goo blog サービス終了のお知らせ 

時々眺める富士山

日本の気温水準の推移を見ながら、富士山と庭の植物に見る季節の移ろいなど気候と自然の姿について綴ります。

2024年8月10日の日本の気温の平年偏差

2024-08-11 09:04:34 | 気温
2024年8月10日現在の年平均気温推計

比較基準   年初来偏差  歴代順位 年末推定偏差 年末推定順位
平年偏差
+1.47 ℃
1位
+1.43℃
1位
前年偏差
+0.22 ℃
1位
+0.14 ℃
1位
前365日平均
+1.40 ℃
1位
+1.43 ℃
1位
単純平均の365日移動平均 15.898 ℃
2024年3月28日の極小値15.756 ℃を0.159 ℃上回る
2024年2月22日の極大値15.989 ℃を0.091 ℃下回る
(年初予測値 平年比 +1.13 ℃ 歴代順位 2位)
===========================
 2024年8月10日の」15地点の日平均気温の平年偏差の平均は+1.32 ℃で65日連続のプラス偏差となった。15地点中、網走と石垣島の日平均気温は平年比マイナスだったが、その他13地点の日平均気温は平年比プラスだった。寿都の日平均気温は平年比+2.6 ℃、石巻と飯田は同+2.2 ℃、根室は同+2.1 ℃とプラス幅が大きかった。マイナス偏差幅最大は網走の平年比-0.5 ℃だった。いずれにしても、これまでと比較して偏差幅が小さかった。
昨年比では-1.76 ℃で2日連続のマイナス偏差となり、気温水準は低下した。
グラフは気温水準の高止まりが継続していることを示している。例年なら気温のピークを過ぎた時期だが、気象庁の予報によれば、本年の気温が最も高くなるのはこれからかもしれない。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。