MLリストに記載有ったので、転載します。
子どもにとっては、会話のきっかけになるから、良くないのかもですね。
知人にも家族さえ、虐待を受ける可能性があるので、セキュリティ面では
やむを得ないのかもです。大人同士は挨拶するほうが、セキュリティ面では良いようですね。
wdはする方が、セキュリティ面でも良いように思います。
悪い奴は、どうしても悪い奴です。しても、しなくても、警察が居てもそんなに
変わらないように思います。
警察でも、悪い奴がしそうになっても止めることはできなかったように思います。
逆に止められたら、善人もものすごい不都合有りますよね。
悪そうな人に、職務質問は出来ますが、真の悪い奴は、善人面(づら)も出来ますからね。
*********** 以下転載です。 ************
総会で小学生の子供を持つ親から、「知らない人にあいさつされたら逃げるように教えているので、
マンション内ではあいさつをしないように決めてください。子供には、
誰がマンションの人かわからないので、教育上困ります」という趣旨の話があり、
「あいさつをしてもあいさつが返ってこなくて気分が悪かったからお互いやめましょう」
という趣旨の年配の方からの提案があり、
あいさつをしないようにしようという告知を出すことが総会で決まったというのです。
投稿者は、世の中変わった、理解に苦しんでいるというものです。これに対しては、
「あいさつ」は防犯上もたいせつなのに、「あいさつ」しないように決めるって、
それはおかしいよね…という論調が多かったです。
「あいさつ」は大事だと日頃言っている私たちにとっても悩ましい投稿でしたが、
子供を持つお母さんたちに聞くと、そうも言えない現状があります。知らない人にあいさつしない、
されても返さない声をかけられたら逃げるように教えている…というのは、
今、学校でも、親でも決して珍しいことではないのです。最近の子供を狙った異常者の犯罪傾向を見ると、
子供を守るためには仕方がないというのです。
あるお母さんはいいます。あいさつをしないことで、おかしな子供、失礼な子供と思われるリスクと、
万が一でも、あいさつがきっかけで、子供を犯罪に巻き込むことになるかもしれないリスクを天秤にかけて、
子供を万が一から守るためには仕方がないと、知らない人にあいさつされたら逃げるようにと言わざるを得ない…と。
マンションの真ん前にあるバス停で、夜、塾帰りの小学校高学年の女の子をお母さんが待っている光景をよく見かけます。
玄関は目の前ですが、ほんの少しの間でも、子供を危険な目に合わせる可能性を排除したいのです。
タワーマンションで、夜、中学生の女の子がエレベーターを降りて、自宅まで誰の目もない共用廊下を
一人で歩くことが怖いので、エレベーター前まで迎えにいくという人もいます。
ごく普通に生活している大多数の住民は、自分たちを異常者かもしれないというような目で見るのかと、
今の風潮に違和感を覚え、あいさつを返さないことを不愉快に思うのは当然と理解できますが、
今の子供の安全の状況は、昔の感覚での想像を超えています。ネット上の異常な書き込み等を見ると、
こういう人たちも普通の市民生活を送っているのかと思い、ほんとうに怖くなるといいます。
公園のベンチで子供の遊ぶ様子を眺めている人を見る、前の道から自転車に乗って公園の
様子を見ている人がいる、それだけで、ひょっとしたらと親は緊張するといいます。
この感覚は、今守らなければならない子供がいない人にはちょっと想像ができないことでしょう。
で、子供もマンション内であいさつされるたびに緊張し、一方で、あいさつをされても
無視することでどこか心も痛むという状況があるから、もう声をかけないでほしい…
という親の心境はわからなくもないと言います。
今回の話題の投稿の話が、そういった子供を巡る実情を踏まえ、子供を緊張させないように、
顔見知りでない子供が一人でいるときはあいさつをひかえようという
丁寧な議論と丁寧な説明の掲示であってくれたらと願います。
一方で、大人同士はこれまで以上にきちんとあいさつを交わし合い、
子供にとってのマンション内の「知らない人」を減らしていく努力も重要です。
「あいさつ」が防犯上有効であることに変わりなく、おかしな人がマンション内に
入り込まない防波堤になることを大人はしっかり理解しなければなりません。
子どもにとっても、マンションの人がみんな顔見知りになれば「知らない人」
がいなくなって問題はないのです。「知らない人」が「知っている人」になったら、
子供の方からあいさつをするような、そんな風土を作りたいですね。
それまで、ちょっとさびしくても、大人は待つ…というのもいいかもしれません。