農楽通信(農を楽しむ現場報告)

農を楽しみながら自然と歴史を深めます。■米つくり 天日干し れんげ朝日米■畑つくり 好物づくしの野菜と果実

2010年5月3日:耕起と苗代準備です。

2010年05月03日 | 米つくり
代かき後、菜種粕を播いていた上と下の田んぼを耕しました。
もう一度、代かきをして、それから本代かきになります。
手前は苗代です。再度耕して畝をつくって、播種した苗箱を並べます。
写真で、下の田んぼの電柵の状況が良くわかります。
今のところ、電柵は有効なようです。

2010年5月3日:温湯消毒をして浸種しました。

2010年05月03日 | 米つくり
例年より1週間早めています。
塩水選、温湯消毒、浸種と種まきの準備です。
写真は温湯消毒の風景です。風呂場のお湯(65℃から63℃)で10分間消毒します。
これで、消毒薬(農薬の一種)を省略できます。ここから無農薬栽培が始まります。
浸種は種籾を水に浸すことで発芽を促します。
平均気温の累計温度が120℃が終了の目安です。
20℃だと6日後に「鳩胸」状態になり播種できるようになります。