goo blog サービス終了のお知らせ 

時々眺める富士山

日本の気温水準の推移を見ながら、富士山と庭の植物に見る季節の移ろいなど気候と自然の姿について綴ります。

道路際のサルスベリが咲きそろってきた

2017-07-07 22:52:00 | 
九州では梅雨末期の豪雨災害が発生している。
当地はそのようなこともなく、被災地にはお見舞いを申し上げるしかなすすべがない。

今日は7月7日、七夕である。当地は七夕祭りでにぎわっている。普段買い物に行くスーパーを除いたら、入り口付近に売約済みの札が張られたキャベツの段ボール箱が天井に着くまで、まさに山積みされていた。出店の焼きそばやお好み焼き用だろう。

当地も曇りや雨の日が多かったが、今日はよく晴れた。
道路際のサルスベリの花が増えた。

これはピンク。下はキバナコスモス。向こうまで列植している。



これもピンクだが、若干色が違うかもしれない。



これはピンクと白の混じりで、大虹に似ている。



これもピンク。



これは白。



これは昨年の実生苗を今年植え付けたものだが、もう紫の花が咲いている。



これがその親株の紫。



これは5日に撮影した南側のユリ。
この後、先に咲きだした2つの花を切り取った。
今日はもう後から咲きだした2つの花も限界に近づいていた。
もう写真は撮らない。



これは北側の庭のユリ。



これもそうだが、北側のユリは今日はもう限界を越していた。
百合の花の季節はすぎてしまった。



これから、百日紅の花がどんどん増えていくだろう。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。