goo blog サービス終了のお知らせ 

時々眺める富士山

日本の気温水準の推移を見ながら、富士山と庭の植物に見る季節の移ろいなど気候と自然の姿について綴ります。

雲が多かった1日

2012-11-30 18:52:00 | 天気
午前中に若干の陽射しはあったものの、1日雲が多かった。
しばらくは薄曇り状態だったが、午後になると曇となり、北からの冷たい風が強くなった。

草刈り作業で体を動かしても、夕方は寒かった。

明日、あさってと気温がさらに下がるという。

屋上で初霜

2012-11-29 13:07:00 | 富士山
夜半から、月明かりがやけに明るかった。そして、今朝は冷え込んだ。



7時台に最低気温2.8度を記録した。また湿度も90%近くあったからだろう。屋上が真っ白になっていた。我が家の初霜である。



雲のない西の空には、富士山がすっきりと見えていた。



山頂付近の積雪が白い。



南東斜面の雪は、気温が低いが日射で減少したようだ。



北東斜面の積雪は、下の方まで伸びているところがある。

午後から晴れる

2012-11-28 19:08:00 | 富士山
今日の関東各地は気温が上がらなかったようだ。
東京や横浜の最高気温が8度台だった。
ただ、当地は午後から陽射しに恵まれ、午後3時20分には10.8度を記録した。

午前中は曇で、一時小雨がぱらついた。



雲が多く、午前中は富士山は見えなかったが、午後になって雲が少なくなるとともに富士山が見えてきた。これは午後3時ころの富士山。南から流れ込む雲の間に間に富士山が見えてきた。



夕刻には、シルエットとなって富士山が浮かび上がった。

これだけ気温がさがってくると、草刈り作業中に汗をかかないことから、タオルや作業着を毎日洗濯する必要がなく楽だ。


日中は穏やか

2012-11-27 19:55:00 | 富士山
昨日の雨も夜半にはすっかり上がり、月がきれいに見えていた。
今朝は快晴で風も弱かった。

その後も晴の天気が続き、陽射しが暖かかった。
ただ、北海道や東北では荒れた天気となり、最大瞬間風速の記録を塗り替えた地点もあったようだ。



早朝は、ほとんど雲のない空に、富士山がきれいに浮かんでいた。



昨日の降水が富士山では積雪として残ったようで、雪の量が増している。



午前中は雲の少ない天気が続き、空も澄んでいるため富士山はよく見えていた。



午後になって、西の空に雲が流れ込んできたが、富士山は見えていた。
これは昼過ぎの富士山。



山頂付近は雲に隠されているが、昼過ぎまでこれだけ富士山がよく見えることは少ない。



時々南の空に雲が多くなったが、陽射しは1日あった。



東側の斜面は日陰になっているので、画像修正したのがこの写真。



午後は、草刈り作業を行った。数日前から山茶花の日の出富士が咲き始めた。樹勢がすっかり衰えた株なので、今年は花は咲かないかと思ったが、少数つぼみを付けた。常緑樹なのに、樹勢が衰えて葉はすっかり落ちている。

草刈り作業を終えて、暗くなってからストロボ撮影した。



ついでに他の山茶花の花も撮影した。こちらは若い株で、葉がたくさんついている。



この山茶花も一時樹勢が衰えたのだが、今年はたくさん蕾を付けた。

コスモスの花が増えた

2012-11-26 19:47:00 | 
昨日の良い天気から一転、今日の日中は冷たい雨が降り続いた。
1日の雨量は36㎜であった。

昨日は富士山がきれい見えていたようだが、富士山が見えないところにいた。
今日は当然富士山は見えない。

明日富士山が見えるとすると、積雪量が相当増えているだろう。



そんな冷たい雨の中、コスモスの花が少し増えてきた。
まだ、しばらく咲き続けるだろう。