今日は午前中は曇り空。午後3時過ぎから急速に雲が少なくなった。
朝は富士山は見えず、夕方も西の空には雲があった。
フジの花がどんどん散り始めた。
屋上の排水溝が花びらで詰まっている。
ただ、蜂がたくさん飛んでいるので、取り除く作業は花がなくなってからだ。
フジの見ごろが終わる前に屋上から撮影した。

熊蜂がたくさん集まっている。

午前中は縄張りを主張するかのように、広範囲を飛び回っている熊蜂がいる。

ただ、多くの蜂は花の蜜をあさっているように見える。

今年もたくさんの花が咲いた。
紫色のフジは、幹の下の方から家の側に延びていた太い枝を昨年きり落とした。
その部分から、幹の下まで枯れ込みが始まり、幹が半分ぼろぼろになってしまった。
手の打ちようがないのだが、今年も新しい枝がどんどん伸びている。
すでに、毎日剪定しないと、家が枝で埋もれてしまいそうだ。

大きくなったつつじを屋上から撮影した。

ハナミズキのチェロキーは、夏の水切れで樹冠の半分が枯れ込んだ。
この春に、新芽が胴吹きしてきた。
この春は、ほとんど花は咲かなかったが、わずかに咲いた花を屋上から撮影した。
朝は富士山は見えず、夕方も西の空には雲があった。
フジの花がどんどん散り始めた。
屋上の排水溝が花びらで詰まっている。
ただ、蜂がたくさん飛んでいるので、取り除く作業は花がなくなってからだ。
フジの見ごろが終わる前に屋上から撮影した。

熊蜂がたくさん集まっている。

午前中は縄張りを主張するかのように、広範囲を飛び回っている熊蜂がいる。

ただ、多くの蜂は花の蜜をあさっているように見える。

今年もたくさんの花が咲いた。
紫色のフジは、幹の下の方から家の側に延びていた太い枝を昨年きり落とした。
その部分から、幹の下まで枯れ込みが始まり、幹が半分ぼろぼろになってしまった。
手の打ちようがないのだが、今年も新しい枝がどんどん伸びている。
すでに、毎日剪定しないと、家が枝で埋もれてしまいそうだ。

大きくなったつつじを屋上から撮影した。

ハナミズキのチェロキーは、夏の水切れで樹冠の半分が枯れ込んだ。
この春に、新芽が胴吹きしてきた。
この春は、ほとんど花は咲かなかったが、わずかに咲いた花を屋上から撮影した。