十年選手、遂に選手交代となる!
誰のこと?
うちの、テントとシュラフのことです。
一通り道具も揃え、本格的にキャンプを楽しむようなって、早十年。
初めて道具を買うのに、父や師匠から話を聞いたり、いろんなメーカーのカタログを読み漁ったり、ショップ(モンベルに始まり、さかいや、SRC、石井スポーツなどの都内にある各支店)をハシゴしたりして、吟味に吟味を重ねて買ったものだ。
初めてその道具達を使った日、夜になってから雨に降られた。
新品のテントがずぶ濡れだなんて、こんな悲しい出来事はない。
翌朝の撤収時は、とても切ない気分だった。
なぜかこのテントを設営すると、4回に1回程度の割合で雨に降られるのだ。
いつのまにか、このテントは「雨テント」と呼ばれるようになった。
どしゃ降りを何回も経験し、これといったメンテナンスもしていないのに、十年ももったテント。
テントが丈夫だったのか、使い方が良かったのかは不明だが。
が、昨シーズンのキャンプの時、遂に雨漏りする箇所を発見。
シームテープもボロボロになり、役目を果たしていない。
その時は、タープをかけてその場をしのいだのだが、もう使えないと判断。
シュラフは、キャンプの時だけではなく、冬の車中泊などにも使用していたので、使用頻度は高い。
今でも十分使えるのだが、年とともに(?)もう少し暖かいものが欲しくなったのだ。
ということで、シュラフは完全引退ではなく、真夏限定で登場させる予定だ。
この十年間。アイテム達を連れて、いろんなキャンプ場に行ったなぁ。
一番の遠出は北海道の釧路。あの時は、当時乗っていた3ドアのRAV4に道具をギッシリ詰め込み、
MTBも2台乗せて、新潟からフェリーで行ったんだよなぁ。(しみじみ)
キャンプのスタイルも少しづつ変わり、だんだん使わなくなった道具もある。
よりシンプルに、より快適に、より楽しく。
ニューアイテムは、それを満たしてくれるだろう。いやぁ、楽しみだ。
最後に、新旧の選手を紹介します。
テント:ヨーレイカ→モンベル・ステラリッジテント
シュラフ:コールマン→モンベル・U.L.スーパーストレッチダウンハガー#2
誰のこと?
うちの、テントとシュラフのことです。
一通り道具も揃え、本格的にキャンプを楽しむようなって、早十年。
初めて道具を買うのに、父や師匠から話を聞いたり、いろんなメーカーのカタログを読み漁ったり、ショップ(モンベルに始まり、さかいや、SRC、石井スポーツなどの都内にある各支店)をハシゴしたりして、吟味に吟味を重ねて買ったものだ。
初めてその道具達を使った日、夜になってから雨に降られた。
新品のテントがずぶ濡れだなんて、こんな悲しい出来事はない。
翌朝の撤収時は、とても切ない気分だった。
なぜかこのテントを設営すると、4回に1回程度の割合で雨に降られるのだ。
いつのまにか、このテントは「雨テント」と呼ばれるようになった。
どしゃ降りを何回も経験し、これといったメンテナンスもしていないのに、十年ももったテント。
テントが丈夫だったのか、使い方が良かったのかは不明だが。
が、昨シーズンのキャンプの時、遂に雨漏りする箇所を発見。
シームテープもボロボロになり、役目を果たしていない。
その時は、タープをかけてその場をしのいだのだが、もう使えないと判断。
シュラフは、キャンプの時だけではなく、冬の車中泊などにも使用していたので、使用頻度は高い。
今でも十分使えるのだが、年とともに(?)もう少し暖かいものが欲しくなったのだ。
ということで、シュラフは完全引退ではなく、真夏限定で登場させる予定だ。
この十年間。アイテム達を連れて、いろんなキャンプ場に行ったなぁ。
一番の遠出は北海道の釧路。あの時は、当時乗っていた3ドアのRAV4に道具をギッシリ詰め込み、
MTBも2台乗せて、新潟からフェリーで行ったんだよなぁ。(しみじみ)
キャンプのスタイルも少しづつ変わり、だんだん使わなくなった道具もある。
よりシンプルに、より快適に、より楽しく。
ニューアイテムは、それを満たしてくれるだろう。いやぁ、楽しみだ。
最後に、新旧の選手を紹介します。
テント:ヨーレイカ→モンベル・ステラリッジテント
シュラフ:コールマン→モンベル・U.L.スーパーストレッチダウンハガー#2