5月31日早朝のベイブリッジ 2007-05-31 22:08:23 | 海外 朝6時になり、サンフランシスコの街では公共交通機関が動き出し、人通りもかなり見えてきた。今朝も空はどんよりと曇っており、ひやりとした感じだ。
5月30日夕方のベイブリッジ 2007-05-31 09:13:23 | 海外 今日のサンフランシスコは、結局14.5度までしか気温が上昇しなかった。週間天気予報では週末には暖かくなると予想している。 頭の上の空は夕方になっても白い雲に覆われたままだが、ベイブリッジの先に見える空は青空だ。目の前を通り過ぎる人たちは、黒っぽいジャンパー姿の人や、丈の長い黒いオーバーコートを着ている人が多く、何となく晩秋から初冬を感じてしまう。
5月30日昼のベイブリッジ 2007-05-31 09:07:54 | 海外 昼になっても気温の上昇は鈍いサンフランシスコである。日本で暑さを経験してしまったためか、何となく初冬のように感じてしまう。昼食時に外に出てみたが、テラスで食事をする雰囲気ではなく、テイクアウトをホテルの部屋で食べた。
5月30日早朝のベイブリッジ 2007-05-31 04:05:15 | 海外 サンフランシスコはどんよりとした曇り空で明けた。最高気温は15度程度にしかならないらしい。週間天気予報が当てにならないのは日本だけではないようだ。 早朝に外を歩く人たちの姿が昨日とは一変して黒っぽくなっている。寒いサンフランシスコに逆戻りした。 CNNは朝から高耐性結核菌に感染して隔離されていた患者が、航空機でヨーロッパを往復した問題に大幅な時間を割いている。 サクラメント川に現れ、ゴールデンゲートの下を泳ぐクジラの群れ(3頭か?)に関するニュースも、このところ各局で必ず取り上げている。