沈丁花の花が一つ開いた。ほんのわずかに、香りも漏れている。
いよいよ春が来た感じになる。

南側のオカメ桜はここまで蕾が膨らんだ。あと数日では開くだろう。

以前は緋寒桜、寒緋桜、避寒桜などと記述してきたが、同じ株だ。
毎日細かく見ているわけではないので、少しずれはあるだろうが、これまでの記録を調べると開花日は次のようになる。
2007年2月24日、2008年3月8日、2009年2月21日、2010年2月25日
2011年3月9日、2012年3月15日、2013年3月5日、2014年3月10日
2015年3月6日、2016年3月1日、2017年2月23日
東京のソメイヨシノの開花日は
2007年3月20日、2008年3月22日、2009年3月21日、2010年3月22日
2011年3月28日、2012年3月31日、2013年3月16日、2014年3月25日
2015年3月23日、2016年3月21日、2017年3月21日
その差は
2007年:24日、2008年:14日、2009年:28日、2010年:25日
2011年:19日、2012年:16日、2013年:11日、2014年:15日
2015年:17日、2016年:20日、2017年:26日