goo blog サービス終了のお知らせ 

時々眺める富士山

日本の気温水準の推移を見ながら、富士山と庭の植物に見る季節の移ろいなど気候と自然の姿について綴ります。

晴れているが雲が多い

2012-03-14 08:36:00 | 天気
今朝も晴れているが雲が多い。雲量は7で、晴れ間は北東方向に偏っている。

各地で3月に入って一番の冷え込みがあったようだが、当地の冷え込みはそれほどでもなく、スイレン鉢に氷はない。

今朝の最低気温は3.2度で、一昨日は1.7度、昨日は2.1度だった。

西の空は雲に覆われており、富士山は見えなかった。

今日もよく晴れている

2012-03-13 12:43:00 | 天気
今朝もよく晴れていた。
気温は低いが、昨朝より高いようだ。
各地で氷点下の気温を記録しているが、我が家の最低気温は2.1度で、スイレン鉢に氷はなかった。

日差しが強く、日に当たると暖かい。おかめ桜はまだ開花していない。



早朝の空はよく晴れており、富士山はよく見えた。



ここの所の降水で、富士山の南側の白さは増している。

午前中から西の空には南西から雲がどんどん流れ込み、富士山はやがて見えなくなった。

午後には雲は厚くなり、夕方には小雨もぱらついた。
温度は上がらず、おかめ桜は結局開花しなかった。

久しぶりの快晴

2012-03-12 09:29:00 | 富士山
今朝は久しぶりに気持ちの良い快晴だ。
風も弱く、強い日差しがあり、気温は低いが日に当たると暖かい。



西の空に雲はなく、富士山ははっきりと、近くにあるように見えた。



ここの所の降水で、富士山の白さは増している。



よく見ると、富士山の手前に雲があるようだ。

このまま強い日差しが続くと、おかめ桜が開花するかもしれない。



その後、北西方向から雲がどんどん流れ込んで来て、雲量は増加した。昼過ぎは、富士山はかなり雲に覆われていた。午後には、空が暗くなるところまで雲が増えたが、夕方に向かって雲は再び少なくなってきた。



これは、日没過ぎの富士山。今日は、北西方向からの雲の流れが続いていた。一時、日差しは強かったものの、気温はあまり上がらず、おかめ桜の開花はなかった。



明日は開花するであろうか?



例年のように、ソメイヨシノがおかめ桜より25日遅れて開花するとなると、ソメイヨシノは4月7日以降の開花となってしまうが、ソメイヨシノの蕾は、ここにきて急速に膨らんできている。20日遅れぐらいで開花するのかもしれない。



ジャーマンアイリスが咲いている。近所では沈丁花が香りだしている。我が家の沈丁花は、ここで水道工事のために移植を余儀なくされ、株が痛んだこともあり、まだ咲きだすところには至っていない。それより、今年は枯らさないことが重要だ。

曇り空

2012-03-11 08:43:00 | 天気
早朝の空には雲が多かった。雲の間から、次第に青空の部分が増えてきている。
今日も気温は上がらないという。

昼前から陽射しが出てきた。
午後には、少し気温も上昇したが、10度程度までだった。



今朝も雨

2012-03-10 08:40:00 | 天気
今朝も積め痛い雨が降っている。
昨晩から時折10メートルを超える強い風が吹いている。

東京は雪だというが、当地は雨である。

この雨は、昼過ぎまで降り続いた。

その後も曇り空で、気温はあまり上がらなかった。