
レバーの下処理をしてしまえばあっという間に柔らかいもつ煮の出来上がり!
<材料>
鶏レバー 300gぐらい
しょうが スライスで10枚ほど
にんにく 2カケ
醤油 大さじ3
砂糖 大さじ3
みりん 大さじ3
お酒 大さじ5
仕上げ用みりん 大さじ1
鶏レバー 300gぐらい
しょうが スライスで10枚ほど
にんにく 2カケ
醤油 大さじ3
砂糖 大さじ3
みりん 大さじ3
お酒 大さじ5
仕上げ用みりん 大さじ1
<作り方>
調味料を鍋に全て入れて合わせます。

調味料が沸騰したら下処理後のレバー(下記参照)を入れます。
レバーを入れ再度調味料が沸騰したらスライスしたしょうがを入れます。

ここからは吹きこぼれない程度に強火です。

コトコトと煮るのではなく沸騰したまま調味料を絡めるように煮ます。
ぶくぶく沸騰させながら軽くかき混ぜて調味料が絡まったら最後にみりんを少し足して照りを出したら出来上がり!
沸騰したら3分ぐらいで完成です^^

<<レバーの下処理方法>>
鶏レバーは3つの塊りがくっついています。これを切り離します。


切り離しました。 大きい部分(2つ)は半分ぐらいに切ります。 ↓ 切ってこのような血の塊を取り除きます。軽く押すとニュルっと出てきます。


白いスジ部分も取れるだけ取り除きます。 ハツ部分はこんな…ちょっと気持ち悪いですが(^_^;)


ハツは上のほう1/4ぐらいをちょん切ってしまいましょう。 そして縦2つに切ります。


血の塊やスジを取り除いたら流水で軽く洗いザルにあけます。鍋にお湯を沸かし沸騰したらにんにくとショウガの皮部分を入れてモツを入れます。
アクがだんだん出てくるので一度ぶわ~っと沸騰したら火を止めザルにあけて流水でアクを流し下処理完了です!!!


すごい!
お料理のプロみたい!
私なんか、つい先日までレバーを買ったことがなかったんですよー(^^;;
下ごしらえの説明が丁寧で素晴らしい~★
桃の冷たいパスタもおいしそう!
母や祖母のお料理で育ったので
その味を残していきたいな~と思って
始めたレシピの覚書ブログなんです。
あとはあちこち食べ歩いた美味しいメニューを
なんとか自宅で再現できないかと。。。(笑)
モツ類って敬遠しがちですが
下処理を覚えるとお安いし美味しいし
何より身体にいいのでどうぞチャレンジして下さいね。
桃は今の内に是非やってみてください!