goo blog サービス終了のお知らせ 

時々眺める富士山

日本の気温水準の推移を見ながら、富士山と庭の植物に見る季節の移ろいなど気候と自然の姿について綴ります。

白梅は4分咲き

2025-02-07 17:57:47 | 
今日も晴れたが気温が上がらず、風も強く寒い1日だった。
今日は、青空をバックにした白梅を撮影できた。4分咲きか?
上の方の花は少ないが、下の方は半分以上開いている。
ユッカの花はすっかり傷んできたが、初めて青空をバックに撮影した。
スノードロップの花の開花も少し進んだ




スノードロップの花が開いた

2025-02-03 17:08:57 | 
ここのところ雨や曇りの日が続いた。今日も雲が厚く、夕方に雲が切れてきたとはいえ、富士山は見えなかった。そんな中、今年は咲かないとともっていたスノードロップの花が咲いていた。

開花まで時間がありそうな蕾もある
白梅は2分咲きぐらいか?
低いところの花は開いているが、高いところは蕾のまま
ツバキいろいろ
この赤い色の花は隣の家の塀際で撮影しにくいところにあった
ピンクの侘助。たくさん咲いているが一つだけクローズアップ
西王母
ユッカ
大半の花がしおれてきた。




白梅の花が2,3輪開いた

2025-01-28 22:42:15 | 
今日は午後から日差したっぷりとなった。夕方暗くなってから白梅を確認すると、2,3輪開花していた。
明日が開花日となるのだろう。
こちらももうすぐ開きそう
開いている花にピントが合わず
ユッカの花は、花茎の根元の花から落花している。ただ、自然に落ちているというより野鳥が落としていることが多い。1日見ている暇はないのだが、ちっと見ただけでもメジロが蜜をすった際に花が落ちているところを目撃している。