wdさんの気ままな日記

気になることを気ままに気ままな時間に書いてます。
ネットの今後も気になるし。。

たけのこを掘り起こして親戚配りです。

2011年04月30日 21時26分22秒 | Weblog

午前中は、馴染みの車屋さんへ何度か電話しましたが、ルスのようでつながりません。

やむなく、もう一台の軽で、配って来ました。

  乗りかけると軽の手軽さにほれぼれです。

でも、長距離走行には普通車ですよね。

 

親戚宅では、冗談も交えながらの雑談や相談に乗ってもらい、買い物して帰宅です。

 プリンターの染料のブラックが切れているのですが、補充出来ずにいます。

明日は、大手の電機屋さんテェーン店に行かないとかもです。

 

 


車の故障です。排気ランプが点灯し、走行中にエンジン停止!!

2011年04月29日 22時38分08秒 | Weblog

今日は、ナカマとドライブしてたら、排気ランプが点灯です。高速走行中でしたが

なんとか無事でした。駅まで送って、帰る途中に、あと1kmの所の交差点で

エンジンが「Dドライブ中」にも関わらず、突然停止。

 車を止めて、再度エンジンスタートし、残り1km弱を何とか帰宅です。

アブナイところでした。

 湖岸道路の交差点なので、危険でした。国道走行するか迷ったのですが

いい選択でした。

 車屋さんの営業日いつになるやら、ですが、見てもらって廃車にするか、修理です。

あと一台軽自動車もありますので・・・

では、おやすみなさいです。


江博覧会に行って来ました。

2011年04月28日 23時37分42秒 | Weblog

今日は、支援センターを午後休んで、江博覧会に行って来ました。

コレまでにも、大河ドラマ関連の博覧会はあったけど。。。

初めての参加です。

 午後から3時間ほどで、博覧会バスを利用しての3会場の訪問です。

NHK色やドラマ色強く、歴史好きのwとしては、物足りなさを感じますが

一般の向けの博覧会としてはそういうものかなって思います。

 事実、関連博物館では、いろいろタイアップの展示も

あるので、じっくり廻って見て下さい。ドラマ色と言えば、メークアップ画像や

ドラマでの小道具の展示もあるので、いいのかもです。

記念に写真録ってくれて、カードにしてもらうのは無料でした。

写真は、特性の紙製の額にいれて、1000円だったかな?

 

 博覧会バスと、3会場のチケットで1000円は安いかも。。。

wはクレジットカード派ですが、イコカ(ICOCA)は使えますよ。 icocaなかったので

現金払いでした。おみやげや関連書籍も現金払いで痛かったです。

 

博覧会ホムペ http://www.azai-go.jp/index.html

 

 


暑い一日でした!!!

2011年04月27日 22時40分11秒 | Weblog

今日は、朝から暑い一日です。

でも、雨のため、レインコート替わりにジャンパー着て電車に乗ってました。

地元の観光地巡りも少しだけしてみました。

 パンフにはお泊まりのホテルなんかもあり、飲んだ時の帰りに

便利だなって思います。要テェックです。

 

ではでは、シャワーも浴びて寝ようかな。。。


テェルノブイリから25年です。  なたねが有効・・・

2011年04月26日 23時56分59秒 | Weblog

情報元です。

NHKの19:00のニュースで報道されていましたが、

記事がホムペに無かったので検索です。

19:00のニュースによると、あの史上最大の原発事故(フクシマの10倍)

から25年だそうです。

 現地では、未だに立ち入り禁止地区もあるそうです。

なたねが、有効とのことで、ひまわりなどと一緒に植栽されている地区もあるそうです。

セシウムやストロンチウムはカリウムやカルシウムと性質が似ているので、なたねや

ひまわりが良く吸収してくれるそうです。

 なたねの種の皮にはセシウムが茎や葉にはストロンチウムが吸収させるそうです。

「NPO現地駐在代表の竹内高明さんによると、菜種はセシウムやストロンチウムなどの
放射性物質を吸収するが、菜種油からは放射能は検出されていない。
菜種油を精製してディーゼル燃料を生産する試験にも着手している。 」

との事です。

 

以下の記事を参考にしています。

http://www.freeml.com/bl/6952509/86329/
まりん。さんのマイページ

チェルノブイリ ナタネで土壌浄化
2011/04/12 21:13

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303570392/
検索したホームページ

元のホームページ

http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011042300124

 【経済】篠原孝農水副大臣、菜種作付けを視察=「チェルノブイリに学ぶ」

 


のんびりでした。

2011年04月22日 23時15分28秒 | Weblog

特に、何もなくて。。。

昨日、熱海の温泉への予約が完了です。

新幹線の予約がまだですが。。。

米原から「こだま」ですし。。。問題は。。。ないでしょう。。。

 熱海の地への、震災援助です。

みなさんも、東北・関東・新潟方面へでかけましょう。リフレッシュになるし

災害復興支援にもなります。ボランティアだけが支援じゃないですよ!!!

 


地元の観光地と温泉でリフレッシュです。!!

2011年04月21日 22時39分28秒 | Weblog

今日は、お江さんの関連の観光地を回って来ました。

 いわゆる、観光コースではありません。

詳細の名称は長浜市や米原市のホームページ等を参照下さい。

・米原市  

  旧伊吹町の歴史民族資料館 北国街道の脇往還の藤川宿の地図をゲットです。

  ここでは、独占観光です。

  お初のダンナの京極氏の歴代墓所のお寺を散策

   お庭で、お茶を飲んでゆったりと静養。他の観光客はな、な、なんと2組でした。

・長浜市

 国友町の鉄砲資料館で、大阪の陣でも徳川家康が使ったとされる、大筒や中筒や小筒(火縄銃)

などを、見てきました。実物展示で、一部重さも実感できるように、触れるものもあります。

 あと、日本初の太陽黒点の観察記録や反射望遠鏡のレプリカを展示です。

 ここでも、独占観光です。

 

  ちょっと、コースから外れると、お客様(観光客)も少ないですよ。平日ってこともありますが

観光コースは、観光バスなどもやってくるので、大にぎわいです。普段は静かな街だけにです。

心境は、ちょっと複雑ですね。。。。。小谷山も車で途中まで上り、夜景なども見ていたので

今は、車ではいけませんよ。。。人多いし車留めもしていると思います。

  また、落ち着いたら、観光バスと一緒に廻りたくはないけど。。。行って見たいですね。

 

最後に、地元の温泉で、時間ギリまで、浸かっていたり、サウナで汗流してました。

まだ、ぽっかぽっかです。やっぱ、温泉はいいですね。平日の19:30以降は600円です。

 


お久のお散歩です。

2011年04月20日 23時07分36秒 | Weblog

神社の参拝は、ほぼ毎日ですが、今日は、体重が気になり、久しぶりに1km越えの散歩です。

トイレがガマンできる範囲って思って散歩してましたが、なんとか1km越えてのお散歩です。

 夜の20:00くらいで、電灯付けずにですが、なんとか無事にブログかけてます。

 お風呂も贅沢にソフレですよ。やっぱ、いいものですね。

では、身体ぽかぽかのうちに寝ます。

 


関西大阪市の津波の想定は3M→6M

2011年04月19日 21時20分48秒 | Weblog

久しぶりにTV朝日系の朝日放送のNEWSゆう+を見ていたら、丁度、地震の特集でしたので

ブログにします。

 大阪では、南海や東南海の地震の際、想定の津波が3Mだそうです。

大阪にはいわゆる0M地帯も多く、場所によっては、4M98CMの想定の津波に対して

5m20cmしか堤がないところもあります。3Mの津波なのに・・・って思うかもですが、

この高さは、満潮時(多分大潮含む)の際の高さを基準としているので、このくらい

必要なのでしょう!!

 また、地震の後の津波ですから、防潮扉が閉まらない場合も想定されています。

関西の大阪や堺市等の周辺域のかたは、市役所などへ詳細は問い合わせください。

 wはそこまでは、しらべていません。wの地域では海抜105mもあるので、琵琶湖の津波が

恐ろしいくらいですよ。隕石の津波は4000mなので、絶望的で完全に想定外です。

 ニュースの続きですが、想定外の想定を橋本大阪府知事も始めたようで、今度は

6mを想定し、作成中とのことです。

 その、6Mも想定の範囲外になれば、べつですが。。。。。キリがないので、ここまでです。

 

最後に、「津波てんでこ」って言葉を紹介です。初めて知ったのは4月3日の中日新聞の地震の特集記事

日曜版でした。特集の最後にコメンテーターも紹介されていました。

 

 意味は、親子で探し合っているうちに津波がくるので、「てんではらはらに逃げろ!!!」っていう意味。

 

津波はそれほど、おそろしいものだそうです。三陸地方に伝わる伝承のようなものです。

命捨てるな!!!物すてろ!!! 海辺の近くの方は、緊急地震速報やTV等の地震報道に慣れて

いざって時に避難できないかもです。たまには、だまされたって思って高台に避難してみるのも

いい経験かもです。wも山の麓なので、他人事ではありませんけども。。。

では、

 

昼間の写真も貼付しておきます。曇りだったのが残念です。