goo blog サービス終了のお知らせ 

時々眺める富士山

日本の気温水準の推移を見ながら、富士山と庭の植物に見る季節の移ろいなど気候と自然の姿について綴ります。

大晦日の1日

2010-12-31 23:24:00 | 日記
昨晩は成田のホテル泊。

ブログを書いて10時に就寝。4時にトイレに起きる。空気が乾燥しているので、エアコンのスイッチを切った。6時からTVのニュースを見る。ずっと、うつらうつらした睡眠だったが、睡眠時間はたっぷりとれた。

朝食はデニッシュセット。

11時半の便でハノイへ。

昼食は機内食。魚とチキンからの選択だったが、チキンが不足してきており、魚にした。サバの味噌煮のようだった。

機内での飲み物に、アルコールのあるものを少量飲んだ。

現地時間午後3時半、日本時間午後5時半のハノイ着。

その後、市内までバスで移動し、中心部の商店街などを見学。

その後レストランでベトナム料理。

現地時間午後7時45分、日本時間午後9時45分にホテル着。
落ち着いたのは、日本時間の23時になった。

長い1日だった。

客室の体重計に乗ったら59kgだった。

帰国までのしばらくの間、当ブログは休載とする。

眼下に望まれた富士山

2010-12-31 22:37:00 | 海外
久しぶりに海外に出かけることになった。

昼前に成田を離陸すると、搭乗機は大きく右旋回し、鹿島灘から一旦海に出たかと思うと、陸に再び近づき、相模湾を見下ろすコースをとり、真下に富士山が見えた。



いつも陸上から見ている富士山を、空中から望むことができた。

登山道や褶曲線が白く見える。



このように近くから見る機会はめったに得られない。

その後、瀬戸内海を経て、北九州上空から南下するコースを取り、香港の上空を通過してハノイに着いた。

今日の晩ご飯

2010-12-30 21:27:00 | 日記
今日の晩御飯は家内とホテルで食べた。久しぶりの外食。
これからしばらくの間は、体重の測定はできないだろう。
これまたしばらくぶりに生ビールを飲んだ。

この時間になると左手首から先の痛みは弱まっているが、若干の痛みが第1関節にある。

プランターの花植え

2010-12-30 20:56:00 | 
今年は、野菜だけでなく、パンジーやビオラも不作だったといい、価格が高めで推移していた。そこで、まとめ買いはなかなかできなかった。

年末になり、懇意にしている花屋さんからいろいろな花のポット苗を購入し、それらを東京の家のベランダのプランターへ植えつけた。今年はガーデンシクラメンが花屋さんに多くみられ、それらの株も多い。



手前にあるのは耐寒性カレンジュラと初雪草。奥に向かって、耐寒性カレンジュラとガーデンシクラメン。



これらのプランターは、ガーデンシクラメンが中心。



こちらはパンジーとビオラを植えた。



こちらのプランターには、初雪草とガーデンシクラメンにパンジーを添えた。



これは、パンジーとビオラのプランター。
長く咲き続けてくれることを願う。

今日の昼ご飯

2010-12-30 13:20:00 | 日記



今日の昼ごはんは、パンの上に娘の作ったハンバーグや家内の作ったいんげんの胡麻よごしなどを載せて食べた。

昼食後の体組成体重計の値
体重57.1kg 体脂肪率14.7% 内臓脂肪レベル 8
基礎代謝 1302kcal 筋肉量 46.2kg 筋肉量レベル -1
骨量 2.5kg 体組成年齢 36歳

午前中は、東京の家のベランダのプランターへの花の植え付けなどを行った。