goo blog サービス終了のお知らせ 

闇鍋パーティ

主に食生活日記。関係のないトラックバック等は削除させていただきます。

ふらのワイン

2008-09-23 06:48:17 | 酒 肴
images
町中を見学した後は工場を見学です。係員さんがいなくても巡回コースがあって回れるようになっています。
imagesimagesimages
入り口にはウェルカムメッセージが記されております。
imagesimages
見学場所のポイントには説明があります。
imagesimagesimages

images
サンプル室というのがあります。どういうのかというと・・・。
imagesimages
富良野ワイン工場がある限り、長期保存するのでしょう。
imagesimagesimages
横には長期保存のお宝が一杯。埃をかぶりながら眠っておりました。
images
さて、お楽しみの試飲場所です。
imagesimagesimages
コップはやや小さいです。試飲ですからね。
images
ちゃんとノンアルコールのジュースもありました。先ほど町中で飲んだものとちょっと違う感じがしました。錯覚でしょうか。
images
景色がいいところでゆっくり休ませていただきました。

富良野ワイン ぶどうまつり2008 イン まちなか

2008-09-23 06:26:48 | 酒 肴
images
よしさんのブログで、イベントがあるのを紹介していただいたので、突然行って参りました。
images
三笠から桂沢湖にぬけるルートで行けば1時間30分ほどで行けるのです。残念ながら、飲むのは果汁の方です。

images
このジュースやワインを飲むと抽選補助券を1枚もらえるようでした。残念ながら5枚で1回の抽選らしいので、できませんでしたが。
images
甘くておいしいジュースでした。ワインを飲んだ気分になれました。
images
なんと唯我独尊のカレーも出店されてました。富良野の有名カレー店です。
images
野菜の上にチーズをかけてくれるという方式のチーズフォンデュも販売していました。
images
いろいろなイベントをやっているのが楽しそうでした。



さっぽろオータムフェスト2008

2008-09-21 17:42:56 | 酒 肴
images
残暑が厳しい日中にさっぽろオータムフェスト2008に行って参りました。
お目当ては多数あったのですが、休みのため大混雑。酒だけをいただいて来ました。
images
まずは一敗目です。(誤字ではありません)
月浦ワインの白(ミュラートゥルガウ)正規料金800円を頼んだのですが、ボトルの残量が少なく中途半端に入りました。そこでサービスしているお姉さんは新しいボトルをもらおうとしたのですが・・・。黒服の男(正社員か?)「冷やしたばかりだから、400円返して納得してもらえ」(言ってるのは丸聞こえ)といってました。
それで、私は中途半端なものと正規の一杯を飲むと飲み過ぎかなと思い、「赤だったらあるでしょ?赤に変えてもらえます?」と申し出てみました。そうしたら黒服の男が「もうついじゃったんで」とか、「あと10CCで正規の量ぐらいになる」(大嘘、素人と見てなめてかかったんでしょう。最低30CC入れないと駄目。本当にはかるともっとかも)などと、ごり押ししてきました。
正直、私の前の女性が5分くらい何を頼むか選ぶとかしてたのですっきり早くいただきたかったのですが。また、後ろに数名並び、非常に腹が立ったので「もういいです」と引き下がりました。正直正規の量の半分にたりないので損をしたでしょう。
ボトルが少ない段階で、店の方が「ワインの量が足りないので半額でいいです」とか売ってくれたら少し損でも気分良くいただけたのですが、黒服の男のしたことは店の失敗をすべて客に転嫁しただけでした。店としては、店の失敗を「あんたが少ないワインを頼んだせいだ」「たった半額で飲ませてやる」という考えがミエミエであの男がサービスでいるなら、お店になどに行くことはないでしょう。
で、非常に気分が悪くなったので、ワインの一気飲み。写真はありません。
images
で、こちらは雪の花酒造さんの洞爺湖サミット用の限定大吟醸(600円)こちらは、呼び込みやっていたおじさんも、スムーズに販売してくれ、こぼれんばかりにサービスしてくれました。減っているのはこぼすともったいないからです。(笑)気分良くいただきました。正直ワインの味も量で吹き飛んじゃいましたよ。

岩見沢温泉

2008-09-18 20:29:53 | 酒 肴
images
なつがく~れば思い出す♪
別に冬でもいいんだけどね。歩いて10~15分かかるので、夏の方が行きやすいのです。冬は車で来て家帰って飲みます。
images
温泉の後は飲みたいじゃないですか。ここのはクリーミーな泡のビールです。
images
写真なんて撮影してる場合ではないのです。んぐんぐぷはーっといきましょう。
images
くーっ!しみますなあ。(泡のラインを見ると二口目の写真)
images
で、食事兼つまみがこちら。おじさんになるとソバで一杯もありだよう。
images
ちゃんとした天ぷらでした。
images
つるつるっとね!




大雪ビール

2008-09-13 20:11:45 | 酒 肴
images
私の向かった先はこちら。
images
趣味の展示をやるということで見に行ったのでした。しかし、人が多くて落ち着いて見ることはできませんでした。
images
というわけで急に行ったお目当てになったのがこちら。
images
日替わりのランチをいただきました。その日のランチは豚丼です。
images
ランチにはチビサイズのビールがつくのです。
images
が、もちろん足りるわけがなく、ジョッキも頼みました。
images
実のところ、飲み放題にしようかと思ったのですが、気弱にやめました。
images
アルコールを飲みながら食べると豚丼で満腹になりましたのでヨシにしましょう。




三船

2008-08-25 06:31:18 | 酒 肴
images
岩見沢の有名どころ、三船。岩見沢の駅前が有名。名前は同じですが、同系列ではありません。札幌に出来たのはこちらの支店かも?
images
お通し。何回か行ってますが、ビール頼んでますけど、お通しの会計は取られていません。サービスです。
images
とりあえず、ビールなんて言ってしまいますよね。
images
焼き鳥1本90円。電話での注文に値上がりしたとしっかり言ってました。
images
8本発注。
images
ランダムに刺さっているモツがいいです。好きなパーツも嫌いなパーツも等しく食べちゃいますから。
images
さて、駅前の三船でしたら〆にトリのだし一杯の蕎麦を頼みますが、こちらは私にとってそれほどではないので、こもろさんへ行って肉蕎麦を食べて〆ました。駅前の三船だったらモツを残して蕎麦に入れて食べるのが普通です。

ニッカ 

2008-08-24 19:42:08 | 酒 肴
images
やって来たのはよしさんの所場とも言うべき余市。驚いたのはガソリンの安さです。私の地元と比べてもリットルあたり10円は安いです。思わず、マンタンにしました。
images
さて、柿崎商店の後にやってきたのはニッカ工場です。定番ですね。
imagesimagesimages
蒸留釜です。下においてある燃料で釜を焚いているようです。
images images
リタハウスです。前は喫茶室になってなかったような気がしますが?
images
熟成用の樽です。ただ、こちらは事故があったらまずいので、公開用の物は空だという話でした。
images
前来たときはこちらも見かけなかったような気がします。
imagesimagesimages
imagesimages

images
朝廷の身分ですね。このような物がまだ、残っているのに驚きました。
総理大臣とかが一位とかになるのでしょうか?
images
お楽しみの試飲場所です。残念ながら車で行ったので味見できませんでした。
images

images
私がいただいたのはこちらです。ニッカの神髄はこれにありです。
ニッカの略は大日本果汁株式会社ですから。
images
2杯目はウーロン茶をいただきました。いい色でしょう。
images
こうしてみるとウイスキーのようですね。
images
〆はこちらです。天使の分け前ウイスキー味。
images
ウイスキー関係いただかないのは寂しいので食べたのですが、ウイスキーの香りが少ししておいしかったですよ。
images
帰りは北出口より帰りました。道の駅はこちらからの方が近かったです。

千歳鶴ミュージアム

2008-08-23 20:59:47 | 酒 肴
ラーメンを食べた後、用を済ませた後向かったのが、北海道のおいしいお店やおいしいお酒のよしさんも行かれた千歳鶴ミュージアム
images
行ってみようと思っていたのですが、良い機会なので行って参りました。
images
千歳鶴の命、わき水です。入り口付近にあり味を確かめることが出来ます。
images
さて、来たからにはメインの試飲を楽しみます。タダ酒をがっつくのはやはり気が引けるので、まずは有料の吉祥から試してみました。
images
さすがは有料だけあって小さなガラスのグラスでいただきました。
大吟醸なだけあって、フルーティで香りが豊かです。大吟醸の板粕をいただいたことが有るのですが、同じ香りがしました。
images
他の真のグラスはこの通りのプラコップでした。2種試したのですが、同じコップでいいと申し出たのですが、新たなグラスを使ってくれました。最後は日本酒にリキュールのような香りをつけたハッカ酒をいただいて帰ってきました。
わき水を使ったコーヒーや、ソフトクリームも販売していたようですので、下戸の方でもおつきあいしてのぞくことは可能かと思います。
images
歴代の総理の色紙が貼ってありました。中々に皆さん達筆でした。

十勝ビール

2008-08-16 10:02:06 | 酒 肴
images
ご存じ帯広の名物 十勝ビール
images
混んでいてちょっとの時間待ちました。
images
お気に入りのつまみはピッツァマルガリータです。ここのはクリスピータイプというのか、カリカリでさくさくなピザです。
images
ビールはもちろん飲み放題。90分間2000円です。
images
ビールがついた瞬間、撮影前に飲んでしまいました。
images
他には枝豆頼みました。黒豆のはずですが、どれほど違いはないように見えました。
images
2杯目はヴァイツェン。
images
マルガリータです。外側も薄くてサクサクです。
images
十勝黒ビール。
images
こちらは飲み放題では飲めないとのこと。
images
モールビール。
images
飲み放題は地ビールとソフトドリンクが飲めるので、チャレンジしてはいかがでしょうか?
images

桑名

2008-08-10 20:11:39 | 酒 肴
images
水っ腹になった我々が向かったのは桑名さん。
焼きハマグリがストップをかけるまで出てくるお店です。
images
貝類はあまり食べませんが、海の香りとしょっぱさに日本酒や、焼酎が進みます。
images
1ヶ180円の焼きハマグリが一人あたり3ヶずつ、ストップをかけるまで出てきます。結構ちゅるんと食べるので5ターン(540円×5)は楽に食べれるでしょう。
images
あっという間に食べてしまいました。
images
ホットペッパーのクーポンでお造りがサービスになります。(我々はケータイのオンラインクーポンでいただきました)
たぶん、貝類は肝臓にも優しいと思いますので、貝類の好きな方はいかがでしょうか。
われわれはたらふく飲んでいったので一人あたり5000円くらいですみました(たぶん)