goo blog サービス終了のお知らせ 

wakakoyaブログ 思いたったがキチジツ

徒然と好きなこと書いてる日記です♪

本日、パン焼きの日!

2020年08月19日 21時47分00秒 | お手製パン、お菓子
本日はパン焼きの日!
ふぅ〜汗だくでした。

グリーンレーズン酵母で、
4種類の生地を作って8種類のパンを焼く♪








まずは、
トマトジュースとチーズと黒胡椒の生地。

ウインナードッグ。

ロングウインナー包んでチーズ散らして焼いて、ケチャップと粉パセリで仕上げです。
私はトマトジュースが気に入ってるのですが、
トマトジュースでなくても良いのかもしれない。
でもロングウインナー使い切っちゃいました!









グリッシーニ。

発酵を15分だけにしてポリポリ感を出そうとしたんですが、次に焼くパンが待ってて水分抜けきれなかったかなぁと…。
グリッシーニを全部ポリポリにする方法を試行錯誤中。
パンな部分が出来てしまいがち。

それでも美味しいので、止まらない。
なので、まぁいっかと思いがち。
いかんいかん!








トマトジュース生地版の
ウインナーチーズ。

シャウエッセンなウインナーを使い切りたかったので。
いつものウインナーチーズと見分けがつくようにこちらは3箇所カットです。











コーングリッツ入りの生地に、
ハムとチーズと黒胡椒を混ぜ込んだ生地で
シンプルな丸パン。
この生地はシンプルが丸パンが好き!

奥で見切れてるカンパーニュ生地で
カンパーニュ。












 
カンパーニュ生地で、
ウインナーチーズ。

こちらは4ヶ所カット。
やっぱり4ヶ所カットの方が可愛くて美味しい。











セミドライいちじくを混ぜ込んだ生地で、
いちじく型と馬蹄型。

絶対カワイイいちじく型。
食べるのが好きなのは馬蹄型(笑)
私もパン屋さんで両方あったら
いちじく型を買うと思います!

次に作る時は、馬蹄型にクリチ入れようかな。








こんだけ暑いと発酵の時差計算が難しくて、
オーブン渋滞しないよう必死!


オーブンがんがんなので、エアコンの効きも悪くなりますしね。

それでも、何とか無事に焼けてよかった!!!


どうか、喜んでもらえてますように♪



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日焼いたパンたち

2020年08月15日 22時45分00秒 | お手製パン、お菓子
今日焼いたパンたち

各種のパンごとに撮るの忘れてた!




焼き上がった1時間後にはお渡ししちゃったのでした♪
まぁ全部渡しではないけど。



こんな暑い中、取りに来てくださって本当にありがたいです。

どうか、喜んでもらえてますように!!!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトジュース生地のパン3種 と イチジクくるみ生地のパン2種焼きました♪

2020年08月13日 22時01分00秒 | お手製パン、お菓子
トマトジュース生地にチーズと黒胡椒を混ぜ込んで8分割してから色々してみたパンたち。





シンプルに丸め直して、
ゴーダチーズかけて焼きました。

私はコレが一番好きです。
半分にスライスカットしてハム挟んで食べたりできるし、冷凍しとけば小腹空いた時に出してこれるし。










カットしてミニトマト置いてゴーダチーズ軽くかけて焼いたパン。

見た目がイイというのは、
パンでも人気を左右するのだなとしみじみ。









ロングウインナーを巻いてカットしてゴーダチーズかけて焼いて、ケチャップと粉パセリを飾ってプラス1分焼きました。

間違いないよね〜!
そりゃ間違いないさ!!!









イチジクとクルミを混ぜ込んだ生地で2種。











イチジクのカタチにしたもの。

イチジクの代わりに供えておこう(笑)








必要な個数の残りは一纏めにしといた。

こっちの方がスライスしやすくて食べやすいから好き。
バター塗ってもクリームチーズ塗っても美味しいし、ブルーチーズを塗るとクセになる美味しさなんだよなぁ♪

しかし、これまた見た目でイチジクのカタチしかリクエストきません(笑)

なんだか、今日見た再放送の失恋ショコラティエの石原さとみのセリフが思い出されるわ。
チョコは美味しいだけでいいのに、美味しいだけじゃダメ的なこと言ってて、そうなんだよねぇ残念なことにねぇとしみじみしました。




見た目もよく美味しいを両立させるのは難しい。
精進します。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトジュースでコネたパンたち

2020年08月06日 22時00分00秒 | お手製パン、お菓子
グリーンレーズン酵母で、
惣菜パンたち。

ハムマヨ、コーンハムマヨ、ウインナー。
こんな感じのパン、惣菜パンで見るよね〜と。
成形どうするんだったっけ?とウロ覚えのまま、あれこれやってしまったのでした。

後で持ってるレシピ本で探してみたら、
当たってるものもありました。
しかし焼けてみたら、
どれが正解だったのやら?

美味しかったから全部正解でいいか。

また気が向いたら作ってみます。










コーンハムマヨ。








ハムマヨ、ウインナー。





そして、グリッシーニ。

1分割で伸ばしてカットして、
黒胡椒ふって、ねじって、
オリーブオイル塗って20分のホイロで焼成。

やめられない止まらない!

適当に伸ばしてカットしたので、
この絶妙加減を再現するのは難しそうです。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼きたて昼ごパンに、コーンチーズペッパーパン焼きました♪

2020年08月02日 20時59分00秒 | お手製パン、お菓子
朝から酵母パンをコネて、
腹に焼きあがる気温になりました。

グリーンレーズン酵母で、
コーンチーズペッパー。

珍しく焼きたてカット!
焼きたてのフワフワとチーズのトロトロを楽しみたくなったから。
そして、ほとんどを妹が食べてくれるから。
有難い!!!
焼きたてカットして残ったパンは、水分が抜けすぎて味が落ちちゃうからねぇ。




お皿に乗せるとこんな感じ。

いい感じ。





カット前。
お隣は、常備カンパーニュ。











焼く前。
三つ編みだったんですよー!

粉の残量のバランスを見て、
準強力粉だけでコネたので、
柔らかい生地にムニムニさんです。

強力粉半分ぐらいにしとけば、
三つ編みがキレイに出たと思う。





辛口妹さんは、コーンの味がしないと言いながらバクバク食べてました(笑)

コーンは混ぜ込みで、
プロセスチーズを巻き込みだったので、
コーンの方が味薄くなりやすいのを思い切り当てられました。

コーンの水分があるからこその膨らみの良さなので、無意味ではないからいいの。

あと、冷めればコーンの味は強くなるハズなんだよなぁ。


それにしても、夏になると色んなとこでコーンが入ったパンのレシピを見かけるのですが、何か作りたかったのあった気がするの忘れて自分好みで作ってしまいました。
美味しければいいや。



バクバク見てるのが気持ちよくなる食べっぷりの妹さんですが、髪の色が変わっておりました。
久しぶりに毛先が赤くなってて、凄いなぁと。
よく色を変える方なので違和感ない。
夏休みに入ったんだなと思っただけです。
(職業がバレるな)

私は一度も色を変えたことないので、
凄いなぁと思うだけなのですが、
初めて、ちょっと色変えて気分転換できるのいいなぁと思いました。
やんなんけどね。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする