goo blog サービス終了のお知らせ 

ドイツと私

ドイツ生活3回目、ドイツ初上陸は30年前。
今まで知らなかったことや考えても見なかったこと、再発見することはまだまだ!

葛西選手すごいです! ドイツの新聞で見る日本人

2014-01-13 | 日本と日本人

 葛西選手

スキージャンプ史上最年長の優勝おめでとうございます!

 

それにしても、この写真には笑ってしまった。

まるで、『本当に優勝しちゃいました~、へへ』とでも言っているような写真。

史上最年長で優勝した人が『照れ笑い』をするなんていうことは、日本人以外ではとても想像できないからだ。

逆に言うと、まさに日本人らしいしぐさなのである。

この写真を選んだ記者は、日本人のことをよく知っている人だったのだろうと思う。

 

もうひとつの記事の方も気になった。

 こちらいったいどなた??

Pfui! とは『げぇ~っ!』くらいのかんじかな。

Hui! とは『いけてるじゃん!』といえば伝わるか?

つまりこちらの方は、ドイツの食事がと建造物はだけども、ドイツ人男性はだという意見だらしい。

オーストラリアでイタリア料理の勉強をしていて、たまたまドイツにいると言うトムトムグさんという方らしいが。

名前はペンネームなのだろうか?

 

記事を読んでみたが、『だから何が言いたいのか?』思案してしまうという内容であった。

ドイツ料理は品がなくPfui!で、建造物もワンパターンでPfui!, だけど男性だけはHui!とのこと。

異議あり~!

そりやあね、ドイツ料理はね、『茶色(肉)、黄色(ジャガイモ)、緑色(サラダ)』と言われるくらい、単調でバリエーションがあまりないことは確かだけれどもですね、でも美味しいものは美味しいです!!

だいたい、この方には申し訳ないけれど、こういう童顔の方が『他はたいしたことないけど、男性は美しい!』なんておっしゃっているのを見ると、ちょっと違和感ありあり~です

この記事を読んだ夫。

『彼女の言ってることは納得できないけど、でも正しいことも言っているよ!』

ですって

 

ドイツ(海外生活・情報) ブログランキングへ   にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ああ、日本人

2013-02-19 | 日本と日本人


ドイツ(海外生活・情報) ブログランキングへ   <a href="http://overseas.blogmura.com/"><img src="http://overseas.blogmura.com/img/overseas88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 海外生活ブログへ" /></a><br /><a href="http://overseas.blogmura.com/">にほんブログ村</a>

 

日本を離れていると日本のことがとっても気になる

日本国内のことももちろんそうだけど、海外での日本イメージなどのこと。

つまりこちらで報道されている日本関連のニュースにはアンテナがピピッ反応する。

 

新聞やインターネットのニュースなどで、見出しに『Ja』この2文字があると、『ん?Japanか?』と、探知機のように反応してしまう。

でもそのほとんどは、『Jahr』 とかだったりして。。。

まあ、これくらい日本の話題に関しては私自身がピリピリしていると言う証拠でございましょう。

 

海外で日本人として生活しているとやっぱりどうしても気になることは確か。

日系企業の軒並みの営業不振から、トヨタの未だに続くリコール報道、はたまた自民党政権カムバックや、原発問題、等々。

政治経済関連は、なにやら暗いニュースばかりではないですか

 

少し前のノーベル賞受賞はちょっとウルウルするくらい嬉しいニュースでありましたが

 

オリンピックの時期は特にピリピリしてしまう。ドイツにいると日本が出場する種目は残念ながらあまりテレビで放映されないので、日本のネットニュースで注目選手を事前にチェック! そしてその注目種目がドイツのテレビでもしかしたら放映されるかチェック! 放映されなかったらその時間にネットで速報をチェック!。。。。と、いちいち一喜一憂してしまう。 

 

それでもやっぱり特に気になりますのは、サッカーの日本人選手の活躍なのでございます

私の住んでいる地元ではシュツットガルトVFBに岡崎選手と酒井選手ががんばってくれている。

酒井くんに至ってはは日独の血を引く選手なので、なんか自分の息子くらいに思えたりして。

でもお二人とも最近調子があまりよくなくて、心配しております。

月曜日の新聞には必ず試合の評価などがのっているのでチェック!

 左の端っこにちらりと酒井選手が。。。前回の試合はやっと勝てた

 

先日も、酒井選手がブンデスリーガでデビューした時のようなスピードもスタミナも今は見られなくなった、まるで『あれは幻だったのか』みたいなコメントが新聞に書いてあった 確かに最初の頃はチームも好調だったし、酒井くんも毎回評価点2をもらっていたよね。テレビのスポーツ番組にも出たりして注目されてたし。ドイツ代表に選ばれてもおかしくない、とかなんとか騒がれるくらいだったのになあ。。。

近所にVFBの酒井君のユニフォームを着てる子がいるくらいVFBファンにとって希望の星だったのになあ。(これを見た時は私も心の中で『ありがとう!』と叫んだわけでございます)あ~、この子はきっといい子に違いないなんちゃって。

なんとしても次は印象的な活躍がないと

 

ドルトムントからマンUに移籍した香川君の活躍も大変気になります。だってドイツでもかなり有名人ですから。マンUに移籍するときにドイツの一部メディアが『(ドルトムントで活躍した後プレミアリーグへ移籍してずっとベンチを温めることになったシャヒンというトルコ人と同じように)ベンチを温めて終わりになるのがおちか?』なんて失礼なコメントをしているのを見ちゃったから、よけい気になる 

先週のレアルとの試合も不発で、先発だったのに途中交代。 その時のリポーターも『存在感なしの香川が交代するのは当然』なんて言ってた。注目されていた試合だっただけにかわいそ~ (先発の回数はシャヒンよりも多いぞ

 

 

オリンピックとか国を挙げてのスポーツイベントならば、日本人に限らず自分の出身国の活躍は気になるとは当然のことでしょう。 ドイツ人の夫でも然り。

ただ、私の場合応援するのは本当に日本だけ。夫がドイツ人だからといって、ドイツがメダルを取ったりしてもさほど嬉しくもない。 去年のサッカーのヨーロッパ杯でもドイツがポルトガル(だったっけ?)に勝った時も、パブリックビューイングにいて、夫も含め回りがみんな盛り上がっているところで、私一人ぽつんと 

そんな私を見た夫は『なんで喜ばないの~~~~?』って。

あ~ごめん、ごめん! 今度から喜ぶふりするほうがいい?

 

私は了見が狭すぎるんですかね~。

 

夫は私とはかなり違う。

夫は日本や日本人が活躍すると少年のように喜ぶ

私と同じようにサッカーの日本人選手の活躍で一喜一憂する。

アテネオリンピックの平泳ぎ決勝で北島選手が金メダルを取ったときにはウルウル涙目でこの時も少年のように歓声をあげて喜んでいたし

 

2年前の地震の時もテレビで津波の映像を見るといつも口を一文字にして涙目になっていた夫の姿も忘れられない。 その光景を思い出すと今でも泣ける私だけど。

 

というわけで、来年のサッカーのワールドカップが楽しみ~

日本人で集まってパブリックビューイングに行くぞ ブラジルかあ~、時差はどうなんだ?

えっ 日本は出場まだ決まってないの