goo blog サービス終了のお知らせ 

時々眺める富士山

日本の気温水準の推移を見ながら、富士山と庭の植物に見る季節の移ろいなど気候と自然の姿について綴ります。

今日は涼しい

2012-07-20 13:15:00 | 天気
今日は涼しい。時折小雨がぱらつく。
ただ、周囲はここ数日の暑さで温められており、気温が下がっても梅雨時のような雰囲気はない。

あくまで真夏の悪天という感じだ。

最後の一つのユリの花は、今朝はやはり散っていた。
池では、ヒキガエルが1匹死んでいた。

雲が厚く、あたりが暗い割には雨量は少ない。
もっと降った方が、植物のためにはよい感じだ。

最後のユリ

2012-07-19 20:11:00 | 
今日の日中の暑さが一つの山場のようだ。
暗くなる前から気温が下がってきている。

室温は、未だ30度以上あるのだが、窓から入ってくる風の温度が26度程度なので、結構過ごしやすいい。

今日の午後は、雷を伴って若干の降水があった。雨量計は0.2mmを記録した。
この程度のお湿りでは、乾ききった土はすぐに乾いてしまう。



長い間咲いていたユリも、どうやら今日あたりが見納めとなりそうだ。

プラッサー&トイラー

2012-07-19 20:07:00 | 鉄道
昨晩、裏の鉄道で、プラッサー&トイラーの保線作業車両が通過した。



先導車両の後から来て、しばらく停車していた。



保線作業は行わなかったが、作業部分の照明が異様に明るかった。
寝苦しい夜だったので、窓を開けていたことから気が付いた。

通常車両とは全く異なる音を発していた。


昨晩は暑かった

2012-07-19 11:17:00 | 富士山
ここの所、梅雨明け直後の暑い日が続いている。
昨晩は気温が下がらず、暑かった。
外気温は朝5時ごろに25.9 ℃まで下がったが、エアコンを入れない室内は29.3 ℃までしか下がらなかった。

29 ℃以下にならないと、さすがに寝苦しかった。
そんな中、オホーツク海側の北海道は12、13℃の気温となっている。

九州では大雨が続いているところがある。



夜間の気温を下げない原因となった雲が、朝になると消えていて、西の空には富士山が見えていた。



富士山の前の雲は、北寄りの風が吹いていることを示す流れとなっている。

ここ3,4日の暑さの中、降水がなかったことから、地面は一気に干上がっている。
今日の午後には1、2mmの降水がある予報となっているが、果たしてどうか?

降水が欲しいときには降らないことが多い。
昨晩は、東京では降水があって、気温を下げたらしいが、こちらは暑いままだった。


今日も暑かった

2012-07-18 20:07:00 | 富士山
今日の早朝は空は雲で覆われていた。
その後、雲は薄くなり、強い日差しに伴って気温が上昇した。

ただ、外の最高気温は昨日より2度ほど低かった。
ところが、エアコンを使用しない室内の気温は、昨日より高くなった。

西の空は1日雲が多かった。そのため、富士山は見えても、うっすらとしていた。



これは、夕方に少し見えていた富士山である。



いつもは、日没に向かって雲が晴れるのだが、今日は逆に雲は厚くなってしまった。