goo blog サービス終了のお知らせ 

時々眺める富士山

日本の気温水準の推移を見ながら、富士山と庭の植物に見る季節の移ろいなど気候と自然の姿について綴ります。

今日の晩ご飯

2010-09-27 00:00:00 | 日記


今日の晩ご飯は牛肉を茹でて、玉ねぎと焼肉のたれと一緒に食べた。その他はいつものメニュー。

晩ご飯後の体組成体重計の値
体重55.6kg 体脂肪率9.6% 内臓脂肪レベル 6
基礎代謝 1359cal 筋肉量レベル 5
体組成年齢 57歳 BMI 19.9

今日の夕方は、フジの枝の剪定をほんの少しだけ行った。一通り片づけるには、かなりの手間が必要だ。

気温が下がってきて、シャワーでは寒いので、この3日間風呂もシャワーも使わなかった。それでも水道やガスの使用量の減少量はわずかだった。もともと洗面器3杯のお湯しか使わなかったのだから当然だ。今日は半年ぶりに風呂に入った。やはり、風呂に入ると体が温まる。

沸かし直しのガス代はかさむので、少量沸かして、お湯は捨てた。明日のメーターチェックでどの程度の値が出るか確認してから、何日に1回風呂に入るか決めよう。我が家の洗濯機は22年前の機種で、風呂の残り湯は使えない。

今日の昼ご飯

2010-09-26 12:54:00 | 日記


今日の昼ご飯は、昨日作ったサバの味噌煮の残りと、冷凍のイカ天ぷらを温めてご飯の上に載せた。かぼちゃの甘煮も忘れずに出した。その他はいつものメニュー。これだけ食べて万部くしたが、さらに食べたい誘惑を感じる。ここの所、羊羹や、ビスケット、せんべいの間食をかなりしている。これも体重増加の原因となっているだろう。

昼食後の体組成体重計の値
体重56.7kg 体脂肪率10.1% 内臓脂肪レベル 6
基礎代謝 1376kcal 筋肉量レベル 5
体組成年齢 57歳 BMI 20.3

現在の室温は23度で、快適だ。痛みは気にならない。

初冠雪の翌朝の富士山

2010-09-26 08:28:00 | 富士山
昨日の富士山の初冠雪は、遠方からは確認できなかった。



今朝の西の空に厚い雲は少なかったが、たなびくような雲が漂っており、下の方は薄らと靄がかかっていた。富士山は見えたが、コントラストは弱かった。



富士山付近は、朝日で全体がピンク色に染まっていた。



山頂付近には白いものが見える。残雪は一旦消えているので、白いものは新たに積もったものだろう。
今朝は、無風で放射冷却も進んだ。富士山頂も-5度台まで気温が下がり、氷結も生じているだろう。

朝の体調

2010-09-26 07:55:00 | 闘病記
涼しくなって、よく寝つけるようになった。就寝時の寝室の気温は20度。ただ、トイレには1時間おきぐらいに起きるようになった。一晩で1リットルぐらい出た。起床時の寝室の気温は19度。その他の部屋の温度は20度から21度。キッチン出窓は19度。

起床時、問題となる筋肉痛はなかった。階段も下りられた。メーターチェックもできた。朝の富士山の撮影もできた。

朝食前の体組成体重計の値
体重55.8kg 体脂肪率9.4% 内臓脂肪レベル 6
基礎代謝 1366kcal 筋肉量レベル 5
体組成年齢 57歳 BMI 20.0

朝食は、いつも通り8枚切り食パン3枚とジャムと牛乳入りコーヒー。
食後の薬は3mgとした。

朝食後の体組成体重計の値
体重56.2kg 体脂肪率9.6% 内臓脂肪レベル 6
基礎代謝 1372kcal 筋肉量レベル 5
体組成年齢 57歳 BMI 20.1

涼しくなって調子がよいという

2010-09-25 20:23:00 | 日記
今朝はかなり冷え込んだ。父が体調を崩すのではないかと心配したが、涼しくなって、かえって調子が良いという。

たまたま今日の調子がよいというのではないことを願うばかりだ。

体調は良いらしいが、おなかの周りにブツブツができたとも言っている。

台風が過ぎて天気が回復したが、この晴れの天気も今日明日限りという。この夏の晴天続きの反動がさっそく現れた感じだ。

今頃は一年で一番過ごしやすい時期のはずで、そのような天気になってほしい。