TOMIXの104・105・106系コンテナ車です、
以前は鉄道むすめのコンテナが積載されていました・・・ケースの記載はそのままに

ケース1はコキ105(2両が1組です)と1両のコキ104と数量のコキ106で12両

ケース2は全車両コキ106で12両です。

どのコンテナもTOMYTECのジオコレのトレーラー車から降ろしたものを乗せて有ります。
線路に乗せて

ピント後方

ピント前方

今日のエスコートはEF200・・・実車では淘汰が進んでいるようです。

コキ104

中央の”M”マークは海外コンテナ緊締装置取り付けの印

コキ105・・・この車両はもう1両とセットで使用されます。

拡大で コキ105-40

そのもう1両のコキ105

拡大で コキ105-39 同じセットが5式在籍しています。

こちらはコキ106(グレー塗装)

コキ106-421

ここから先は同じコキ106が続きます。

最後尾には後部標識も取り付けました。

今日はここ迄
にほんブログ村
以前は鉄道むすめのコンテナが積載されていました・・・ケースの記載はそのままに

ケース1はコキ105(2両が1組です)と1両のコキ104と数量のコキ106で12両

ケース2は全車両コキ106で12両です。

どのコンテナもTOMYTECのジオコレのトレーラー車から降ろしたものを乗せて有ります。
線路に乗せて

ピント後方

ピント前方

今日のエスコートはEF200・・・実車では淘汰が進んでいるようです。

コキ104

中央の”M”マークは海外コンテナ緊締装置取り付けの印

コキ105・・・この車両はもう1両とセットで使用されます。

拡大で コキ105-40

そのもう1両のコキ105

拡大で コキ105-39 同じセットが5式在籍しています。

こちらはコキ106(グレー塗装)

コキ106-421

ここから先は同じコキ106が続きます。

最後尾には後部標識も取り付けました。

今日はここ迄

