goo blog サービス終了のお知らせ 

wakakoyaブログ 思いたったがキチジツ

徒然と好きなこと書いてる日記です♪

本日、母の四十九日でした。

2020年03月14日 21時29分00秒 | 母のこと
今日は母の四十九日。
実家のミモザが立派でした。
あるの知らなかった私って…。←ミモザの日にミモザを探し回った人。

そんなことは置いといて、
母の四十九日です。

時節柄、親子3人だけの四十九日となりました。
コロナにドキドキしながらやるよりはいいかなと思うことにした。
伊丹市、多いですしね。

世間の色んな条件が絡み合って決めたことですが、要約すると、
全てはコロナのせいでございます!!!

コロナめ…。

四十九日法要が最後ってイメージがあった私は、区切りをつけれなくなるかなとも思ったのですが、百箇日ってもんがあった!ということで、百箇日があるからいっかと思ったらスパっと決めれました。

結構な直近に決めてしまったので、色々各方面に何と伝えたものやらと気を揉んで知恵熱ものでした。

しかし、四十九日で母とお別れかぁと沈んでいた私としては、百箇日までお別れ延期という気持ちです。

それにしても、墓参りのタイミングだけ雨が止むなんて、母のパワー健在だなと笑っちゃいました。
日頃の行いが良かったとかではなく、母のパワー恐るべし!となるのが母の母たる所以だなと思う四十九日でした。

あともう少し、お付き合い宜しく。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お好み焼き 母というか家族の思い出

2020年03月12日 23時50分00秒 | 母のこと
母が好きだったなぁということで食べたくなりました。

母も好きだったけど、家族全員が好きなお好み焼き。
我が家はある一定の時期、
毎週土曜の夜はお好み焼きと焼きそばをホットプレートを出して家族全員で作るというのが慣しでした。

そして次の日の朝まで分を作って、日曜の朝は少しだけ母が楽できるようにするという、側から聞いたらなんて楽しい家族なんだ!!

ウチの両親は変わり種は苦手なタイプなので、そんな珍しい具材はなく、基本豚玉。
たまに海老やイカぐらいで、チーズとか餅とかそんなの邪道ダァ!!!って感じでした。

それでも飽きもせず何年も続いた習慣だったので、なかなか凄い家族だなと思います。

なので、お好み焼きはウチの家族飯といえばの



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卵かけご飯 母の好きなモノ

2020年03月11日 20時52分00秒 | 母のこと
卵かけご飯に美味しいよという卵を頂いたので、昨日の朝は卵かけご飯。
TKGってヤツですな(笑)
私はあまり生卵が得意ではないのですが、
母が好きだったなぁと思うと食べたくなりました。
美味しくいただきました。
ありがとうございます。



母にとって、卵かけご飯はご馳走でした。
白血病の数値が悪い間は、全て火を通したものしか食べてはいけなかったので、生卵が食べれるようになるまで何年かかったことやら。
そして、久々に食べる時は緊張してたと思います。
これで、何かの菌に感染して免疫力が低下してたら入院→無菌室コースが待ってるかもしれないという状態だったので。

そこから刺身食べれるとこまでいった時は感動しましたが、やはり恐怖があるからか昔に比べて刺身を食べる回数はグッと減ってたと思います。



白血病の時は、缶詰しか食べれない→個包装のお菓子なら可→火を通したものなら可→解禁という段階を行ったり来たりしながら治療してました。
解禁は最後の最後でしたが。

なので缶詰食品は長い思い出の味がするようで、見るのも嫌がってました。
どんだけ、母の目に触れる前に隠したことか。

芋づる式で、そんな思い出まで蘇る卵かけご飯なのでした。




そんな卵はコチラ。
殻がめっちゃ硬くて、凄く黄身が濃い卵でした。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亡き母の誕生日

2020年03月10日 21時58分00秒 | 母のこと
今日は亡き母の誕生日です。
母の後期の鉛筆絵。
母が祖母に贈ったものです。
祖母も亡くなってますが、叔父が飾り続けてくれてます。
いらないなら引き取りたいなぁ。
今日で70歳になる筈だったのになぁ。
雨が母の悔し涙なのか、私の悔し涙なのか。
100歳まで生きると豪語してた人なので、69歳でも70歳でも足りないことに変わりはないと言うだろうな(笑)

母の体は闘病に次ぐ闘病でボロボロだったので、100歳なんて冗談としか思えない話なのですが、あの人なら達成するかも…と本気で思ってたこともありました。
それぐらい、母本人も本気で真剣に言ってたからだろうと思います。

せっかく母の誕生日なので、母の良いとこを思い出そうと思うのですが、偽悪的な人だったこともあり、良くも悪くもと言いたくなる(笑)

純粋で信念があり素直な人でした。
でも、繊細で脆い人でもありました。

父が母を大事にしていたことは、見た目に分かりやすいので自他共に認めることですが、母が父を大事に大事にしてたことは隠すので分かりにくく知られてないかもしれません。

母は、父の身体のことを気にかけて料理をしてました。(40歳ぐらいで料理を作れる身体じゃなくなったけど)
結婚後、父は体重を最大20kg近く落としたと聞いたことがあります。
肉料理より魚料理率が高かったのも父の為。
父が苦手な食材は母の好物でも全て封印してました。
カレーの辛さも父の好みに近づけるよう気にかけてました。
母が入院した時、私も父も妹も肥満体型になったのが良い証拠です(笑)
あぁ考えて気をつけて料理してくれてたんだなぁと身を持って知りました。

父が好きで母が嫌いなもの、山ほどあります。
でも、父はそれを知らなかったりします。

父は嘘つきなので、騙されてあげてたことも山ほどあったんだろうなぁ。
(白血病なのも長い間隠してたけど、知ってたんじゃないかなって思います。)

本当は凄く父を立てて、内助の功を頑張ろう頑張ろうと努力していた人です。
本来の我の強さで隠れてしまってたけど。

私は気づいてたよ。
知ってたから大丈夫だよと言ってあげたい。、

偽悪的なあの人は、アンタの妄想よと笑うかもしれないけど。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、二七日でした。

2020年02月08日 23時14分00秒 | 母のこと
今日は母の二七日法要でした。
実家(宝塚)からの景色。
阪神競馬場が見えます。
二七日が終わったら、急に肩が軽くなって心身共に楽な気持ちになりました。

四十九日の日程とか、
実は四十九日の前にある祖母の十三回忌の日程も決めれたので、ホッとしたのかもです。

この2つは伊丹でします。

決まったのなら、準備するのみです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする