goo blog サービス終了のお知らせ 

時々眺める富士山

日本の気温水準の推移を見ながら、富士山と庭の植物に見る季節の移ろいなど気候と自然の姿について綴ります。

今日も庭仕事と道路掃除に励んだ

2008-06-14 22:50:58 | 闘病記
今朝は6時に起きて富士山の観察に続いて道路掃除を2時間近く行った。
掃除を終えたところで岩手・宮城地震の発生をTVで知った。

午後も引き続き庭の手入れと道路の手入れを行った。
4時に終えた時は脱水状態で、水分補給が気持ちよかった。

以前なら、ここぞビールということだったが、今はアルコールが体に悪いので紅茶を飲んだ。

その後1時間昼寝。
日中は不整脈はなかったが、夜になって不整脈が出てきた。

地震雲は見なかった

2008-06-14 22:47:14 | 富士山
今朝は午前6時前後から富士山の観察をしながら道路清掃をし、掃除をちょうど終えたところ岩手・宮城内陸地震の発生をTVで知った。外で作業を行っていたこともあり、当地では地震を感じなかった。
空は晴れていたが、地平線周辺は白い靄がかかった状態で、富士山はかすんでしか見えなかったのだが、全天に異常は見られなかった。地震発生後にも異常は見られなかった。周囲の小動物たちにも異常を感じなかった。四川大地震で話題となった、カエルの異常行動には気付かなかった。早朝から池の金魚が水面近くで泳ぎ回っていたが、これが真冬なら異常だろうが、この時期では不思議ではなかろう。その後の余震も、当地では感じられなかった。揺れを感じない地域では、小動物に異常行動が現れないという仮定は成立するが。

早朝は雲が薄かったが、地平線の雲は次第に濃くなり、富士山が見えたのは午前10時ごろまでだった。それも、どこに富士山があるのか分かりにくい状態で見えるだけであった。午後は日差しは強く、外での作業では紫外線を受けている実感があった。
夕方まで天気はかなり良かったので、夕焼けを期待していたら、急に全天が黒い雲に覆われ出し、やがて雨が落ち出した。結局、富士山が見えたのは朝のうちだけだった。