goo blog サービス終了のお知らせ 

明日香の細い道を尋ねて

生きて行くと言うことは考える事である。何をして何を食べて何に笑い何を求めるか、全ては考える事から始まるのだ。

雑談倶楽部(102)この歳になってなお新しい発見があるなんて

2025-02-08 20:01:00 | 今日の話題

1、音楽は無限
こないだ大貫妙子を聞いて「ホぇ〜、渋いじゃん」と興味を持った。それまで彼女のイメージはライブで変なパフォーマンスしてはじけてるピアノ芸人ぐらいにしか思ってなかったのでビックリだたわけです。むしろ大瀧詠一風シティポップの転調多用系な曲作りがオシャレな、バリバリ正統派のミュージシャンだったのが新鮮でした。これは結構いける!と思って早速 Spotify で検索、自分のプレイリストに追加しました。まあ、MYミュージシャン・ベスト10とまでは行かないですが、聞いててキラッと光るフレーズもあって75歳にして初めて認識を改めたという例です。まだまだ音楽の世界は広いねぇ。

2、アルコールはもういらないかも・・・
最近はアルコール摂取量がどんどん下がってきて、ついにキリン淡麗プラチナダブル・ノンアルコールをガブ飲みして満足するようになってしまいました。それで体が衰えているかと思うと逆に何だか調子が良くなっていて元気なんです。「あれ?、アルコール抜きでも行けんじゃね?」という気になってきました。まあ、たまには日本酒も飲んで米の奥深い味わいを忘れないようにはしたいと思いますが、別にアルコールは要らないかな?と心の奥では思っています。つまり、日中何やかやとストレスが溜まって夜アルコールを飲んで酔っ払って精神を開放する、なんて必要がまったく無くなったんでしょう。酔わずに頭スッキリで頭脳明晰、世の中の楽しみを存分に満喫してるってわけです。大体が「酔って物事が解決する」なんてこと、全然ないですからねぇ。そもそも「酔っている」こと自体が現実逃避だ、とも言えるわけです。私はもう「アルコールなし」で構わないかなぁ、と思いました。キリン淡麗プラチナダブル、結構ビールの味はしっかりしていて十分行けますよ。

3、スーパーのレジで超ムカついた話
私がヨイショっと満杯のカゴをレジ台載せてポイントカードを差し込んでいると、次の客が同じようにカゴをレジ台に載せてきた。思わず私は「おい!ちょっと待てよ!、今俺がレジやってんだろうがぁ!。てめえの番が来るまでレジ台にカゴを乗っけるんじゃねぇ!!」と大声で怒鳴りつけた(というのは私の心の叫びでした)。実際は横目でその客をチラッと眺めただけでイライラを隠したまま何事も無かったように正面を向いたのです(小心者!)。まあ冷静に考えれば、議論しても得ることは何もないと分かっているからでした。しかしこの「無礼極まりない」客には天罰はないのであろうか。出来れば出口で敷居の溝に蹴躓くかなんかして両手に一杯の商品をそこら中に思いっきりばら撒き、周りで拾うのを手伝ってくれる客に平身低頭、床に這いつくばって額から脂汗を流す、なんて姿が妥当だと思うのだが、残念ながら「神様のキツ〜いお仕置き」は今回は見ることが叶わなかったです。天網恢恢疎にして漏らさず、と言いますが私はまだそういう事例に出会ったことが無いんですねぇ、残念です。一生に一度くらいはそういう天罰が下りるのを見て「心ゆくまで」快哉を叫びたいと願ってはいますが、果たしていつのことになるのやら。神様、早目にお願いしますよ、ホンマに。

追記:驚愕の事実が判明!

この記事を書いたあとスーパーに買い出しにいってキリン淡麗プラチナダブルを1パック買った。その時何の気無しに表に書いてある数字を眺めたら何と!、今までノンアルとばっかり思っていたのが実は5.5%も入っているれっきとしたビールってことがわかったんです。付き合ってる女が貞淑で内向的だと思っていたらバリバリ遊びまくっているヤリマン女だった、みたいなもんである(下品で申し訳ない)。騙されたぁ〜!

やっぱキリンはノンアルでも美味い!なんて調子に乗っていた私が馬鹿でした。お詫びして訂正しますです(恥ずかしぃ〜)。これからはアルコールなくてもいいなんてトチ狂った間違いは決して言いません。それで前言を撤回し、ついでに日本酒の逸品「七田」を買って来ました。やっぱアルコールは無くてはならない常備薬ですね、勉強になりました。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。