goo blog サービス終了のお知らせ 

時々眺める富士山

日本の気温水準の推移を見ながら、富士山と庭の植物に見る季節の移ろいなど気候と自然の姿について綴ります。

一日雨

2010-05-19 23:15:00 | 
今日は、朝は曇りで、すぐに雨が降り出した。その後は1日雨だった。
ただ、ここの所雨が全然降らなかったので、植物には恵みの雨となったはずだ。

南風で、南側の窓ガラスが濡れている。

当然富士山は見えない。小降りになるのを待っていたが、なかなかそうならず、雨の中でもうすぐ咲きそうなアマリリスを撮影した。




明日には咲くのだろう。
ついでにシャクナゲも撮影した。




雨の中でストロボ撮影した。水滴に光が反射している。

昨日までは良い天気で乾燥していたが、一気に湿度が上がった。
昨日、虫干しをしていて、強風にあおられて選択竿ごとコートがユリの上に落ちた。あわや折れてしまうところだったが、しっかりとした茎は折れずに残った。



蕾が上に現れてきている。こちらも、もうすぐ咲き出すのだろう。

一日中良く見えた富士山

2010-05-18 23:48:00 | 富士山
今日は、日差しが強く、日中少し風も強く、洗濯日和で、これまで手入れが行き届いていなかった衣服の虫干し等ができた。

富士山は一日中見えていた。




午後になると、低い部分は白い雲に隠れるのだが、今日はその雲が薄かった。



午後になると、低い部分は白い雲に隠れるのだが、今日はその雲が薄かった。




九州の方ではかなりの雨がだそうで、明日は曇りから雨に変わるらしい。

庭のシャクナゲ・バルカンは、なかなか開かず、その一方で、先に開いた花が散っている。


花が遅れると、咲き方も変則的になるのだろう。




ピラカンサは、まだいっぱい花を付けている。
明日はアマリリスが咲くかもしれない。
道路には、バラの花びらがかなり落ちている。