goo blog サービス終了のお知らせ 

時々眺める富士山

日本の気温水準の推移を見ながら、富士山と庭の植物に見る季節の移ろいなど気候と自然の姿について綴ります。

気温の高い状態がしばらく続く予報となっている

2020-08-14 10:27:23 | 気温

2020年8月13日現在の国内の15観測地点の日平均気温統計

2020年の年換算平年偏差  +1.07 ℃  平年値換算歴代順位   1位
2020年の年換算対前年偏差 +0.18 ℃  前年値換算歴代順位   1位
前365日間の平年偏差    +0.92 ℃  前365日間平均歴代順位  1位

単純平均の365日移動平均 15.200 ℃
2020年4月25日の極小値15.196 ℃0.004 ℃上回る
2020年4月4日の極大値15.326 ℃0.125 ℃下回る
===========================

昨日の15地点の日平均気温の平年偏差の平均は+1.87℃、網走を除く14地点で日平均気温は平年比プラス偏差となった。石巻の日平均気温は平年比+4.9℃、根室は同+3.0℃、銚子は同+2.9℃で東日本の高温偏差が目立った。

今朝の北海道の気温は低めで、秋が来たとか、過ごしやすかったと朝のラジオに声が寄せられていた。北海道もこのまま気温が下がるわけではないとの解説もあった。

気象庁が昨日更新した季節予報によれば、9月中旬まで全国的に極めて高い気温状態が継続するらしい。

日本周辺の海面水温も、一気に上昇し、太平洋側にはこれまで見られたような平年比マイナスの領域はなくなり、平年を2℃ほど上回る領域が広がっている。日本海側は海面水温が低い領域がまだ広がっているが、今のところこの影響が大きく表れてはこないようだ。

それでも、15地点の日平均気温の単純平均は8月11日の28.59℃が本年の最高記録になる可能性が高いような気もする。

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。