蒼い空の下で

文系男子の何気ない1日を記します。

6月も下旬、相手は未来富山

2024-06-22 22:26:46 | 夢よ叶え
6月に入り、近畿と東海地方にも梅雨入り宣言がありました。
今夕から明日一杯は、大雨に見舞われる予報なので身の回り全般で気を付けたいところです。
さて、この日は未来富山をホームに迎えての練習試合でした。
近年、未来富山は富山県の実力校と呼ばれる学校です。
こうした実力校との対戦を含む練習試合も残りわずかになりました。
これら1つ1つを有意義なものにしてくれればと思います。

この日は失策が目に留まった為か、やや緊張感の無いような空気を感じました。
野球に失策は付き物ですがそれを最小限に食い止めなければなりません。
緊迫した試合になれば、こうした1つのミスが致命的になります。
2戦2勝という結果でしたが、今後1人1人の精度の高いプレーが期待されます。
この日の次男坊は、二番・レフトで先発フル出場をさせてもらいました。
1本のヒットはあったものの、全体的に良い打球は見られませんでした。
好調があれば不調もありますが、今日の打席を修正して次回には快音が聞ける事を願っています。

一方、この日のBチームは北陸高校Gへ遠征して北陸と啓新の三つ巴を行いました。
どちらも好ゲームになったようでしたが勝ちきれませんでした。
それでも、啓新戦では先発した2年生右腕が与えらた5イニングをしかりと抑えました。
試合の後半からは途中出場する1年生達もあり、緊迫した試合の中でそれぞれの実力が試されました。
ALL1年生が相手になった対北陸では、こちらも先発メンバーのほとんどに1年生が名を連ねたので行方が楽しみな試合でしたが、失策や与四死球からの失点が最後まで重く響いた試合でした。
とは言うものの現時点での実力差が計れた貴重な試合だったように思います。
両校との対戦を通じて個々が自信を持てた部分とこれから修正なければならない部分。
今後、どちらも大切になってくる事と思います。

大雨の予報を受け、明日は予定していた練習試合が中止となりました。
先日の体育祭も含め、身体的に疲労が重なっているようにも思われるので、明日1日は練習に集中できればと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする