昨日の雨も夜半にはすっかり上がり、月がきれいに見えていた。
今朝は快晴で風も弱かった。
その後も晴の天気が続き、陽射しが暖かかった。
ただ、北海道や東北では荒れた天気となり、最大瞬間風速の記録を塗り替えた地点もあったようだ。
早朝は、ほとんど雲のない空に、富士山がきれいに浮かんでいた。
昨日の降水が富士山では積雪として残ったようで、雪の量が増している。
午前中は雲の少ない天気が続き、空も澄んでいるため富士山はよく見えていた。
午後になって、西の空に雲が流れ込んできたが、富士山は見えていた。
これは昼過ぎの富士山。
山頂付近は雲に隠されているが、昼過ぎまでこれだけ富士山がよく見えることは少ない。
時々南の空に雲が多くなったが、陽射しは1日あった。
東側の斜面は日陰になっているので、画像修正したのがこの写真。
午後は、草刈り作業を行った。数日前から山茶花の日の出富士が咲き始めた。樹勢がすっかり衰えた株なので、今年は花は咲かないかと思ったが、少数つぼみを付けた。常緑樹なのに、樹勢が衰えて葉はすっかり落ちている。
草刈り作業を終えて、暗くなってからストロボ撮影した。
ついでに他の山茶花の花も撮影した。こちらは若い株で、葉がたくさんついている。
この山茶花も一時樹勢が衰えたのだが、今年はたくさん蕾を付けた。