goo blog サービス終了のお知らせ 

時々眺める富士山

日本の気温水準の推移を見ながら、富士山と庭の植物に見る季節の移ろいなど気候と自然の姿について綴ります。

朝の体調

2010-12-30 11:50:00 | 闘病記
昨晩は深夜に東名で東京に移動した。東名は空いていた。
1時半就寝。トイレには起きなかった。
7時半起床。
起床時の室温は20度。
左手首から先の痛みはあるが、普段通り。

朝食前の体組成体重計の値(T社)
体重56.5kg 体脂肪率15.0% 内臓脂肪レベル 8
基礎代謝 1283kcal 筋肉量 45.5kg 筋肉量レベル -1
体組成年齢 36歳 

朝食は、ピザパンとミルク入りコーヒ。
食後の薬は今朝も5mgとした。

朝食後の体組成体重計の値(T社)
体重56.7kg 体脂肪率14.1% 内臓脂肪レベル 8
基礎代謝 1301kcal 筋肉量 46.2kg 筋肉量レベル -1
体組成年齢 36歳 

東京の家は室温が高いので薄着のため、体重は普段の値より軽い一方、体脂肪率が高い。

夕方はきれいに見えた富士山

2010-12-29 19:22:00 | 富士山
今日の日中は、富士山周辺あるいは富士山の手間の雲が厚く、富士山は見えなかった。しかし、3時ごろには雲は切れてきて、富士山が見えるようになった。



これは午後3時40分頃の富士山。手前の雲はすっかりなくなり、山頂付近と上空に雲があった。



雲は、南側から流れ込んでいるようだが、山頂付近の雲は南側にたなびいているように見える。



これは日没直前の、午後4時半ごろの富士山。山頂付近の雲も消えた。




そして5時ごろになると、空はすっきりと晴れ、富士山は良く見えた。
明日から、天気は下り坂で雨になるという。

今日の晩ご飯

2010-12-29 19:12:00 | 日記



昼に決めたとおり、今日の晩ご飯は、昼のメニューと全く同じである。少し食べすぎ感がある。食べられる量はどんどん減少している。

晩ご飯後の体組成体重計の値
体重59.9kg 体脂肪率13.9% 内臓脂肪レベル 7
基礎代謝 1390cal 筋肉量レベル 5
体組成年齢 58歳 BMI 21.4
体力年齢 67歳

前回、食費の集計を行ったが、家内や母親や姉からも、食料をいろいろ頂いている。それらを金額に換算すれば、総計は3万円になるのだろう。

この時間になると左手の動きは滑らかだ。

12月の食費集計

2010-12-29 14:41:00 | 日記
今年の調理は今日で終了。明日からの食事は娯楽費に計上することにしたので、12月の食費を集計した。

合計金額は20,890円で、前月より約1,200円減少した。

今月を含めた食費の月平均は23,400円ほどとなった。
詳細は以下のグラフで示す。




特に目立った増減費目はない。肉類が前月より増加しているが、コーヒーからミルクココアに変更し、1日約600㏄の牛乳を飲むようになったことから、牛乳代が増加したのが、肉類の増加原因となっている。今月は、もらい物の菓子が多かったところで、菓子も購入している。甘いものを体が要求している。

主食は、朝食のパンを3枚から2枚にしていることから、前月よりさらに減少したが、この辺が落ち着き先だろう。

野菜サラダの量を減らしたのだが、価格が高いこともあり、野菜も金額は前月よりも増加した。ただ、夏ほどの金額とはなっていない。

今日の昼ご飯

2010-12-29 13:40:00 | 分類なし



今日の昼ご飯は冷凍食品を温めた。コロッケと魚のフライとエビ天ぷら。今晩もこれと全く同じメニューになる予定。今日の湯豆腐は、デパ地下の豆腐を使った。いつものより50グラム多いが値段は倍する。大山の名水を使っているのが売りだ。味や舌触りの違いはわずか。ただし、わずかだが違いはある。

昼食後の体組成体重計の値
体重59.1kg 体脂肪率13.6% 内臓脂肪レベル 7
基礎代謝 1378kcal 筋肉量レベル 5
体組成年齢 58歳 BMI 21.1
体力年齢 68歳

午前中は、今年最後の作業として、フジの剪定を行った。その途中に、フジの枝が2回の出窓の網戸に食い込んでいるのを発見。その処理に時間がかかり、作業が終了したのは昼過ぎとなってしまった。池の水流ポンプのフィルターの清掃も行った。これで、今年の庭作業は終了だ。