goo blog サービス終了のお知らせ 

MRFC村井レールファンクラブ(1999~)の運転会記録と鉄道模型日記

クラブが開催する運転会と自宅レイアウト&所有車両の紹介をするブログ

TOMIXの100系列コンテナー車からコキ100/101とコキ102/103を見る。

2020年04月03日 06時19分03秒 | N-貨車
一昨日からの続きです。・・・最初はフレームアウトしたEF210牽引の100系列コンテナ車


で、TOMIXのコキ100/101とコキ102/103です。


その1


とその2 こちらはコキ102/103のみ・・・この2箱で東海道を行く最大24両編成が再現できます。


元々は積載するコンテナはジオコレのトレーラー車などから降ろした海上コンテナ等を積載していましたが
今回、任を解かれたレールカーゴの佐川急便コンテナ(旧塗装)を大量に積載してみました。
実車では同系列のコンテナをたくさん連ねた編成は
日本通運(トヨタロングレールレールパス)やヤマト運輸、福山通運、西濃運輸などが有りますが・・・
まさかの各社混結(混載)で・・・模型ならではです。

線路に乗せて編成で
最初は2737/2738 コキ101/102 2箱で4両1組になります。


コキ101・・・各車積載のコンテナはお気になさらぬよう。コンテナ貨車の紹介ですから


コキ100・・・この車両は手すりが有りません。


コキ100


車番はコキ100-25・・・上の2両とは背中合わせに連結されます。又、ナンバーは上の2両も同じです。


コキ101 


コキ101-25


端面には手すりを備えています。


こちら側から編成で・・・このシリーズは都合4両1組だけです。


そして、92135 コキ103/104・・・こちらは4両セットです。

そのセットが5セット有り全部で24両になります。

コキ103


車番は
コキ103-2


コキ102


車番はコキ102-2


コキ102-1


コキ103-1


問題の混結シーン


佐川急便コンテナだけなら有りそうですが・・・


最後尾は後部標識(円盤)を付けて有ります。


今日はここ迄
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

日本ブログ村鉄道ブログ

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキングブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村