goo blog サービス終了のお知らせ 

時々眺める富士山

日本の気温水準の推移を見ながら、富士山と庭の植物に見る季節の移ろいなど気候と自然の姿について綴ります。

朝の体調

2010-08-31 07:47:00 | 闘病記
昨晩はエアコンと扇風機を付けて寝た。1時間ごとに起きてエアコンを切ったり入れたり、扇風機を切ったり入れたりした。4時にすべて切り、窓を開けた。その後6時ごろまでは涼しかった。涼しいといっても、室温が29度である。29度は涼しく感じるようになっている。6時半には、窓から日射しの熱気が入ってくるようになったので、起床。

起床時、左肩の痛みはほとんど気にならない。視力の衰えも、起床後30分以内には収まった。

朝食前の体組成体重計の値
体重54.4kg 体脂肪率7.3% 内臓脂肪レベル 5
基礎代謝 1363kcal 筋肉量レベル 5
体組成年齢 56歳 BMI 19.5

朝食は、いつも通り8枚切り食パン3枚とジャムと牛乳入りコーヒー。
食後の薬は、痛みが弱くなっているので4mgとした。

朝食後の体組成体重計の値
体重55.0kg 体脂肪率7.9% 内臓脂肪レベル 6
基礎代謝 1368kcal 筋肉量レベル 5
体組成年齢 56歳 BMI 19.7

日没位置がさらに富士山に近づく

2010-08-30 20:02:00 | 富士山
ここの所、日中は積雲や積乱雲に隠されていた富士山周辺も、最近の夕方の雲は筋状の雲となり、景観が変わってきた。



この午後5時前の写真の中にも、薄らと富士山の輪郭が見えている。



日没位置は富士山の麓の位置まで達してきた。



そのため、日没直前に富士山は横から強い光を受けるようになった。




日中の時間はどんどん短くなり、放射冷却が進む夜間の時間が伸びている。それでも熱帯夜から抜けられない。気温の高い太平洋高気圧に覆われているから仕方ないことだが、それでも秋は近づいている。

日中の海風がやむ時間が早くなっている。今まで、夕方まで強い海風が吹いていた。山側の気温上昇が強かったからだが、今日は午後5時には止まっていた。これからは、山側から放射冷却した冷たい風が夜間吹くことが期待できそうだ。

今日の晩ご飯

2010-08-30 19:39:00 | 日記



今日の晩ご飯は冷凍ハンバーグを温めたもの。いつもと比べて全体量が少ない。今月の食費合計が2万5千円を超過してしまったので、倹約体制である。

晩ご飯後の体組成体重計の値
体重55.2kg 体脂肪率7.9% 内臓脂肪レベル 6
基礎代謝 1373cal 筋肉量レベル 5
体組成年齢 56歳 BMI 19.7

日暮れが大分早くなってきた。そのため、屋上での読書時間も短くなり、食事も早めになった。気温はまだまだ高いが、秋の夜長の時期になった。

早朝はよく見えた富士山

2010-08-30 13:09:00 | 富士山
今日も晴れて、夏空が広がっている。
西の空にも雲は少なく、富士山はよく見えた。



きっと、昨日もよく見えていたのだろうが、家にいなかったので写真は撮れなかった。



富士山の雪は、遠目では確認できなくなった。



このようによく見えていた富士山も、やはり9時を回ると積雲に隠されてきた。



今日も暑い日になるのだろう。

今日の昼ご飯

2010-08-30 12:59:00 | 日記



今日の昼ご飯は、アジの開きを焼いたものと冷凍の焼売とメンチを温めたもの。
その他に冷奴とゆで卵付きサラダと豚ロースとジャガイモ、ピーマン、大根、ニンジンを入れたみそ汁を作った。また、普段の日常に戻った。
円高の影響で、輸入豚肉の価格が経験したことのない安値となっている。

昼食後の体組成体重計の値
体重54.7kg 体脂肪率7.2% 内臓脂肪レベル 5
基礎代謝 1371kcal 筋肉量レベル 5
体組成年齢 56歳 BMI 19.6