goo blog サービス終了のお知らせ 

時々眺める富士山

日本の気温水準の推移を見ながら、富士山と庭の植物に見る季節の移ろいなど気候と自然の姿について綴ります。

静かな夕焼け

2010-12-26 18:15:00 | 富士山
今日の日中は西風がかなり強かった。
最後の落ち葉を吹き飛ばす風であったが、依然として楓の葉は3割程度残っている。

その風も夕方にはほとんど収まり、落ち葉掃除ができるようになった。ただ、楓以外には落ち葉は少なかった。



空には雲が増えてきて、西の空も、北に向かって傾斜して上昇する縞模様の雲が見られた。



富士山は、少し遠い感じで見えていた。



傾斜した縞模様の雲は次第に濃くなっていった。明日も今日と同じような天気だという。

クリスマス後のポインセチア

2010-12-26 13:56:00 | 
今朝花屋さんを覗いたら、クリスマスが終わってディスカウントになっていたポインセチアがあった。背の高い株だ。ポインセチアは暖かくなると、ハダニが発生して、室内が汚れて困るのだが、意を決して購入した。



室内に、これ以上鉢は増やせないだろう。



ピラカンサの実は、まだ野鳥に食べられずに大半が残っている。



ピンクの侘助は引き続き咲いている。

朝方は風が弱かったが、昼前から、西風が強くなってきた。空も真っ青から、白味のかった青へと変化してきた。



富士山周辺に濃い雲はないのだが、山頂付近だけ白い雲がかかっている。



南側の雪が薄くなったように見える。

今日の昼ご飯

2010-12-26 13:32:00 | 日記



今日の昼ご飯はアジを玉ねぎと一緒にフライパンで煮た。その他はいつものメニュー。ご飯を2杯食べて満腹した。なお、フライパンの煮汁は、調理中にオニオンスープとして飲んでいる。

昼食後の体組成体重計の値
体重59.1kg 体脂肪率13.2% 内臓脂肪レベル 7
基礎代謝 1384kcal 筋肉量レベル 5
体組成年齢 58歳 BMI 21.1
体力年齢 67歳

朝方は風が弱かったが、その後西風が強くなっている。楓を除くと落葉は終わっているが、この風でも、楓の葉はまだ2~3割がた残っている。

左手首から先の痛みは大分引いているが、それでも強く握ることはできない。

スイレン鉢で初氷

2010-12-26 09:44:00 | 富士山
我が家のスイレン鉢に氷が張った。昨日横浜で初氷との報があったが、我が家のスイレン鉢に氷は張っていなかった。



今朝は、昨日より気温も低く、昨日からの冷え込みで水温が下がっていたスイレン鉢は、一気に氷で覆われた。これが我が家の初氷である。



今朝も快晴で、西のも晴れておりには、富士山は良く見える。



薄い傘雲がかかっているが、下の方の雲の流れ込みはほとんどない。

朝の体調

2010-12-26 08:54:00 | 闘病記
昨晩は12時半ごろ床に就き、スフィアの続きを30分ほど観て1時ごろ就寝。
3時10分と6時半にトイレに起きる。7時から7時半まで横になってTVを聞く。
起床時、左手首から先の痛みはきつく、両肩、右手に軽い痛みがある。

起床時の室温は7~8度。出窓は6度。

朝食前の体組成体重計の値
体重57.9kg 体脂肪率11.7% 内臓脂肪レベル 7
基礎代謝 1379kcal 筋肉量レベル 5
体組成年齢 57歳 BMI 20.7
体力年齢 62歳

朝食は、いつも通りに8枚切り食パン2枚とジャムとミルクココア。
食後の薬は今朝も5mgとした。

朝食後の体組成体重計の値
体重58.6kg 体脂肪率13.7% 内臓脂肪レベル 7
基礎代謝 1375kcal 筋肉量レベル 5
体組成年齢 58歳 BMI 21.0.
体力年齢 67歳

今日も快晴、風はほとんどないが、気温は低い。我が家の5基のスイレン鉢のすべてに表面に氷が張っていた。横浜では昨日初氷だったというが、今朝が我が家の初氷である。